日本財団 図書館


(4)造船事情
 
フランス造船業は、第2次世界大戦以前は海軍船舶の建造が造船所の最も重要な業務であったが、大戦終結の1945年以降は商船建造、特に戦後のフランス船団再建のための商船建造であり、これに従事する14の大手造船所があった。このうち、Saint−NazaireのAlsthom−Atlantiqueグループだけが、今日現存している。
1952〜56年の経済危機では、大幅な受注減少があり、これを契機に造船所の合併策が打ち出され、1955年にLoire造船所と大西洋岸のPenhoet造船所が合併して、Atlantique造船所(Chantiers de l'Atlantique)となった。
その後、1961〜69年の間に、合理化を目的とした造船所再編成が大規模に行われ、次の6社の造船所が69年以降のフランスの造船業を支えてきた。
1.Alsthom−Adantiqueグループ
2.Dunkerque−Normandie造船製鉄会社
3.Mediterranee造船重工業会社
4.La Ciotat造船所
5.Dubigeon−Normandieグループ
6.Le Havre et de la Roshelle−Palhce造船所
しかし、2回にわたる石油ショックによる長期的未曽有の不況によって82年に再び政府によって劇的な再編成が行われ、大手造船所は次の2つのグループに分割された。
1.公社−Alsthom−Atlantjque Group:Atlantique造船所とDubigeon−Norman−die造船所
2.民間−Normed Group:Dunkerque造船所、La Ciotat造船所とLa Seyne造船所
しかし、政府助成の打切りに伴いNormed Groupは倒産し、Dunkerque造船所は87年末に閉鎖されLa Ciotat造船所とLa Seyne造船所も89年初め迄に完全に閉鎖された。
独立している民間の中型造船所の中では、La Roshelle−Pallice造船所が87年に倒産し、Le Havre造船所だけが現在操業を継続している。
このほか、小規模造船所については、長さ50m以上の船舶の建造可能な造船所が5
 
前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION