日本財団 図書館


フランス主要港の設備その他の概要は次の通りである。(マルセイユ港)
 
同港はフランス最大の国際港で、90年には石油6,263万トン、一般貨物1,063.4万トン、液体バルク298.4万トン、固体バルク1,4071.2万トン、自動車38.3万台などを含め合計9,157万トンのほか、旅客114.1万人を取り扱っており取扱量からして欧州では、ロッテルダム港(オランダ)、アントワープ港(ベルギー)に次ぐ第3位の国際港である。
湾は、Bassin de la Grande Joliette, Bassin Nadonal, Bassin du President Wilson, Bassin Mirabeau, Bassin d'Arenc, Bassin de la Pine'de, Bassin L'eon Gourretなど7つのドックから成り、埠頭は総延長14,199mに及んでいる。
これらのドックは、外港を経由して北側の水路(水深20m)または南側の水路(水深m)から入港が可能であり、航洋船の収容可能な91バース(許容最犬吃水7.70m〜9.60m)がある。
Grande Jolietteの旅客ターミナルは、対岸のコルシカ島および北アフリカヘ至る定期貨客フェリーが使用している。
President Wilsso Bassinの北側の旅客ターミナルは、巡航旅客船が使用している。
Bassin Nationalのバース58号(最大長さ153m、最大吃水8.60m)は、バナナ運搬船に使用され、年間荷揚量は30万トンに達している。
Grande Jolietteの3バース(75号〜77号、全長400m、最大許容吃水9m)は、国際フルーツ・センターが使用しており、電子計量機、エアコン倉庫(3,930?)などを完備した最新式上屋(23,000?)がある。
Mirabeau Bassinの特殊バース(161号)は、重量貨物荷役用のバージが使用している。
Mirabeau Bassinの2バース(152号、157号:許容最大吃水11.60m〜11.70m、最大長さ174m〜175m)は、漁船、トロール船、自航バージ、遊覧船などが使用している。
Mirabeau BassinのMourepiane埠頭(長さ770m、最大吃水12m)のコンテナ・ターミナルにはコンテナ用高架クレーン(能力40トン)2基、移動クレーン9基
 
前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION