日本財団 図書館


イング・クレーン(能力100トン)、フォークリフト、その他各種の荷役設備が使用できる。
 バルクカーゴ・ターミナルは、セメントなど鉱物性建設資材を扱っている。
 清水、各種食料などの供給が可能であるが、バンカーの補給はできない。
 同港における離着岸には、曳船の使用が必要である。

 

  0dessa(オデッサ港)

 同港は、黒海の北西岸に位置し、粗糖、柑橘果物、食料品缶詰、ジュート(黄麻)、一般貨物などの輸入港であり、また機械類、工作機械、紙、セルローズ(繊維素)、化学品、一般貨物などの輸出港である。
 港は、東側は各種の防波堤で安全に防護され、西側は石油港の突堤で囲まれ水深7m〜11.5mの39バースがあり、各種貨物の取扱いが可能である。
 主な設備は多数の門形電動クレーン(最大能力45トン)、フローティング・クレーン(最大能力100トン)、その他各種の荷役装置、高層倉庫、コンクリート構造の上屋、冷凍倉庫などがある。

 

 コンテナ・ターミナルには、高度に機械化された強力なコンテナ荷役設備、Ro/Ro船の収容可能な設備などがある。
 バースNo7の穀物ターミナルには、圧搾空気荷揚機2基(各能力300トン/時)がある。
 タンカー・ターミナルには、タンカー専用の5バースがある。
 タンカー・バースに至る水路は、長さ1,600m、幅125mである。最近、大型タンカー専用の新バースが稼働している。
 清水、食料、バンカーなど全て供給が可能である。
 曳船、砕氷船、救難船などが使用できる。
 船舶修理施設は、最大2万DWT級船舶の各種修理が可能である。
 現在、同港では新規にコンテナ・ターミナルを建設中である。

 

  Sochi(ソシー港)

 同港は、黒海の東岸に位置し、全長190m、幅25m、吃水8mまでの船舶の

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION