1号埠頭は鋼材輸出、2号は鉄鉱石および石炭の輸入に使用されており、長さ延べ1キロに及ぷコンベヤ・ベルト2基が稼働している。
バルク・カーゴ埠頭(長さ567m、最大吃水13.5m)は、バラ積化学肥料運搬船2隻の同時収容が可能であり、倉庫2棟(各貯蔵能力3万トン)、自動式コンベヤ・ベルトなどのほか、軽量貨物クレーン(能力6トン)が多数ある。
穀物埠頭(長さ200m、水深10.97m)には、穀物サイロ2棟(各貯蔵能力68,500トン)、穀物積込機(能力3,000トン/時)、自動式コンベヤ・ベルト(能力300〜600トン/時)などの設備がある。
タンカー・ターミナルには、6オイル・バース(長さ198.1m、水深8.23m〜9.14m)があり、夜間バースも可能である。
清水、食料、燃料油、ガソリン、ガスオイル、潤滑油など全て供給が可能である。
曳船はCodesp社所有の5隻(620馬力〜680馬力)、Wilson Sons&Saveiros Camuyrao社所有の13隻(505馬力〜2,360馬力)、Cia Navegacao das Lagos社所有の3隻(1,240馬力〜2,100馬力)が使用できる。
サントス港は自由港として、パラグアイのプエルト・ストロエステーとは道路で接続し、ボリビアとは鉄道で接続しており、貿易貨物を自由に輸出入している。
船舶修理施設は、Metalock do Brasil社、0fremarto Ltda社、Coimbra Reparos社などの修繕設備のほか、Silson Sons S.A.所有のスリップウェー2基(能力 800DWT、1,000DWT)、ドライドック(能力4,000DWT)などがあり、各種船舶修理が可能である。