日本財団 図書館


 清水、食料、ディーゼル油などの供給が可能である。
 曳船は2隻(4,100馬力および1,700馬力)が使用できる。
 船舶修理は、Compania Maritima y Tecnica Ltdaで小修理が可能である。
 港から18キロの地点にラ・フロリダ国内空港がある。

 7.アリカ港(Arica)

 同港は、チリの最北部に位置し、魚粉、硝石などの輸出港であり、また、ボリビアの輸出入貨物の中継港である。
 港は、ボリビアのシカシカ油田から油送パイプラインが敷設されており、毎月平均9万トンのボリビア原油を海外へ輸出している。
 1993年の入港船舶数は489隻で、貿易貨物256,879トン(輸出146,691トン、輸入110,188トン)を扱っている。
 港は、ボリビアの首都ラパツおよびペルーのタクナ港と、鉄道で接続している。
 7バース(延べ1,024m、水深4m〜11m)があり、バース3号にはボリビアの中継貨物倉庫(3,000立方m)がある。
 荷役設備は、軸上クレーン6。基(能力3トン×2,5トン×2,30トン×1,50トン×1)その他移動クレーン、フォークリフト、トラクタなどが多数ある。
 コンテナ・ターミナルには、国際コンテナ貨物取扱用のコンテナ・クレーン2基(能力7トンおよび35トン)がある。
 タンカー・ターミナルには、ボリビア原油船積み用の船尾ブイ(水深13.11m)があり、5万DWT級タンカーの収容が可能である。
 陸上のオイルタンク(貯蔵能力70万バレル)から直径16インチ・パイプラインによって、1時間に付き原油9,000バレルの船積みが可能である。
 サンマルチン湾(水深13.72m)には、陸上のオイルタンク(能力6万バレル)から油送用のパイプライン(直径10インチ)がある。
 清水および食料の供給が可能である。
 船舶修理施設は、小型船用のスリップウェーがある。
 港から17キロの地点にチャカルタ国内空港がある。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION