日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

輸出船市場調査研究報告書 エリア6(サウジアラビア・クウェート・アラブ首長国連邦・オマーン)

 事業名 中型造船業における国際協力
 団体名 日本中小型造船工業会 注目度注目度5


(7)競争相手国との競争条件の比較

(A)延払い、船価、品質等条件の比較

 従来、サウジアラビアの輸入船舶は、港湾用の作業船その他小型船舶、中型のオイル・タンカー、一般貨物船などであり、また最近ではコンテナ船、ケミカル・タンカー、液化ガス運搬船などを輸入している。
 これら船舶のうち、特に高度の技術を必要とするものを除けば、どの建造国によっても品質については大同小異で、多少の差はあっても殆ど優劣の差はない。
 延払いは、特別のケース以外は、一般にはない。
 納期については、わが国は欧米に比べ優位にあるが、船価は円高の影響もあって、他国とくに韓国と比べ不利である。

(B)輸出対策

 欧米諸国、韓国などは、輸出対策の一環として、サウジアラビアの開発計画に対しては、積極的に技術協力を行っており、今後の船舶輸出の拡大のための基盤の強化に努力している。
 わが国も、これら競争国に対応する有効な対策を講じることが必要である。
 そのためには、サウジアラビアが現在強く望んでいる海員の教育訓練、高級船員の指導・育成などに積極的に協力して、サウジアラビア海運部門の発展に貢献し、相互の信頼度・依存度を高めることが、今後の輸出拡大のためにブラスをもたらすものと思われる。

(C)サウジアラビアとの歴史的、経済的なつながり

 アラビア半島は16世紀以来、オスマン・トルコの支配下にあって、各地に群雄が割拠していた。
 東部ペルシア(アラビア)湾岸のアル・ハサ地方を領有していたサウド家は、18世紀以後、イスラム教改革派と合体して勢力を伸ばした。
 その後、第2次世界大戦の前後から、各地の群雄を次々と征服し、1932年9月

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,945位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
5,311

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年5月27日

関連する他の成果物

1.輸出船市場調査研究報告書 エリア1(シンガポール・インドネシア)
2.輸出船市場調査研究報告書 エリア2(タイ・マレーシア・シンガポール)
3.輸出船市場調査研究報告書 エリア3(インド・パキスタン・パングラデシュ・スリランカ)
4.輸出船市場調査研究報告書 エリア4(インドネシア・フィリピン)
5.輸出船市場調査研究報告書 エリア5(太平洋諸島含パプアニューギニア)
6.輸出船市場調査研究報告書 エリア7(トルコ)
7.輸出船市場調査研究報告書 エリア8(エジプト・リビア・アルジェリア)
8.輸出船市場調査研究報告書 エリア9(チュニジア・モロッコ)
9.輸出船市場調査研究報告書 エリア10(メキシコ・グァテマラ)
10.輸出船市場調査研究報告書 エリア11(コロンビア・ベネズエラ・トリニダードトバコ・エクアドル)
11.輸出船市場調査研究報告書 エリア12(ペルー・チリ・アルゼンチン・ウルグアイ・ブラジル・パラグアイ)
12.輸出船市場調査研究報告書 エリア13(ロシア・中国)
13.輸出船市場調査研究報告書 エリア14(オーストリア・ブルガリア・ハンガリー・ポーランド・ルーマニア)
14.輸出船市場調査研究報告書 エリア15(フランス・オランダ・ベルギー・英国・ドイツ)
15.輸出船市場調査研究報告書 エリア16(イタリア・スペイン・ポルトガル)
16.輸出船市場調査研究報告書 エリア17(ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・デンマーク)
17.輸出船市場調査研究報告書 エリア18(セネガル・モーリタニア・カナリー諸島・リベリア・ガーナ・ナイジェリア)
18.輸出船市場調査研究報告書 エリア19(シェラ・レオーネ・コートジボアール・ギニア)
19.輸出船市場調査研究報告書 エリア20(スーダン・ケニア・タンザニア・南アフリカ共和国・マダガスカル<付レユニオン>)
20.輸出船市場調査研究報告書 エリア21(ニュージーランド・オーストラリア)
21.「中型造船業における国際協力」の報告書
22.災害防止マニュアル 職種別?溶接編?
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から