![](/images/s.gif)
- 宇都宮市、河内町、上河内町(500名の無作為抽出リストの作成)
-
- ◎調査内容
- 地域安全についての実態、意識、要望、評価
- 調査の地域(宇都宮市、河内町、上河内町)
- 調査対象(満20歳以上80歳未満)
- 抽出方法(住民基本台帳から500分の1無作為抽出(標本数696作))
- 調査方法(郵送法)
- 調査分析(宇河防犯協会において集計中)
〜中間集計(概要)回収約20%現在〜
1.宇河地域安全ニュースに対する記事の印象は
1)地域全体の犯罪事件記事80件
2)事件や事故の予防情報記事70件
3)地域犯罪発生情報記事50件
2.犯罪の被害について(家族を含めて)
1)ある70件
2)ない60件
◎ありと答えた犯罪
1)乗物盗45件
2)車上ねらい18件
3)空き巣18件
3.犯罪の予防についての心がけ
1)駐車中の車の中に金品を置かない70件
2)自転車、オートバイ、自動車の盗難防止60件
3)見知らぬ訪問者は家に入れない60件
4.普段、犯罪の被害にあう心配
1)自転車、オートバイ、自動車盗110件
2)空き巣ねらい100件
3)車などの破壊90件
5.未成年者の喫煙、飲酒の注意
1)ある30件
2)ない80件
6.隣人と親しくしているか
1)立ち話をする程度60件
2)気兼ねなく何でも話し合う40件
3)簡単なあいさつ程度40件
※集計は宇河地域安全ニュースに掲載予定
- 4 活動事例アンケート調査活動において、地域住民の安全意識の把握および、地域安全活動による意識変革への誘導
前ページ 目次へ 次ページ
|
![](/images/s.gif)
|