
3.2.2 送信部仕様 1.空中線電力:定格0.8W(−20%、+50%) 2.発振方式:周波数シンセサイザ方式 3.周波数偏差:10x10-6以内 4.変調方式:可変リアクタンス式周波数変調 5.変調特性:毎オクターブ6dBのプリエンファシス特性 6.変調周波数:300〜3000Hz 7.最大周波数偏移:±5kHz以内 8.占有周波数帯域:16kHz以内 9.総合歪および雑音:20dB以上(1kHz、70%変調の場合) 10.スプリアス発射強度:2.5μW以下(検定対象外) 11.低域減衰特性:3kHz〜15kHz間で401og10(f/3)dB以上 12.マイク入力:−45dB±3dB(外部マイク) (入カインピーダンス:600Ω) 3.2.3 受信部仕様 1.受信方式:ダブルスーパーヘテロダイン方式 第1中間局波数:21.4MHz 第2中間周波数:455kHz 2.感度:2μV以下(20dB雑音抑圧法にて) 3.一信号選択度:6dB低下の帯域幅12kHz以上 70dB低下の帯域幅25kHz以内 4.スプリアスレスポンス:70dB以上 5.感度抑圧:10mV(80dBμ)以上(妨害波25kHz離調) 6.相互変調:1.78mV(65dBμ)以上 7.復調特性:毎オクターブ6dBのディエンファシス特性 8.総合歪および雑音:20dB以上(入力10μV,1kHz,70%変調の時) 9.局部発振器の変動:0.001%以内 11.副次発射;4000μW以下 12.定格音声出力:0.2W(8Ω) 前ページ 目次へ 次ページ
|

|