日本財団 図書館


設計図面はCAD出力が中心となるのでUNIX、PCが使われる.部品情報はホストの業務系がからみ過去の遺産を持っているため,ホストコンピューターで管理される例が多いがダウンサイジング化は加速されるであろう。

製品履歴管理も、従来のホスト系業務に含まれることから、同様の傾向にある。全体を通じて、まだ紙面図が流通している。また、管理せずも若干あり改善のネタはかなりあるものと思われる。

 

設問8.2「設問8.1 1)、2)、3)」で?、?、?のいずれかをご回答の場合、それらのデータベースへのアクセスについて。

?ネットワーク情報として、セキュリティがかけられている以外すべて入手できる。

?専用の端末でアクセスしなければ入手できない。

? ?、?が混在している。

?その他

105-1.gif

9 文書情報関連

設問9,1 ユーザーへ提出されるドキュメントはどの様なメディアで提供されますか。

                紙 磁気メディア CD−ROM その他(具体的に)

?取扱説明書  (   )(    ) (      ) (             )  

?保守マニュアル(  )(   ) (      ) (             )

?製品図面類  (   )(    ) (      ) (             )

その他

?(       ) (   )(     ) (     ) (             )

?(       ) (   )(     ) (     ) (             )

?(       ) (   )(     ) (     ) (             )

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION