

利益といってもいろいろある?@〜?Eの6種類ある。
?Bの(経常利益)が一般にこれを利益という。
(損益分岐点の利益)はこの?Bの経常利益をいう。
損益計算書の内容
損益計算書(Profit and Loss Stantement)略してP/L(ピーエル)ともいわれている。損益計算書の様式を見ると、いろいろな種類の利益があることがわかります。表には( )枠で示した6つの利益があることがわかる。
まず売上高から売上原価を差引いて(売上総利益)?@を出す。次に売上総利益から販売費および一般管理費を差引いて(営業利益)?Aを出す。販売費および一般管理費とは、販売に直接、間接に必要な費用の総称で、減価償却費もこの中に入る。これに営業外収益を加え、営業外費用を差引いて(経常利益)?Bを出す。営業外収益とは銀行に預けた預金の利子とか
前ページ 目次へ 次ページ
|

|