日本財団 図書館


 側溶接が可能なところは、設計を変更すべきである。  

ハ)溶接接手は応力集中部をさける。  

 構造のコーナー等に接手がくることはさけた方がよい。重要な部材の場合は、ナックル部に接手を設けることもさけた方がよいときもある。  

211-1.gif  

ニ)接手を余り近接させないこと。  

 交叉する接手、例えば、シームの溶接線と、皮と骨部材の溶接線の交叉等は、水密や、油密でない部分は、スカラップ等でかわすのが普通である。水密、油密等の交叉については5.3.2を参照のこと。ただし、長キョリ斜交したり、又は外板等で歩留まりの上から、クサビのような細長い板を入れたりして、溶接線が近くなるのはさけなければならない。  

211-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION