日本財団 図書館




(i)1人で軽く巻ける範囲がチエンブロックの使用限度である。

(j)吊上げ、吊降す場合でも、荷重の判定は確実に行う。過荷重のものを吊るとチエンブロックを壊し、事故のもとになる。


1.2.2 玉掛ワイヤ点検要領


(1)素線の切断数、1よりの間において素線数の10%以上素線が切断しているものは使用してはいけない。


149-1.gif


(2)素線のつぶれの程度、外層の素線が変形してつぶれていないか。素線がすり減って摩耗していないか。

(3)摩耗の程度、直径の減少が公称径の7%を超えたものは使用してはいけない。

(4)きずの程度、電気、ガスの火花を受けたあとはないか、物の角で打たれたあとはないか。

(5)腐食の程度、古い錆や深い点食はないか。

(6)保油の状態、油気が切れていないか。重荷重が常時又は長時間かかった後の状態はどうか確認する。

(7)定数の確認、作業に適した各種口径のものが揃っているか、また点検後異常のないワイヤには、さつま部両端に着色しておく。(この色を月毎に変えていくことより、無点検ワイヤの使用を皆無にできる)


149-2.gif



1.3 練習問題


1. チエンブロックの点検項目を整理して述べよ。

2. 玉掛ワイヤの点検要領について述べよ。

3. 自工場の治工具類の点検期間と項目について整理してみよう。





前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION