
2 作業上の一般的な注意
(1)担当の責任者をはっきりさせておきます。(2)事前の打ち合わせを十分行い、作業員一人一人に、その作業分担及び作業要領を把握させます。
(3)緊急時の応急対策について、十分話し合っておきます。
- 1.
- 緊急時の信号はどうか。
- 2.
- 電話連絡の場合には、その連絡先はどこか。(海上保安庁の現地機関への連絡速報などを含める。)
(4)作業中に起こり得る、あらゆる事態に即応できるように、十分な作業員を配置しておくとともに、作業分担を事前に定めておきます。
(5)作業開始前に、船内設備や機器類の再点検と確認を行います。
- 1.
- 弁の開閉に誤りはないか。
- 2.
- パイプに破孔部や開口部はないか。
- 3.
- 油面計の作動は良好か。
- 4.
- ホースなどの長さは適当か。
- 5.
- 使用するホースやその接統部分(ナットの片締め、パッキン、フランジ等)の状態はよいか。
- 6.
- 油受皿やスカッパーへの木栓又はウエスなどによる施栓は十分か。
- 7.
- 使用後ホースを取外したとき、取外し口にとりつける蓋の用意はよいか。
カーゴラインは正(十)圧か。 - 8.
- エアパイプは開放されているかどうか。
- 9.
- オイルフェンス、油処理剤などの防除食器材が準備されているか。ま