日本財団 図書館


<無害物質>

別表第1の2(第1条の3関係)

(1)
アクリル酸及びマレイン酸の共重合体のナトリウム塩酸溶液(濃度が60重量パーセント以下のものに限る。)
(2)
アジピン酸オクチルデシル
(3)
アセトニトリル
(4)
アセトン
(5)
アミノエチルエタノールアミン及びアミノエチルジエタノールアミンの混合溶液
(6)
2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1・3−プロパンジオール溶液(濃度が40重量パーセント以下のものに限る。)
(7)
アルキルベンゼン(アルキル基の炭素数が9以上のもの及びその混合物に限る。)
(8)
アルミノけい酸ナトリウム
(9)
硫黄
(10)
イソアルカン(炭素数が12以上のもの及びその混合物に限る。)
(11)
イソアルカン(炭素数が12以上のもの及びその混合物に限る。)及びシクロアルカン(炭素数が12以上のもの及びその混合物に限る。)の混合物
(12)
イソ酪酸2・2・4−トリメチル−3−イソブトキシベンチル
(13)
エチルアルコール
(14)
エチレン及び酢酸ビニルの共重合体
(15)
塩化カリウム、硝酸カルシウム及び硝酸マグネシウムの混合溶液
(16)
塩化パラフィン(炭素数が14から17までのもの及びその混合物であって、塩素の含有量が52重量パーセントのものに限る。)
(17)
塩化マグネシウム溶液
(18)
塩素酸ナトリウム溶液(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。)
(19)
オレフィン(炭素数が13以上のもの及びその混合物に限る。)
(20)
カオリン
(21)
掘削用ブライン(塩化カルシウム、塩化ナトリウム又は臭化カルシウムを含む、亜鉛塩を含まないものに限る。)
(22)
グリシンナトリウム塩溶液
(23)
グリセリン
(24)
グリセリンポリアルコキシラート
(25)
グルコース溶液
(26)
酢酸イソプロピル
(27)
酢酸トリデシル
(28)
酢酸メチル
(29)
酢酸3−メチル−3−メトキシブチル
(30)
酒類
(31)
シクロアルカン(炭素数が12以上のもの及びその混合物に限る。)
(32)
脂肪族アルコール(炭素数が13以上のもの及びその混合物に限る。)
(33)
植物性たんぱく質溶液(加水分解したものに限る。)
(34)
ジエチルエーテル
(35)
ジエチレングリコールジエチルエーテル
(36)
ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム塩溶液
(37)
ジプロピレングリコール
(38)
ジメチルポリシロキサン
(39)
水酸化マグネシウム
(40)
ステアリン酸ブチル
(41)
石炭
(42)
ソルビトール溶液
(43)
タ一シャリペンチルアルコール
(44)
炭酸エチレン
(45)
炭酸カルシウム
(46)
テトラエチレングリコール
(47)
糖みつ
(48)
トリアセチルグリセリン
(49)
トリイソプロパノールアミン
(50)
トリエチレングリコール
(51)
トリデカン
(52)
トリプロピレングリコール

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION