日本財団 図書館


後生動物(こうせいどうぶつ)
 後生動物はたくさんの細胞が集まってできている生き物で、細胞が1つだけしかない生き物より、後から生まれた=進化した生き物だから、こう呼ばれる。昆虫も魚も人間も後生動物の仲間。
 
【ロタリア】
学名Rotaria
和名:ヒルガタワムシ
分類:袋形動物 和虫類 ヒルガタワムシ目
ヒルガタワムシ科
長さ:0.3〜0.5mm
特徴:伸び縮みしながら動く。小さな細菌類を食べる。
撮影:北多摩二号処理場
 
【カエトノツス】
学名Chaetonotus
和名:イタチムシ
分類:袋形動物 腹毛類 毛遊目
イタチムシ科
長さ:0.22mm
特徴:すべるようにはやく動く。小さな微生物や藻類を食べる。
撮影:北多摩二号処理場
 
【アエオロソマ】
学名Aeolosoma
和名:べニアブラミミズ
分類:環形動物 貧毛類 原始生殖門目
アブラミミズ科
長さ:1mm
特徴:ミミズのような動きをする。
撮影:北多摩二号処理場
 
【マクロビオツス】
卵をうむまえのクマムシ
学名Macrobiotus
和名:クマムシ
分類:節足動物 緩歩類 真緩歩目
チョウメイムシ科
長さ:0.5〜1mm
特徴:動きはのろく、ゆっくり動く。ゆっくり歩く様子がクマににている。もともとは土の中に住んでいる動物である。
撮影:北多摩二号処理場
 
卵をうんだ後のクマムシ
 
子どものクマムシ
 
【ディプロガスター】
学名Dyplogaster
分類:袋形動物 線虫類
長さ:0.5〜3mm
特徴:細菌を食べる。
撮影:葛西処理場
 
(拡大画面:184KB)


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION