日本財団 図書館


原文 仮訳
APPENDIX 付録
SPECIFIC PROCEDURES FOR MAINTENANCE AND SERVICING 保守及び整備の具体的な手順
1 GENERAL 1 一般
1.1 Any inspection, servicing and repair should be carried out according to the system for inspection and services developed by the manufacturer.
1.1 如何なる点検、整備及び修理も、製造者により構築された点検及び整備のシステムに従って実施されなければならない。
1.2 A full set of maintenance manuals and associated documentation issued by the manufacturer should be available on board for use in all operations involved in the inspection, maintenance, adjustment and re-setting of the lifeboat and associated equipment, such as davits and release gear.
1.2 救命艇とダビット及び離脱装置の様な関連装置の点検、保守及び調整並びにリセットに関する全ての作業に使用するために、製造者発行の保守マニュアル及び関連文書一式は船上で使用可能でなければならない。
1.3 The manufacturer's system for inspection and services should include the following items as a minimum.
1.3 点検及びサービスの製造者システムは、少なくとも以下の項目を含まなければならない。
2 THOROUGH EXAMINATION 2 詳細検査
2.1 As items listed in checklists for the weekly/monthly inspections also form the first part of the thorough examination, the inspection of these items should be performed by the ships' crew in the presence of the manufacturer's representative or a person appropriately trained and certified by the manufacturer for the work to be done.
2.1 週毎・月毎の点検の点検表に記載の項目は、詳細検査の最初の部分を構成することから、これらの項目の点検は、製造者代表者又は製造者によりその作業実施に適切に訓練され、認定された要員の立会の下に、乗組員によって実施されなければならない。
2.2 Inspection and maintenance records of inspections and routine maintenance carried out by the ship's crew and the applicable certificates for the launching appliances and equipment should be available.
2.2 乗組員によって実施された点検及び日常保守の点検保守記録及び進水装置・機器の適切な証明書は、用意されていなければならない。
2.3 Repairs and replacement of parts should be carried out in accordance with the manufacturer's requirements and standards.
2.3 修理及び部品交換は、製造者の要件及び基準に従って実施されなければならない。
Lifeboat 救命艇
2.4 The following items should be examined and checked for satisfactory condition and operation;
2.4 以下の項目は、満足な状態及び作動であることを検査し、チェックされなければならない。
.1 condition of lifeboat structure including fixed and loose equipment:
.1 固定及び取外し可能な艤装品を含む救命艇構造の状態
.2 engine and propulsion system;
.2 機関及び推進装置
.3 sprinkler system, where fitted;
.3 散水装置(装備されている場合)
.4 air supply system, where fitted;
.4 空気供給装置(装備されている場合)
.5 manoeuvring system;
.5 操縦装置
.6 power supply system; and
.6 電力供給装置、及び
.7 bailing system
.7 排水装置
Release gear 離脱装置
2.5 The following should be examined for satisfactory condition and operation:
2.5 以下の事項は、満足な状態及び作動であることを検査されなければならない。
.1 operation of devices for activation of release gear;
.1 離脱装置の起動装置の作動
.2 excessive free play (tolerances);
.2 過大な遊び(許容値)
.3 hydrostatic interlock system, where fitted;
.3 水圧インタロック装置(装備されている場合)
.4 cables for control and release; and
.4 コントロール及び離脱用ケーブル、及び
.5 hook fastening.
.5 フック留め金
 Notes:  注記:
1 The setting and maintenance of release gear are critical operations with regard to maintaining the safe operation of the lifeboat and the safety of personnel in the lifeboat. All inspection and maintenance operations on this equipment should therefore be carried out with the utmost care.
1 離脱装置のセッティング及び保守は、救命艇の安全な操作と救命艇内の人の安全に関して、重要な作業である。従って、この装置の全ての点検及び保守作業は、最大限の注意を払って実施しなければならない。
2 No maintenance or adjustment of the release gear should be undertaken while the hooks are under load.
2 離脱装置の保守及び調整は、フックに荷重が掛かっている状態では、決して、実施してはならない。
3 Hanging-off pennants may be used for this purpose but should not remain connected at other times, such as when the lifeboat is normally stowed and during training exercises.
3 このために、吊下げペナントを使用しても良いが、その他の場合、例えば、救命艇の通常の格納時、訓練演習の時に、ペナントを取り付けたままにしてはならない。
2.6 Operational test of on-load release function:
2.6 オンロード離脱機能の操作試験
.1 position the lifeboat partially into the water such that the mass of the boat is substantially supported by the falls and the hydrostatic interlock system, where fitted, is not triggered;
.1 救命艇の質量の大部分が吊り索に掛かっており、装備されている場合水圧インタロック装置が始動していない状態まで、救命艇を部分的に着水させる。
.2 operate the on-load release mechanism; and
.2 オンロード離脱機構を操作する、そして
.3 reset the on-load release mechanism.
.3 オンロード離脱機構をリセットする。
2.7 Operational test of off-load release function:
2.7 オフロード離脱機能の操作試験
.1 position the lifeboat fully waterborne;
.1 救命艇を完全着水させる。
.2 operate the off-load release gear;
.2 オフロード離脱装置を操作する。
.3 reset the on-load release gear; and
.3 オフロード離脱装置をリセットする。そして
.4 recover the lifeboat to the stowed position and prepare for operational readiness
.4 救命艇を格納位置まで回収し、使用可能状態にする。
 Note:  注記:
 Prior to hoisting, check that the release gear is completely and properly reset. The final turning-in of the lifeboat should be done without any persons on board.  巻上げに先立って、離脱装置が完全かつ適切にリセットされていることをチェックすること。救命艇の最終格納は艇内無人状態で実施すること。
Davit ダビット
2.8 The following items should be examined for satisfactory condition and operation:
2.8 以下の事項は、満足な状態及び作動であることを検査されなければならない。
.1 davit structure, in particular with regard to corrosion, misalignments, deformations and excessive free play;
.1 ダビットの構造。特に、腐食、位置ずれ、変形及び過大な遊びに注意すること。
.2 wires and sheaves, possible damages such as kinks and corrosion;
.2 ワイヤー及び滑車。キンク及び腐食の様な損傷の可能性に注意すること。
.3 lubrication of wires, sheaves and moving parts;
.3 ワイヤー、滑車及び可動部分の注油。
.4 functioning of limit switches;
.4 リミットスイッチが機能していること。
.5 stored power systems; and
.5 畜力装置、及び
.6 hydraulic systems.
.6 油圧装置。
Winch ウインチ
2.9 The following items should be examined for satisfactory condition and operation:
2.9 以下の事項は、満足な状態及び作動であることを検査されなければならない。
.1 open and inspect brake mechanism;
.1 ブレーキ機構の開放及び点検。
.2 replace brake pads, if necessary;
.2 必要があれば、ブレーキパッドの新替。
.3 remote control system; and
.3 遠隔制御装置、及び
.4 power supply system.
.4 電力供給装置。
3 DYNAMIC WINCH BRAKE TEST 3 ウインチの動的制動試験
3.1 Annual operational testing should preferably be done by lowering the empty boat. When the boat has reached its maximum lowering speed and before the boat enters the water, the brake should be abruptly applied.
3.1 年次作動試験は、出来れば空艇を降下させて実施すべきである。艇が最大降下速度に達した時点で、かつ着水する前に急激にブレーキを掛けること。
3.2 Five-yearly operational testing should be done by lowering the boat loaded to a proof load of 1.1 times the maximum working load of the winch, or equivalent load. When the boat has reached its maximum lowering speed and before the boat enters the water, the brake should be abruptly applied.
3.2 5年毎の作動試験は、ウインチの最大使用荷重の1.1倍又は同等の荷重を掛けた艇を降下させて実施すべきである。艇が最大降下速度に達した時点で、かつ着水する前に、急激にブレーキを掛けること。
3.3 Following these tests, the brake pads and stressed structural parts should be re-inspected.
3.3 試験実施後、ブレーキパッド及び荷重の掛かった部分の構造を再度点検しなければならない。
 Note:  注記:
 In loading the boat for this test, precautions should be taken to ensure that the stability of the boat is not adversely affected by free surface effects or the raising of the centre of gravity.  この試験のために艇に荷重を掛ける際に、艇の復原性が自由水面の影響又は重心の上昇によって不具合にならないように注意すること。
4 OVERHAUL OF ON-LOAD RELEASE GEAR 4 オンロード離脱装置の解放検査
Overhaul of on-load release gear includes: オンロード離脱装置の解放検査には、以下を含む:
.1 dismantling of hook release units;
.1 フック離脱ユニットの取りはずし。
.2 examination with regard to tolerances and design requirements;
.2 許容値と設計要求値に関する調査。
.3 adjustment of release gear system after assembly;
.3 組立て後の離脱装置システムの調整。
.4 operational test as per above and with a load according to SOLAS regulation III/20.11.2.3; and
.4 上記及びSOLAS条約III/20規則11.2.3従った荷重での操作試験、及び
.5 examination of vital parts with regard to defects and cracks.
.5 重要部品の欠陥又はクラックの検査。
 Note:  注記:
 Non-destructive examination (NDE) techniques, such as dye penetrants (DPE), may be suitable.  染色浸透液試験(DPE)の様な非破壊検査(NDE)技術が適当である。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION