日本財団 図書館


IV-4 まとめ
1 散布高度について
 今回の実験は、昨年度実施した実用散布高度性能試験において実用的な散布高度であるとされた地上9mをベースに5m毎に高さを上げ、9m 、14m、19mの高度条件で実施した。
 実験の結果、高度が高くなるほどダウンウオッシュの影響が少なくなることが分かった(図IV-3.10参照)が、高度が高すぎると上空から散布された油分散剤粒子が風等の外力の影響により流されてしまい、目標地点に到達させることが難しくなるため、散布高度はできるだけ低くする必要がある。
 また、高度9mの低高度での散布の場合、散布速度が一定の値以上であれば散布粒子に対するダウンウオッシュの影響が少なくなり、散布に用いることが可能となることが実証された。
 更に、今回の実験に参加したパイロットによれば、経験上、農薬散布は高度9m程度で行うのが一番散布状況を把握しやすいとの感想を得た。
 以上から、効率性及び作業性を考慮すれば、散布高度は9mとするのが適当であると考えられる。
 
2 散布速度について
 ダウンウオッシュ影響調査等の結果、10ノット以下散布速度では散布された水粒子がバットに到達する前にダウンウオッシュの影響を受けたことから、散布速度10ノット以下で油分散剤を海上流出油に散布した場合、海上の油層にS-7の粒子が到達する前にダウンウオッシュにより油層が激しくかく乱され、油層が流されてしまうことが考えられるため、実際の散布速度には用いることはできないことが明らかとなった。
 また、粒子径及び散布幅の調査の結果、高い高度を用いれば10ノットの速度での散布も可能であるが、高度9mとの組合せを考えれば、20〜30ノットでの散布速度とする必要がある。
 
3 ノズル数について
 ノズル数が多いほど高速度で散布が行えるため、ダウンウオッシュの影響が少ない散布が可能となる。また、散布率1.5%の軽質原油から散布率4%程度の重質原油までの幅広い油種への対応を行うのであれば、ノズル数を32個とする方が、油分散効果が高く有効である。
 
写真IV-3.17 調査紙の水粒子の落下状況
 
写真IV-3.18 調査紙の水粒子の落下状況
 
表IV-3.4a 各調査紙の被覆面積率、痕跡数、平均粒子径(実測値)
飛行番号1(14m、10ノット、4個)
調査紙No.※1 被覆面積率※2 痕跡数※3 平均粒子径※4
1 5.233 25.63 0.51
2 3.69 20.75 0.476
3 8.985 30.56 0.612
4 8.847 18.06 0.79
5 14.362 29.92 0.782
6 14.736 23.33 0.897
7 10.182 24.34 0.73
8 8.482 21.02 0.717
9 9.666 29.60 0.645
10 3.614 14.27 0.568
11 7.955 24.66 0.641
12 6.336 21.69 0.61
13 9.938 24.63 0.717
14 8.923 31.47 0.601
15 8.798 31.34 0.598
16 12.226 52.44 0.545
17 8.236 25.30 0.644
18 5.14 15.40 0.652
19 4.799 28.40 0.464
20 6.209 14.64 0.735
21 5.143 21.19 0.556
 
飛行番号2(19m、10ノット、4個)
調査紙No. 被覆面積率 痕跡数 平均粒子径
1 2.708 5.22 0.813
2 4.728 5.74 1.024
3 5.97 6.56 1.077
4 7.783 8.69 1.068
5 8.094 5.73 1.341
6 7.408 8.88 1.031
7 3.486 6.85 0.805
8 5.755 8.68 0.919
9 1.927 3.56 0.83
10 2.06 3.27 0.896
11 0.796 1.42 0.846
12 1.907 2.81 0.929
13 4.751 4.97 1.103
14 3.247 3.23 1.131
15 5.08 6.84 0.973
16 3.569 4.22 1.038
17 4.004 6.60 0.879
18 4.829 8.84 0.834
19 3.976 9.22 0.741
20 3.886 10.67 0.681
21 6.068 12.23 0.795
 
飛行番号3(14m、20ノット、4個)
調査紙No. 被覆面積率 痕跡数 平均粒子径
1 4.856 5.00 1.112
2 2.457 2.06 1.234
3 2.317 6.78 0.66
4 2.588 5.83 0.752
5 6.591 6.67 1.122
6 4.336 8.70 0.797
7 7.728 8.42 1.081
8 11.271 10.58 1.165
9 5.855 10.06 0.861
10 3.001 5.71 0.818
11 0.91 3.22 0.6
12 2.021 4.28 0.776
13 2.162 6.64 0.644
14 4.249 7.90 0.828
15 4.824 8.77 0.837
16 5.664 10.65 0.823
17 9.761 13.72 0.952
18 5.142 8.16 0.896
19 6.704 10.57 0.899
20 4.966 9.14 0.832
21 5.535 12.27 0.758
 
飛行番号4(9m、20ノット、4個)
調査紙No. 被覆面積率 痕跡数 平均粒子径
1 2.705 4.95 0.834
2 3.953 5.67 0.942
3 4.081 7.94 0.809
4 4.819 5.62 1.045
5 2.91 4.22 0.937
6 2.786 6.33 0.749
7 4.368 7.35 0.87
8 3.128 4.83 0.908
9 5.727 9.19 0.891
10 4.48 4.54 1.121
11 0.757 1.32 0.854
12 2.659 2.56 1.15
13 5.684 4.48 1.271
14 5.276 5.79 1.077
15 4.7 6.89 0.932
16 5.24 7.78 0.926
17 5.266 5.39 1.116
18 6.009 6.97 1.048
19 3.173 7.69 0.725
20 3.675 9.55 0.7
21 2.729 7.61 0.676
※1 1番は機体左側10m、11番は滑走路センターライン、21番は機体右側10mに調査紙を設置
※2 調査紙の測定対象面積に占める散布粒子の痕跡の総面積の比(%)
※3 調査紙1cm2当たりの痕跡数(粒子数)
※4 被覆面積率を痕跡数で割って得た面積を円の面積とみなした時の直径(mm)
 
表IV-3.4b 各調査紙の被覆面積率、痕跡数、平均粒子径(実測値)
飛行番号5(14m、30ノット、4個)
調査紙No. 被覆面積率 痕跡数 平均粒子径
1 1.708 3.52 0.786
2 1.771 2.54 0.942
3 3.192 3.78 1.037
4 2.498 3.86 0.908
5 3.045 3.11 1.116
6 1.577 2.05 0.99
7 0.481 2.81 0.467
8 1.254 2.12 0.869
9 3.448 5.33 0.908
10 3.668 9.37 0.706
11 3.569 6.52 0.835
12 3.878 9.05 0.739
13 4.234 7.26 0.862
14 2.58 4.52 0.853
15 3.65 3.21 1.203
16 2.593 3.03 1.044
17 1.541 2.07 0.973
18 0.26 0.18 1.359
19 0 0 0
20 0 0 0
21 0 0 0
 
飛行番号6(9m、30ノット、4個)
調査紙No. 被覆面積率 痕跡数 平均粒子径
1 2.218 4.80 0.767
2 2.446 6.27 0.705
3 1.396 3.85 0.68
4 3.525 6.02 0.864
5 1.721 6.41 0.585
6 3.326 5.56 0.873
7 1.819 7.31 0.563
8 1.234 5.31 0.544
9 1.3 3.52 0.686
10 3.518 7.31 0.783
11 3.473 8.56 0.719
12 2.633 5.21 0.802
13 1.606 4.22 0.696
14 1.934 10.14 0.493
15 1.882 8.44 0.533
16 3.75 3.79 1.123
17 5.381 5.77 1.09
18 1.843 1.00 1.532
19 0 0 0
20 0 0 0
21 0 0 0
 
飛行番号7(14m、10ノット、8個)
調査紙No. 被覆面積率 痕跡数 平均粒子径
1 2.172 6.39 0.658
2      
3 15.845 35.88 0.75
4 14.968 30.32 0.793
5      
6 10.859 30.54 0.673
7 9.22 17.13 0.828
8      
9 6.548 13.16 0.796
10 8.131 9.61 1.038
11      
12 15.149 45.54 0.651
13 7.428 17.42 0.737
14      
15 10.032 18.96 0.821
16 8.789 12.83 0.934
17      
18 4.899 9.56 0.808
19 5.604 13.14 0.737
20      
21 6.335 9.90 0.903
 
飛行番号8(19m、10ノット、8個)
調査紙No. 被覆面積率 痕跡数 平均粒子径
1 14.255 18.05 1.003
2      
3 6.676 15.04 0.752
4 15.56 14.19 1.182
5      
6 8.399 12.03 0.943
7 8.338 9.86 1.038
8      
9 13.765 19.15 0.957
10 18.438 35.98 0.808
11      
12 19.663 31.06 0.898
13 14.227 30.02 0.777
14      
15 14.938 23.08 0.908
16 10.353 12.15 1.042
17      
18 14.362 18.04 1.007
19 5.565 4.44 1.263
20      
21 5.242 7.04 0.974







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION