日本財団 図書館


<協会だより>
1. 会議の開催
○運営委員会
 第116回運営委員会は、平成15年5月14(水)、レストラン立山において国土交通省総合政策局国際業務課森木課長補佐他ご出席の下開催された。
 
 第160回理事会に提案される議題として「平成14年度事業報告(案)及び収支決算(案)」、「会員の入退会」について説明があった。
 
○理事会
 第160回理事会は、平成15年5月19日(月)、レストラン立山において国土交通省総合政策局国際業務課稲葉課長、竹田国際協力政策企画官他ご出席の下開催され、次の議案が審議され議決された。
 
議案
(1)総会に提出すべき議案の議決について
1)平成14年度事業報告(案)及び収支決算(案)について
2)役員の補選について
(2)新入会員及び退会会員の承認について
(3)任期満了に伴う運営委員の委嘱について
(新運営委員名簿は右のとおり)
 
入会
(平成15年4月1日付)
賛助会員
(財)マラッカ海峡協議会
会長 根本二郎
 
退会
(平成15年3月31日付)
正会員 セントラルコンサルタント(株)
(財)マラッカ海峡協議会
賛助会員 国際航業(株)
新潟県
(株)日本エアシステム
 
新運営委員名簿
No. 会員名 所属・役職 氏名
1 朝日航洋(株) 空間情報事業本部 理事 小山田安宏
2 (株)梓設計 設計本部国際部 部長 佐布 恒雄
3 (株)アルメック 代表取締役 堀田 紘之
4 (株)エコー 海外コンサルタント本部 事業部長 林 郁也
5 (財)海外造船協力センター 技術協力部長 中尾 健一
6 (社)海外鉄道技術協力協会 事業部長 澁谷 祥夫
7 (株)企画開発 社会経済部本部長 大根田洋祐
8 (財)航空保安無線システム協会 研究開発部長代理 鈴木 宣勝
9 (財)国際臨海開発研究センター 企画部長 島田 敬
10 中央復建コンサルタンツ(株) 海外事業本部 副本部長 加尾 章
11 電気技術開発(株) 上席執行役員 管理本部 海外営業部長 渋谷 光教
12 (株)トーニチコンサルタント 常務取締役 飯室越太郎
13 (株)日建設計 国際開発コンサルティング室室長 永井 正
14 (株)日通総合研究所 取締役 谷利 亨
15 (株)日本海洋科学 取締役統括部長 栄 雄生
16 (財)日本気象協会 首都圏支社 調査業務課長 鈴木 靖
17 (株)日本空港コンサルタンツ 国際業務本部 副本部長 中岡 章
18 日本工営(株) 港湾・空港部専門部長 大久保清邦
19 日本交通技術(株) 海外室長 和田 達郎
20 (株)日本港湾コンサルタント 取締役 海外業務本部長 永井 康平
21 (株)ニュージェック 国際事業本部 技術部長 松田 康治
22 (株)パシフィックコンサルタンツインターナショナル 営業本部 本部長補佐 垣内 元紀
23 (株)パデコ 業務本部 シニア・マネージャー 小沢 良一
24 復建調査設計(株) 国際事業部 部長 井上 年行
25 三井共同建設コンサルタント(株) 取締役 プロジェクト 事業本部長 辻井 亨
26 八千代エンジニヤリング(株) 取締役 国際事業部長 田中 義則
委員任期 平成15年5月27日〜平成17年5月26日
 
○平成15年度 第1回通常総会
 平成15年度第1回通常総会は、平成15年5月27日(火)、霞が関ビル東京會館において開催された。同総会の席上、来賓として、国土交通省中本官房審議官から祝辞をいただいた。議長として(社)海外鉄道技術協力協会理事長を選出し、議案の審議では、山岡監事より平成14年度事業及び決算について監査した結果、適正妥当である旨の報告があった後、次の議題が審議され、満場一致で承認された。
 
(1)平成14年度事業報告(案)及び収支決算(案)について
(2)役員の補選について
 
 なお、通常総会後の懇談会には、来賓として鷲頭政策統括官他国土交通省関係局職員、当協会会員等多数の参加者があり、盛会であった。
 
○理事の辞任及び就任について
 この度、当協会理事 岩橋 洋一(日本交通技術(株))(平成15年5月20日付)、小笠原康夫(セントラルコンサルタント(株))(同年3月31日付)、西田幸男((財)国際臨海開発研究センター)(同年4月30日付)の辞任申出があり、退任された。岩橋理事には2年余、小笠原理事には、6年余、西田理事には3年余に亘る就任の間、当協会のために、多大な尽力をいただいた。
 また、平成15年5月27日(火)に行われた平成15年度第1回通常総会で、選任された黒田秀彦理事((財)国際臨海開発研究センター))、桑原彌介(日本交通技術(株))理事の略歴は以下のとおりである。
 
(略歴)
黒田 秀彦(くろだひでひこ)氏
兵庫県出身
京都大学大学院工学研究科卒
 
昭和45−53年 運輸省入省、第四港湾建設局企画課補佐官、大臣官房海洋課専門官兼港湾局開発課専門官
昭和53−55年 海外長期研修(米国ペンシルヴァニア大学)、同大大学院博士課程終了
昭和55−60年 運輸省第三港湾建設局海域整備課長、同局企画課長、港湾局開発課補佐官
昭和60−62年 (財)国際臨海開発研究センター、企画部長
昭和63−平成元年 運輸省港湾局開発課開発企画調整官、建設課国際業務室長、
平成4−6年 総理府沖縄開発庁振興局振興第三課長、
平成6−9年 国際協力事業団社会開発調査部長、
平成9−11年 運輸省第五港湾建設局長、第二港湾建設局長
平成11年− (財)国際臨海開発研究センター調査役、専務理事
平成15年2月 理事長(現職)
 
桑原 彌介(くわはらやすすけ)氏
埼玉県出身
東京大学工学部土木工学科卒
 
昭和40−61年 日本国有鉄道入団、米子鉄道管理局公務部長、西鉄管理局施設部長
昭和61−平成10年 日本国有鉄道清算事業団計画工事部計画課長、東北支社長、関東支社長、審議役理事
平成10−12年 レールシテイ東開発(株)代表取締役社長
平成12年 日本交通技術(株)取締役副社長
平成13年3月 同社 代表取締役社長(現職)
 
2. 協会設立30周年
 当協会は本年4月1日をもって設立30周年を迎えた。
 昭和48年(1973年)に「社団法人 海外運輸コンサルタンツ協会」として設立され、平成6年(1994年)6月に現在の名称「社団法人 海外運輸協力協会」と改めた。創立以来30年、運輸省(現国土交通省)の指導の下、国庫補助金及び日本財団からの助成金等の資金的援助を受けるとともに、会員の皆様の不断の協力により当協会の事業は今日まで着実に拡大されてきた。会員並びに関係の皆様方の協力に対し感謝するとともに今後とも同様のご支援をお願いする次第である。
 なお、これを記念して協会は「JTCA30年のあゆみ」を発刊するほか、記念事業を検討中である。
 
3. 運輸国際協力セミナーの開催
 ヴィエトナムから一時帰国中の運輸アタッシェとタイ赴任から帰国間もない前JICA専門家をお招きし、平成15年度 運輸国際協力セミナーを次のとおり開催した。
 
(第1回)
 ヴィエトナムの概要、交通運輸省の概要、在ヴィエトナム大使館の、特に経済協力関係の体制の話、それから対越ODAの概況について講演いただいた。
 
日時:平成15年4月11日(金) 10:30〜12:00
場所:レストラン立山「D会議室」
テーマ:「対ヴィエトナムODA(特に国別援助計画の見直し)と運輸分野での協力」
講師:在ヴィエトナム日本国大使館一等書記官 魚谷 憲 氏
 
(第2回)
 主に現在進行中のバンコクの第2国際空港の建設事業、国際空港プロジェクトについてご紹介いただくとともに周辺アジア地域の空港の建設及び需要と供給、現在のバンコク・ドンムアン空港の現状についても講演いただいた。
 
日時:平成15年4月25日(金) 16:00〜18:30
場所:レストラン立山「D会議室」
テーマ:「第2バンコク国際空港(スワナブム空港)事業について」
講師:国土交通省航空局飛行場部建設課課長補佐 浅輪 宇充
(前JICA専門家(新バンコク国際空港会社(NBIA))
 
4. JICAとの意見交換会の開催
 今年度より、当協会と(社)国際建設技術協会、(社)海外コンサルティング企業協会、(社)海外農業開発コンサルタンツ協会の4協会と共同でJICAと各協会会員コンサルタント代表による意見交換会を実施した。開催は、月1回を原則とし、定例で行うものである。既に4月15日(火)、5月23日(金)の2回開催した。議題としては、開発調査のあり方をはじめ、独立行政法人化に向けたJICA組織や契約制度の見直し等について議論が行われた。過去2回の会議における当協会からの出席者は以下のとおりである。また、JICA側からは、笠原秀明 調達部次長、加藤宏 企画・評価部企画課長をはじめ、いずれの回も10名以上の出席があり積極的な意見交換が行われた。今後も引き続き開催される予定である。
 
出席コンサルタント:
永井 康平 (株)日本港湾コンサルタント 取締役海外業務部長
中岡 章 (株)日本空港コンサルタンツ 国際業務本部副本部長
井沢 滉 日本交通技術(株) 顧問
その他:
日本工営、PCI、日水コン、オリエンタルコンサルタンツ、建設技研、三祐コンサルタンツ、八千代、太陽コンサルタンツ、日本技研、パデコ、システム科学、日建設計
 
5. 平成14年度事業終了
 平成14年度事業はいずれも滞りなく終了した。関係会員の皆様には、それぞれの協力に対し感謝するとともに平成15年度各事業についても同様のご協力をお願いする次第である。海外調査、要人招へい、研修事業の実績は以下のとおりである。
 
(1)情報収集事業
 海外に調査団を派遣し、開発途上国における運輸関係プロジェクト案件の発掘調査を行い、それらが我が国の技術協力及び経済協力の対象となる可能性について当該国および国際機関等からの情報を収集した。14年度実施した標記調査は、アジア・大洋州地域11件、中近東・アフリカ地域4件、欧州地域1件の計16件である。
 
調査団名 派遣先 分野 主な調査内容 調査期間(日数)
アジア・大洋州A班 ミャンマー 鉄道 主要幹線鉄道整備計画 14.6.10〜7.20(41)
アジア・大洋州B班 インドネシア 都市交通 マカッサル市都市交通改善計画 14.6.20〜7.2(13)
アジア・大洋州C班 スリ・ランカ 港湾 トリンコマリー港整備計画 14.6.26〜7.8(13)
アジア・大洋州D班 カザフスタン 都市交通 アスタナ市軌道系交通導入計画 14.7.23〜7.30(8)
アジア・大洋州E班 インドネシア、
東ティモール
港湾 地方港湾整備/ディリ・オイクシ港リハビリ計画 14.11.3〜11.17(15)
アジア・大洋州F班 ヴィエトナム 海上保安 海上安全及び海洋汚染対策整備計画 15.1.12、1.18(7)
アジア・大洋州G班 フィリピン 観光 北部ルソン観光開発計画 15.1.20〜2.5(17)
アジア・大洋州H班 東ティモール 航空 主要空港整備計画 15.1.22〜1.29(8)
アジア・大洋州I班 フィリピン 海保 海難及び海洋汚染対策整備計画 15.2.2〜2.17(16)
アジア・大洋州J班 キルギス 航空 地方空港整備計画 15.3.5〜3.13(9)
アジア・大洋州K班 インド 都市交通 バンガロール市都市交通改善計画 15.3.16〜3.24(9)
中近東・アフリカA班 ナイジェリア 鉄道 ラゴス都市圏鉄道整備計画 14.9.1〜9.15(15)
中近東・アフリカB班 トルコ 都市交通 イスタンブール市都市交通改善計画 15.1.22〜2.1(11)
中近東・アフリカC班 オマーン
ジブチ
港湾 港湾整備政策計画 15.2.13〜3.1(17)
中近東・アフリカD班 マラウイ
タンザニア
ザンビア
セネガル
ガンビア
船舶
船員
貨客船導入及び船員教育体制整備計画 15.2.24〜3.11(16)
欧州A班 ユーゴスラビア 運輸全般 鉄道・水運・航空セクター改善計画 14.12.10、12.24(15)
合計 16班
 
(2)案件形成事業
 運輸部門における経済・技術協力の対象となる優良プロジェクトの形成・促進のため、開発途上国に調査団を派遣し、個別・具体的なプロジェクトについて、実現可能性の予備的な検討を行うとともに、我が国経済・技術協力の対象候補としての内容を明確化し、調査結果等を相手国に提示した。
 14年度実施した標記調査は、アジア・大洋州地域14件である。
 
調査件名 派遺先 調査分野 調査期間(日数)
パラオ共和国コロール・バベルタップ地区港湾整備計画 パラオ 港湾 14.6.20〜7.12(23)
ヴィエトナム国ハイバン峠鉄道トンネル建設計画 ヴィエトナム 鉄道 14.7.3〜8.3(32)
フィリピン国マニラ湾内海上交通安全のための流況調査計画 フイリピン 海上保安 14.7.30〜8.4(6)
ツバル国フナフチ港湾整備計画・キリバス国クリスマス島ロンドン埠頭及び第2次ベシオ港整備計画 ツバル
キリバス
港湾 14.8.16〜9.18(34)
フィリピン国バタンガス州カラバルゾン空港整備計画 フィリピン 航空 14.10.16〜11.1(17)
インドネシア国ジャカルタMRT高架化調査計画 インドネシア 鉄道 14.11.12〜12.4(23)
ヴィエトナム国北部新港開発計画 ヴィエトナム 港湾 14.12.9〜12.23(15)
ミャンマー国海事大学増強計画 ミャンマー 船員 15.1.27〜1.31(5)
インドネシア国スラバヤ市都市交通改善計画 インドネシア 都市交通 15.1.29〜2.7(10)
ウズベキスタン国グザール〜クムクルガン鉄道新線建設計画 ウズベキスタン 鉄道 15.2.12〜3.20(37)
ヴィエトナム国中南部港湾整備開発計画 ヴィエトナム 港湾 15.2.23〜3.4(10)
カンボディア国国鉄近代化経営改善計画 カンボディア 鉄道 15.2.26〜3.6(9)
パプアニューギニア国主要港湾開発計画 パプアニューギニア 港湾 15.3.4〜3.14(11)
ミャンマー国港湾整備政策調査計画 ミャンマー 港湾 15.3.9〜3.15(7)
合計 14件
 
(3)要人招へい事業
 開発途上国の運輸関係プロジェクト開発計画担当官等の政府関係要人を我が国に招へいした。本邦滞在中、被招へい者は国土交通省をはじめとする関係機関を訪問し、運輸プロジェクトを中心に、国際協力全般にわたって有意義な意見・情報交換を行うとともに、各専門分野に係る関連施設の視察を行った。
 また、我が国の国際協力に関する資料、運輸分野の現状を紹介した資料等を配布する等、情報・資料の提供を行った。
 14年度における招へい者は次のとおりである。
 
国名 分野 参加者氏名 所属機関・役職 期間(日数)
インドネシア 造船 Mr.Purnomo Sidhi 運輸通信省教育訓練庁長官 14.12.16〜12.21(6)
造船 Ir.Agus Budi Hartono 運輸通信省教育訓練庁船員再訓練校(BP3IP)教育部長 14.12.16〜12.21(6)
鉄道 Mr.Hendro Putroko 運輸通信省陸運総局鉄道局計画部長 15.1.19〜1.25(7)
カンボジア 鉄道 Mr.Sokhom Pheakavamoni 国鉄総裁 14.6.25〜7.2(8)
鉄道 Mr.Trac Thai Sieng プノンペン副知事エコノミスト(首都圏開発、交通問題担当) 14.6.25〜7.2(8)
港湾 Mr.Tram Iv Tek 公共事業・運輸省副大臣 15.3.8〜3.15(8)
ヴィエトナム 港湾 Mr.Nguyen Ngoc Hai 運輸省水運プロジェクト管理局局長 14.11.17〜11.26(10)
港湾 Mr.Duong Manh Trung 運輸技術設計公社南部港湾水運技術コンサルタント港湾海岸部部長代理 14.11.5〜11.14(10)
フイリピン 航空 Mr.Felicisimo Pangilinan,Jr. 運輸通信省幹線空港開発プロジェクト室プロジェクト部長 14.9.7〜9.14(8)
航空 Mr.Adelberto F.Yap 運輸通信省航空局長 15.3.2〜3.5(4)
港湾 Mr.Romelo T.Mascarina 港湾公社計画部長 15.3.8〜3.16(9)
港湾 Mr.Efren Bollozos 港湾公社施設建設管理部長 15.3.8〜3.16(9)
港湾 Mr.Tomas B.Carlos 港湾公社バタンガス港マネージャー 15.3.8〜3.16(9)
港湾 Ms.Evangelins M.Razon 軽量軌道交通公社計画部長 15.3.17〜3.23(7)
タイ 鉄道 Mr.Suchai Roywirutn 国鉄副総裁 15.3.22〜3.29(8)
スリランカ 港湾 Mr.Parakrama Dissanayake 港湾庁長官 15.3.23〜3.28(6)
イラン 都市交通 Mr.M.F.Nikzad テヘラン市副市長アドバイザー 14.12.12〜12.19(8)
ブルガリア 都市交通 Mr.Andrey Delchev ソフィア市長アドバイザー 15.3.10〜3.16(7)
合計 18名
 
(4)研修事業
 開発途上国の運輸部門の実務担当者を我が国に招へいし、当該分野における研修を実施し、期間中各々の専門分野に係わる講義を受けると共に関連施設の見学を行った。
 14年度は、次の参加者があった。
 
国名 分野 参加者氏名 所属機関・役職 期間(日数)
中国 海運 Ms.Wang Hong Yan(王 紅雁)
Ms.Chen Chun Ying(陳 春英)
Mr.Zhou Liang(周 亮)
中国交通部水運司司助理調研員
上海市城市交通管理局
福建省アモイ輸船総公司
14.8.26〜9.20(26)
インドネシア 海上保安 Mr.Masjhuri
Mr.M.Syaiful
海運総局航海局標船船長 〃 14.8.26〜9.13(19)
インドネシア 観光 Mr.Andreas Trihardana Malonda
Mr.Yogi Wiryawan Hioe
Ms.Meisya Herlinda
Ms.Nurrulia Hartanti
インドネシア国立観光大学 14.9.14〜15.2.10(150)
インドネシア 造船 Mr.Ainur Rofik
Mr.Ainur Rofiq
Mr.Danang Wahyu Winarko
Mr.Djoko Sedijono
Mr.Fahrul Aini
Mr.Hadi Purwanto
Mr.Hendra Dwi Kangko
Mr.Ichuk Syaikur Rochman
Mr.Imam Syafiie
Mr.Mohamad Fatoni
Mr.Mohamad Arif Lutfi
Mr.Muhammad Jumadi
Mr.Nuryanto
Mr.Paino
Mr.Rachmad Waradya Susilo
Mr.Raden Suprijanto
Mr.Solikin
Mr.Sukarlan
Mr.Sutono Mr.Saiful Anwar
PT PAL INDONESIA 14.8.30〜11.30(93)
中国 港湾 Mr.Wang Jia Iu(王 家禄)
Mr.Qiu Guangxin(邱 廣興)
Mr.Jiang Suping(姜 素萍)
Mr.Kong Yuhua(孔 玉華)
Mr.Su Shengyun(蘇 盛源)
大連港物資供給公司経理
大連港日興実業公司副経理
大連港電力公司副経理
大連港務局档案管理中心主任
大連港務局外事弁公室副主任
14.11.5〜11.10(6)
フィリピン 船員 Mr.Villapando Rolan Fajardo
Mr.Balingit Romil Magtaas
Mr.Arde Jake Lodeyico
Mr.Pangan Noel Lumba
Mr.Gines Roberto Palacpac
Mr.Basibas Joseph Serrano
MAGSAY SAY船員 14.11.13〜3.31(139)
中国合計 海運 Mr.Cui Zhong Fu(崔 忠付)
Mr.Zhang Jiu Ling(張 九齢)
Mr.Liu Xin Min(劉 新民)
中国国家経貿委経済運行局交通処副局長
中国遼寧省経貿委交通処処長
中国河北省経貿委交通処処長
14.11.18〜11.29(12)
合計 43名
 
 なお、その他の事業については別途事業年報を発行しておりますのでご参照ください。
お問合せ先:当協会総務部(安野、福谷)まで







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION