日本財団 図書館


(2)観光特性
ア 観光入り込み客の動向
 平成14年の宮古圏域の観光入域客数は、340,492人で平成3年(158,794人)の約2倍となっている(図表1-13)。
 月別の入域観光客数の推移をみると、学校の夏休み等長期休暇の重なる7、8月がやや多いものの、一年を通じ平均して観光客が訪れていることがわかる(図表1-14)。
 
図表1-13 宮古圏域の観光入込客数の推移
資料:宮古観光協会
 
 
図表1-14 宮古圏域の月別観光入込客数(過去3年間)
資料:宮古観光協会
 
 
イ 観光資源・文化財
(ア)観光資源
 宮古島の観光資源は、真っ白な砂浜や青い海といった自然資源やそこに住む人々の日々の暮らしの中から創り出されてきた文化資源・社会資源といった様々な資源から構成されており、こうした資源を結んだ観光コースが観光パンフレット等に紹介されている。(図表1-15〜16)。
 また、スポーツイベントや伝統行事も盛んで、島内外の交流の場として機能している(図表1-17)。
 
図表1-15
 
宮古地域における観光資源
(拡大画面:113KB)
出典:宮古地域観光振興アクションプログラム
 
 
図表1-16 各種観光コース
【ドライブコース】
●宮古島一周コース(約5時間)
平良市役所〜伝統工芸品センター〜漲水御嶽〜パイナガマビーチ〜久松五勇士顕彰碑〜池田矼〜マイパマビーチ〜仲里熱帯果樹園〜ドイツ文化村〜来間大橋〜来間島〜上比屋山遺跡〜イムギャーマリンガーデン〜東平安名崎〜平良市熱帯植物園〜平良市総合博物館〜西平安名崎・風力発電所〜池間大橋〜池間島〜狩俣遠見台〜砂山ビーチ〜大和井〜人頭税石〜仲宗根豊見親墓〜平良市役所
●宮古島東廻りコース(約4時間)
平良市熱帯植物園〜平良市総合博物館〜東平安名崎〜イムギャーマリンガーデン〜ドイツ文化村〜みやこパラダイス〜仲里熱帯果樹園〜マイパマビーチ〜来間大橋・来間島〜池田矼〜久松五勇士顕彰碑〜パイナガマビーチ〜平良市役所
●宮古島西廻りコース(約2時間30分)
平良市熱帯植物園〜平良市総合博物館〜西平安名崎・風力発電所〜池間大橋・池間島〜狩俣遠見台〜砂山ビーチ〜大和井〜人頭税石〜仲宗根豊見親墓〜平良市役所
 
【ウォーキングコース】
●Aコース(約21km・約4時間45分)
東平安名崎サンライズ・オーシャンビューコース
●Bコース(約20km・約4時間30分)
池間大橋サンセット・オーシャンビューコース
●Cコース(約20km・約4時間30分)
来間大橋スターダスト・竜宮城めぐりコース
 
【市内史跡めぐり】
●平良市市役所〜盛加がー〜大和井〜人頭税石〜仲宗根豊見親墓〜漲水御嶽・石畳道〜ドイツ皇帝博愛記念碑〜ツガ墓〜久貝ぶさぎ(巨石墓)〜久松五勇士顕彰碑〜カママ嶺公園〜平良市役所
 
【観光パンフレット掲載コース(代表例)】※いずれも宮古郷土料理の昼食付
●砂山ビーチ〜西平安名崎〜製塩工場見学〜池間大橋・池間島〜島尻マングローブ林〜比嘉ロードパーク〜東平安名崎〜宮古海宝館〜七又海岸・潮汲み場〜ユートピアファーム宮古島
●シースカイ博愛(水中観光船)〜七又海岸・潮汲み場〜東平安名崎〜宮古海宝館〜城辺町並散策(民家で住民と語らい)〜保良泉ビーチ(シュノーケリングとシーカヤック体験)
 
 
【『平良綾道マップ―歴史・文化ロード―』】
(拡大画面:251KB)
出典:平良市資料
関連ホームページ:http://hiraracity.miyakojima.ne.jp/
 
 
図表1-17 宮古の歳時記
(拡大画面:131KB)
出典:宮古島観光マップ
 
 
(イ)文化財
 宮古島の文化は、厳しい自然環境と琉球王府の支配の影響を受けつつ独自の発展を遂げた。中でも島の中核である本市には数多くの文化財が残っている。
 
図表1-18 平良市の文化財(指定)
種別 名称 所在地 指定の有無 備考
無形文化財工芸技術 宮古上布 宮古郡全域 1978.4.26国指定 稲石
史跡 大和井 西仲宗根(土川) 1992.12.18 〃 1720年頃掘削
建造物
(3基)
豊見親墓・3基(仲宗根豊見親の墓・知利真良豊見親の墓・アトンマ墓) 西仲宗根(真玉) 1993.4.20 〃 仲宗根豊見親の墓は国・県重複指定文化財(県・史跡で指定)
無形民俗文化財 宮古島のパーントゥ 島尻集落 1993.12.13 〃 上野村野原部落も同時指定
史跡 ドイツ皇帝博愛記念碑 西里漲水(西里) 1956.2.22県指定 明治9年(1876)建立
 〃 仲宗根豊見親の墓 西仲宗根(真玉)  〃 〃 16世紀初期
選択無形民俗文化財 池間島のミャークヅツ 池間島民謡保存会 1982.1.26県指定  
天然記念物 宮古馬 宮古全域(保存会) 1991.1.16県指定 2001.9.28 22頭(内3頭は北海道)
天然記念物 島尻断層と海食台 島尻(西原) 1974.8.29市指定 鯨・サメの化石
史跡 漲水御嶽と石垣 西里漲水(西里)  〃 〃 創世神話
 〃 観音堂経塚  〃  〃 〃 1699年創建・1936年建立
建造物 久松みゃーか(巨石墓)群 久貝出口・松原大後  〃 〃 14世紀〜16世紀頃
史跡 漲水石畳道 西里漲水(西里)  〃 〃 18世紀初期
 〃 下地仁屋利社の墓碑 東仲宗根(東上原) 1974.9.12 〃 明治12年(1879)
 〃 祥雲寺の石垣 西里漲水(西里) 1975.12.11 〃  
 〃 盛加がー(洞井) 東仲宗恨(東川根)  〃 〃 小規模な貝塚層もある
天然記念物 飛鳥御嶽の植物群落 東仲宗根添南増原 1977.3.18 〃  
 〃 シマジリクジラ化石 平良市総合博物館  〃 〃 1973年調査
建造物 西ツガ墓 下里南方  〃 〃  
史跡 西銘御嶽 東仲宗根添サガーニ  〃 〃  
 〃 島尻元島とンナカガー 島尻(越原) 1978.2.7 〃  
 〃 島尻遠見跡  〃  〃 〃 17世紀中葉
 〃 四島の主の墓 狩俣(村越) 1978.3.6 〃  
典籍 本村家「報本」碑 下里(大三俵)  〃 〃 旧藩末期
史跡 鏡原馬場跡 下里(上地盛) 1979.2.6 〃 人頭税廃止運動
 〃 狩俣遠見跡 狩俣(村越)  〃 〃 ビイイス(方位石)
 〃 池間遠見跡 池間(上ノ原) 1980.1.29 〃 スタティンミ
典籍 恩河里之子親雲上の墓碑 西仲宗根(真玉)  〃 〃 1629年〜1879年
 〃 産業界之恩人記念碑 西里漲水(西里) 1981.1.29 〃 いも造林、宮古上布
歴史資料 忠導氏仲宗根家関係資料 東仲宗根(外間) 1981.10.21 〃 祖・仲宗根豊見親
史跡 住屋遺跡(俗弥・尻間) 西里(尻間) 1982.10.21 〃 15世紀・堅穴式居址
 〃 ミヌズマ遺跡の井戸 松原(マツザ) 1986.3.24 〃 与那覇原ユウサ
歴史資料 向裔氏本村家関係資料 下里(大三俵) 1986.3.26 〃 朝祥・朝亮
天然記念物 ツヅピスキアブ(腰原嶺洞穴) 下里(大原) 1987.3.23 〃 べルホール、シカ化石
 〃 狩俣の植物群落 狩俣(村越)西の山  〃 〃 ハリノハギス、オオバキ群落
無形民俗文化財 荷川取のクイチャー 荷川取クイチャー保存会  〃 〃  
 〃 松原の獅子舞い(シーシャ) 松原青年会 1990.10.28 〃  
有形民俗文化財 イスゥガー(磯井) 狩俣(村越)西の山 1994.5.9 〃 狩俣の創世神話
 〃 クスヌカー(後の井)  〃  〃 〃 若水に使用
建造物 平良第一小学校の正門と石垣 西里・下里 1999.8.20 〃 近代遺跡(築後67年)
天然記念物 島尻のマングローブ林 島尻・狩俣 2000.2.4 〃 宮古郡最大の自生地
出典:平良市教育委員会「平良市の文化財」(平成14年)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION