日本財団 図書館


(7)一本松三千雄
●条件付で造船できる。
経歴: 昭和32年頃14歳で、現在90歳の船大工・池西清治に弟子入りし15年間いた。現在、向井造船所勤務
船種: エビコギ 長7尋 動力付
管弦祭の船(池西清治が棟梁で造った)長6尋 櫓
ミカン(を運ぶ)船 長6尋 動力付
カキフネ 長10尋 動力付
船材: スギ・弁甲材。山口県大畠町の萬屋材木店
釘・木江町明石の魚本の釘船
直近造船:遣唐使船
調査者:織野 英史
 
(8)植崎 博司
●造船できる
年齢:昭和6年生まれ
経歴: 昭和24年頃18歳で父親・植崎芳人(機帆船を造っていた。釜山へも行き造船所に勤めていた)に習い、昭和37年に造船場を引き継いで独立。経験は53年。
船種: タイ網船  タイ網 長11〜12.5m ディーゼル
コギ 底曳網 長11〜12.5m ディーゼル
 ☆アソビブネ 遊漁船 長4尋 ディーゼル
管弦祭(宮島)の船を造船の予定
直近造船:4年前(平成11年)アソビブネを造船、現在も造船中
 
調査者:織野 英史
 
(9)畑本 初一
●造船できる。
年齢:明治44年生まれ
経歴:13歳のとき、船大工・二反田兵次に弟子入りし、7〜8年修業した。経験は80年。
船種: 打瀬船(愛知県型)長30尺、幅6尺 帆走
カキフネ カキ採集船 長7尋 動力付
ツリブネ 一本釣り 長3尋 動力付
コギなど漁船 底曳網など 長7尋 動力付
機帆船 240t 動力付
機帆船テンマ 長3尋 動力など
船材: スギ・山口県大畠町萬屋材木店
釘・木江町明石から来る船
直近造船:現在も建造中(奥さんに手伝ってもらっている。)
調査者:織野 英史
 
(10)萩 庄太郎
●条件付で造船できる。
年齢:昭和19年生まれ
経歴:昭和38年頃18歳で父親・萩昌臣から10年位習った。経験は25年位。
船種: ツリブネ 一本釣り
機帆船伝馬(あるいは鋼船)伝馬(足船)
船材:スギ・弁甲材は山口県大畠町萬屋材木店
直近造船:10年前、小型鋼船の動力付テンマ
調査者:織野 英史
 
(11)重谷 照暁
●造船できる
年齢:昭和8年生まれ
経歴:昭和22年頃14歳で初代船大工・重谷弥兵衛に3年ならった。経験は55年。
船種: 機帆船 350t(キール65尺、上回り100尺)焼玉
100t (キール45尺)
神戸チョキ(艀) キール60尺
奴船 キール60尺
コギボート 底曳網 キール10m、5t未満
カキフネ カキ養殖 キール12m
船材: 山口県大畠町萬屋材木店より購入。
釘・釘船(木江町明石)魚本、田中、山田
釘差鑿・倉橋町室尾、播州は良かった。
直近造船: 現在(平成14年)、底曳網漁船を建造中。(長8尋、幅4m)
平成14年10月に進水の予定。広島市似島
4年前、沖美の遊漁船を造船した。
調査者:織野 英史
 
(12)佐々木春人
●造船できる。
年齢:昭和5年生まれ
経歴:昭和23年頃18歳で伊藤長一に弟子入りし6〜7年勤めた。経験は54年。
船種: コギ 底曳網 4.9t型 長8尋、肩幅9尺2寸 ディーゼル
ナグサメ(ブネ) 釣、遊漁、レジャー 長5尋 肩幅6尺 ディーゼル
船材: スギ・弁甲材。山口県大畠町萬屋材木店
釘・釘船(木江町明石)魚本の船。
釘差鑿・倉橋室尾の野田照夫(故人)、井上商店(鋸も)
直近造船: 現在、自分のナグサメ(ブネ)を建造中。平成10年、管弦祭のコギ船2隻(阿賀地区)を造船。
調査者:織野 英史







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION