日本財団 図書館


福野町
ふくのまち 富山県 3回目
主催
チャレンジデー2002inふくの実行委員会(実行委員長:町長 溝口 進)
福野町教育委員会 体育課
〒939−1532 富山県東砺波郡福野町寺家321
TEL:0763−22−1115 FAX:0763−22−1132
 
イベント・プログラム
○各地区一斉ラジオ体操会
○ちびっこ親子大集合(入園前の子供を対象に大玉転がし、玉入れ、おんぶリレーなどアスレチック形式で実施)
○ウォーキングで健康づくり
○気功・太極拳体験会
○フォークダンス・社交ダンス体験
○誰でも気軽にスポーツ(体育館内で屋台形式でスポーツを体験)
○よさこいスキヤキで盛り上がろう!
○民謡踊り・太鼓競演会
○出張ソフトエアロビクス
○他地区、事業所でのイベント
≪特徴的取り組み≫
○K1グランプリと称して、正道会館の指導者の下、役場職員が空手の型に挑戦
○スティールドラムのリズムにのって、鳴子を鳴らしながら「よさこいスキヤキ」のステップをふむ。
 
実施効果
○日頃から時間を見つけて運動しようという気持ちになったのではないか。
○惜しくも敗れはしたが、1万人以上の参加は素晴らしい。今後も継続することに意義があるように思う。
○3度目の挑戦で住民に浸透してきた様子である。
○町内の融和が図れ、併せてスポーツに親しむ機会が生まれることはすばらしい。
○住民の誰もが楽しく参加し、健康づくりや仲間づくりの意識高揚に繋がった。
○地域や組織の団結、連帯感を高める効果があった。
○町の年中行事として定着してきた。
 
協力体制
○自治会(61地区長会):地区内での啓発・地区イベントの企画
○教育機関:保育所(8)・幼稚園(1)・小学校(1)・中学校(1)・高等学校(2)でのイベント企画・実施
○体育協会(15競技団体):自主イベントの企画
○婦人会:各地区での啓発
○地区スポーツクラブ連合(各地区7):地区イベントの企画・報告用紙の回収等
○ふくのスポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ):主にメイン会場の係員
○体育指導委員協議会:地区での啓発と係員
○商工会(建設業組合、飲食店組合、金融組合、商店会等78事業所):自主イベントの企画
○芸能協会:民謡踊り・太鼓競演会の企画
 
広報活動
○学校、企業、団体等への参加依頼
○区長会での啓発活動
○となみ衛星通信テレビ、行政チャンネルでの広報活動
○ラジオでのCM実施によるPR(北日本放送)
○広報車による啓発
○のぼり旗・横断幕・懸垂幕による啓発
○終了後の公式発表を新聞折込チラシにて報告
 
デイケアセンターでの『満水レース』
 
事業所イベント「出張ソフトエアロ」
 
製作物
広報ふくの(4月号・5月号) 各4,300部 全戸配布
啓発チラシ 4,500部 新聞折込
公式発表チラシ 4,500部 新聞折込
のぼり(本年度製作なし) 280本 会場周辺、町内各所
横断幕(本年度製作なし) 6枚 町内道路
懸垂幕(本年度製作なし) 3枚 庁舎・体育館 等
イベントスケジュール看板 1枚 メイン会場
広報車用エンドレステープ 5本 広報車
 
マスコミ
(新聞)北日本新聞 朝日新聞 北陸中日新聞 富山新聞
(テレビ)NHK BBT富山テレビ 朝日ニュースター となみ衛星通信テレビ
(ラジオ)北日本放送KNB
 
担当者からの一言
チャレンジデーが年中行事として定着することを目指して!
 
 今年で3度目の挑戦となりました。初参加で参加率81.2%、昨年は68.2%と勝利したものの参加率低下で住民のイベントに対する意欲の低下を懸念していました。そこで、今年は地区単位の結束を固め、盛上がりを見せようと企画段階から作戦を練りました。住民や各自治会・各種団体・事業所の方々の前向きで協力的な取組みにより昨年同様68.2%の参加率で終える事ができ、住民に本当の意味でのチャレンジデースピりッツが浸透できたように思います。しかも、企画から運営、そしてひとつひとつの事業所への参加のお願い等、運営委員の自主的で主体的な活動により、今回のチャレンジデーは昨年にも増して住民が自分達で創り上げていく、住民主体のスポーツイベントになったと感じています。夕刻からはメイン会場にも所狭しと参加者が集まり、気軽にスポーツを楽しみ盛り上がりを見せました。最初はものめずらしさが先行していたこのイベントですが、3年目に入り、運動・スポーツの日常化といった点を重視しようとする意見が多くなってきました。福野町の年中行事としてこのチャレンジデーが定着するよう、新しい企画も取り入れながらこれからも継続して本事業に取り組んでいきたいと考えています。
 
実施結果







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION