日本財団 図書館


【2】造船所の動き
(1)センブコープ・マリーン(SembCorp Marine)*)
 センブコープ・マリーンの2000年の総売上げは、99年に対して17.2%減の7億6,300万Sドルとなった。2000年の税引き前利益は史上最高益となった99年の1億1,110万Sドルから13.2%減の9,646万Sドルとなった。
 競争激化による船舶修理事業の苦戦や子会社ジュロン・テクノロジーズ・インダストリアル・コープ(JTIC)の売却が響いた。
 2000年の売上げ構成は、船舶修繕が50%(99年;47%)、改造・オフショア関連が32%(99年;35%)から、新造船が11%(99年;2%)、その他7%(99年;16%)であった。
 2000年のグループ全体の修繕および改造船舶数は、380隻(99年;364隻)、1,623万総トン(99年;1,609万総トン)であった。このうち、373隻(99年;358隻)が修繕、残りの7隻(99年;6隻)が改造およびオフショア関連であった。船種別に見ると、タンカーが50%(99年;51%)、旅客船が5%(99年;15%)、バルクキャリアが10%(99年;9%)、コンテナ船が8%(99年;7%)、LNG/LPG船が10%(99年;4%)、一般貨物船、浚渫船等その他が17%(99年;14%)であった。
 2000年の新造船竣工及び売却隻数は0隻であったが、1,078TEU積のコンテナ船6隻を建造している。このうち2隻は2001年上半期に、残り4隻を2002年第1四半期に引き渡す予定である。
 総株主数3,400の97.65%に当たる3,320、総株式1,396,588,230の95.46%に当たる1,333,165,230をシンガポールの企業等が保有している。
*: 2000年1月にセンブコープ・マリーン・リミテッドに名称変更
 
表3 センプコープ・マリーンの売上等の推移
(単位:100万Sドル)
  91年 92年 93年 94年 95年 96年 97年 98年 99年 00年
売上げ 443 380 334 334 325 371 662 934 921 763
税引き前利益 91 94 88 72 52 47 68 102 111 96
注) 97年以前の数字はジュロン造船所のもの。99年の数字から、合併に伴う1997年8月以降のセンバワン造船所等の業績が含まれている。
 
表4 センブコープ・マリーンの分野別売上構成
(単位:1,000Sドル)
分野 センブコープ・マリーン
2000年 1999年
船舶修繕、改造、建造 704,737 785,159
船舶貸し渡し 1,529 12,760
電気工事、設備貸し出し等 32,833 108,267
販売 23,909 14,850
合計 763,008 921,036
注) 97年以前の数字はジュロン造船所のもの。99年の数字から、合併に伴う1997年8月以降のセンバワン造船所等の業績が含まれている。
 
表5 センブコープ・マリーンの主要株主(第5位まで)
株主の名称 保有株数 シェア(%)
Sembawang Corporation Ltd 888,803,206 63.64
DBS Nominees Pte Ltd 147,057,063 10.53
Raffles Nominees Pte Ltd 72,354,604 5.18
Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co. Ltd 60,000,000 4.30
HSBC(Singapore) Nominees Pte Ltd 46,484,000 3.33
全体 1,396,588,230 100.00
2001年1月に名称変更
 
(2)ケッペル・グループ
 ケッペル・グループは、シンガポールに本拠を置き、世界22カ国に事業を展開している。総従業員数は、約16,400人で、主な事業は造船・オフショア関連、エネルギー・インフラ関連、不動産、銀行・金融、運輸・通信など。
 2000年のグループ全体の総売上げは、前年比55%増の63億Sドルで、営業損益は前年比19%増の7億1,600万Sドルの黒字であった。税引き前利益は前年比17%増の7億6,700万Sドルの黒字であった。
 ケッペルグループ内の主な造船所としては、シンガポール国内にHitachi Zosen Singapore(修繕・改造・新造)*)、Kepple Shipyard(Keppel Hitachi Zosenの100%子会社)(修繕・改造)、Keppel Singmarine Dockyard(修繕・新造)及びKepple FELS Energy & Infrastructure(オフショア・リグ)、フィリピンにKeppel Philippines Marine、Subic Shipyard Engeneering、アラブ首長国連邦にArab Heavy Industries, Ajaman、Arab Eagle Marine、アゼルバイジャンにCaspian Shipyard(オフショア・リグ建造)、ブルガリアにKeppel FELS Baltechh Ltd.(オフショア・リグ建造)、米国にAMFELS Inc, Texas、ブラジルにFELS Setal(オフショア・リグ建造)がある。
 
*) Keppel Hitachi Zosenは、99年1月2日に日立造船シンガポールとKeppel Shipyardと合併したもの。
 
表6 ケッペル・グループの売上高・税引き前利益の推移
(単位:100万Sドル)
1996 1997 1998 1999 2000
売上高 2,886 3,448 3,528 4,093 6,326
税引き前利益 506 414 -199 658 767
 
図4 ケッペル・グループの分野別売上げシェア
 
1)シンガポール国内の主な造船所の実績
(1)ケッペル日立造船(船舶修繕・改造および船舶製造)
 2000年のケッペル日立造船の売上高は、修船事業の市況低迷や新規の船舶建造・改造が減ったことが主因で、対前年21.5%減の4億2,920万Sドル、税引き後利益は対前年51%減の1,540万Sドルであった。ただ、基幹の造船事業の売上高が同25%減となる一方、船舶のえい航事業の売上げは同85%増加した。
 昨年はまた、ケッペル・マリン・インダストリーズの修造船事業買収に伴い借入金が増加したことで、利子支出が550万Sドルと、99年の30万Sドルから大幅に増加した。
 Hitachi Zosen Singaporeでの修繕船隻数は、99年の117隻から2000年は135隻に増加、Kepple Shipyardでの修繕隻数は、99年の166隻から2000年は158隻に減少、Keppel Singmarine Dockyardでの修繕隻数は、99年の167隻から2000年は221隻に増加した。
 新造船の分野では、Hitachi Zosen Singaporeでは4隻のケーブル敷設船の追加契約を締結し、Kepple Shipyardではセミサブリグの建造を開始した。
 このような中で、Hitachi Zosen Singaporeでは日系船主のLNG船の修繕を実施するなど、修繕対象船舶が高付加価値船へ移行しつつあるように見える。また、同社は、今後の見通しとして修船市場の回復が予想されるものの、激しい市場競争が続くとしている。また、えい航事業は引き続き好調との予想の下、同事業の拡大を考えている。
 同社は現在約6億1,400万Sドルの受注を確保しており、2001年内に3億Sドル分が完成する見込み。
 
(2)ケッペルFELS(ケッペル・グループのオフショア構造物の専業メーカー)
 大手コングロマリット、ケッペル・コープの海底油田採掘装置(リグ)建造部門、ケッペル・フェルズ・エナジー&インフラストラクチャー(ケップフェルズ)の2000年の売上げは、98年の8億4,085万Sドルから大幅に増加し、34億1,468万Sドルとなった。税引き前利益は、前年の7,003万Sドルから8,998万Sドルに増加した。
 オフショア部門の好調が増益につながった。2000年2月に買収した石油会社シンガポール・ペトロリアム・カンパニー(SPC)の寄与により、売上高は同306%増の34億Sドルを記録した。
 SPCの売上げは石油価格の値上がりから同47.5%増の29億Sドルを達成し、売上高全体の80%を占めた。
 SPCを除いた同期の売上高は、オフショアおよびエンジニアリング部門の不調から前期比19.7%減の6億7,530Sドルに落ち込んだ。ただ、オフショア部門では、売上高が同19.0%減の4億4,300万Sドルに落ち込む一方、高マージンのリグ2機が完工したことなどから、税引き前利益が1億Sドル近くに上った。また、オフショア部門がこのほど新たにリグ建造と船舶改造の2つの契約を獲得した。
 リグ建造事業はマースク・コントラクターズからの受注。契約額は1億6,700万USドル(2億9,000万Sドル)で、2003年第3四半期の完成を予定している。
 同社はまた、関連会社が保有する船舶の評価減から、740万Sドルの特別損失を計上した。
 2001年の業績見通しについて同社は、年内にはオフショア・プロジェクトの完工予定がないことから、利益は2000年を下回るとしている。また、2000年12月の石油価格の急反落によりSPCは980万Sドルの損失を計上したが、今年は経営の見直しにより、黒字転換を目指している。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION