日本財団 図書館


A 大阪会場
●意識に関すること
子どものスポーツ離れの現状を大人(行政、地域)が認識すること
親がスポーツ好きになること
 
●指導者に関すること
良い指導者
良い指導者・クラブとの出会い
指導者の増加、レベルアップ
自信を持たせること
 
●環境に関すること
いつでもどこでも誰でもできる環境
パワー・元気のある人との出会い
仲間づくり
理解ある両親
親が一緒にスポーツを楽しむ
きっかけづくりと動機付け
学校以外のスポーツができるところ
日常的にスポーツをできる場所
スポーツ好きな家庭環境
大人がスポーツを楽しんでいること
大人のスポーツ環境の整備とともに、学校体育スポーツとの接点を増やすこと
地域に広く開かれたスポーツ環境の整備
目標・目的を楽しく伸び伸びと育てられる環境
幼児期から多種目のスポーツとかかわり、楽しませる
地域スポーツクラブの設立、指導者・組織運営スタッフ等の充実
いつでもスポーツに親しめる環境
気楽に使用できる体育館
いろいろなスポーツを気軽に行える場所
親がべったりついてまわらなくていいような子どもの活動の場
 
●学校に関すること
学校教育、体育の現場での指導方法、取り組みの変化
体育の授業を増やすなど、さまざまなスポーツに触れる機会
小学校・中学校の授業時間を午前中にして午後はクラブ活動とする
学校の各クラブは専門の指導員を置き、そのスポーツ愛好者が指導する
学校クラブの維持・充実
 
●その他
今のデジタル社会をアナログ社会に戻すこと
スポーツの楽しさを知り、仲間作りをすること
スポーツに参加できる、出場できる場をつくること
日頃からスポーツを身近にする
色々なスポーツを簡単にできるルールをつくる必要がある
モチベーションを高めるための工夫が必要
興味を持たせる言葉かけ
多様な生涯スポーツ指向を交えること
集団遊びの推進
学校週休2日制を利用して、1日はスポーツをする日にする
スポーツの前にボールを使って遊び、子どもが楽しみながら、身体と運動神経を身につける
テレビゲームの卒業
いろんな遊びをするチャンス、場が必要








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION