日本財団 図書館


2.1.3 パラメータ変更時の対応

就航後の船舶では、エンジンの修理や改造、部品の設計変更が行われることが少なくない。NOx排出率に影響を及ぼすパラメータの変更や調整がある場合は、定められた方法で検証しなければならないことが規定されているが、具体的な手続や対応方法については言及されていない。

そこで、比較的変更頻度の高いパラメータを選定し、その変更がNOx排出率に及ぼす影響を、一部は実機実験により調査・確認し、これと共に、パラメータ変更に関する条約上の解釈について幾つかのケースを想定して検討した。

その結果、場合によっては運用上の問題が発生する可能性があることが判った。

 

2.1.4 既存船適用時への対応

附属書VIでは、2000年1月1日より前に建造された船舶(既存船)においても、「実質的改造」がある場合はNOx規制対象エンジンとなることが規定されている。

そこで、第13規則が既存船に適用された場合に発生すると考えられる技術的な問題点などを抽出し、対応方法等を検討した結果、既存船への適用は極めて非現実的であることが判った。

 

2.1.5 附属書VI発効時への対応

第13規則は、2000年1月1日以後の建造船舶から遡及適用されることになっている。条約発効までの対応手段として、NOx排出に適合していることを示す仮証書(鑑定書)の発給が船級協会により行われているが、発効までの対応方法に関する明確な公的指針は全く示されていない。

そこで発効に向けてどこまでの準備をしておくことが必要であるかとの観点から、附属書VI発効時の対応・準備対策について調査、検討した。

その結果、少なくとも予備認証に対応する鑑定書は所有しておいた方が良いであろうとの結論に至った。

 

2.1.6 情報の収集

附属書VIやNOxテクニカルコードの実運用に関する問題点等を、より幅広くピックアップするために欧州の関連業種との意見交換、4つの船級協会との意見交換および、アンケート調査を実施した。

これらを実施した結果、NOx排出規制に関する問題について共通の理解あるいは相違点を確認することができた。またアンケート調査では具体的な手順を中心に多くの問題点が指摘された。国際間の統一認識を確立することの必要性、および本規制の円滑なる運用を目指す本研究部会の目的、意義の重要さを強く再確認した。

 

2.1.7 問題点の整理

NOxテクニカルコード等の実運用に関する問題点を抽出・整理した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION