日本財団 図書館


4. 最近の主なSOLAS条約及びMARPOL73/78条約の改正

(1) 第73回海上安全委員会(MSC73)(2000年11月27〜12月6日開催)

●SOLAS条約附属書第V章の全面改正(2002年7月1日発効予定)

 

1] 自動船舶識別装置(AIS:Automatic Identification System)

適用:国際航海に従事する総トン数300トン以上のすべての船舶

国際航海に従事しない総トン数500トン以上の貨物船及び旅客船(その大きさは問わない)

(a) 2002年7月1日以降に建造される船舶

(b) 2002年7月1日より前に建造された国際航海に従事する船舶については、次による。

(b-1) 旅客船は、2003年7月1日までに備える。

(b-2) タンカーは、2003年7月1日以降の最初のSE検査までに備える。

(b-3) 旅客船及びタンカー以外の総トン数50,000トン以上の船舶は、2004年7月1日までに備える。

(b-4) 旅客船及びタンカー以外の総トン数10,000トン以上50,000トン未満の船舶は、2005年7月1日までに備える。

(b-5) 旅客船及びタンカー以外の総トン数3,000トン以上10,000トン未満の船舶は、2006年7月1日までに備える。

(b-6) 旅客船及びタンカー以外の総トン数300トン以上3,000トン未満の船舶は、2007年7月1日までに備える。

(c) 2002年7月1日以前に建造された国際航海に従事しない船舶は、2008年7月1日までに備える。

 

2] 航海データ記録装置(VDR:Voyage Data Recorder)

適用:国際航海に従事する船舶

(a) 2002年7月1日以降に建造される旅客船

(b) 2002年7月1日より前に建造されたロールオンロールオフ旅客船(2002年7月1日以降の初回の検査までに備える。)

(c) 2002年7月1日より前に建造されたロールオンロールオフ旅客船以外の旅客船(2004年1月1日までに備える。)

(d) 2002年7月1日以降に建造される総トン数3000トン以上の船舶(旅客船を除く)

 

●SOLAS条約附属書第II-2章の全面改正(2002年7月1日発効予定)

 

●検査強化プログラム(決議A.744(18))の改正(「ナホトカ号」事故の再発防止対策として我が国が提案した縦強度評価の導入)(2002年7月1日発効予定)

1997年1月に発生した「ナホトカ号」事故が、船体強度の大幅な低下が原因であったことから、我が国はIMOに対し以下の対策を提案し、世界的に実施されることとなった。

・板厚測定報告書に「板厚衰耗限度」を記載すること

(1997年11月採択、1999年7月1日発効)

・船体構造の健全性に関するPSCの強化

(1999年11月に総会決議を採択、即実施)

・船齢10年を超えるタンカーの縦強度の健全性の確保

(2000年11月採択、2002年7月1日発効予定)

縦強度とは、船舶の船首尾方向(縦方向)に対し、積載される貨物や波の力による曲げの力が掛かった場合の強度であり、改正内容は、長さ130m以上で、船齢10年を超えるタンカーの旗国検査時に船舶の縦強度の評価を要求するというものである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION