日本財団 図書館


作曲家・作品紹介

Profile of Composers/Descriptions

 

060-1.gif

 

N.デュック・ホア

悲しみの夏―祖母のために

 

「私は芸術家の家庭に生まれたグエン・デュック・ホアといいます。母方の祖母と母はピアニストで、父はサーカスの芸人です。私は4歳の時に、祖母と母から音楽を習い始めました。7歳の時にハノイ国立音楽院に入学し、ピアノを専門的に学び始めました。始めはハノイ国立音楽院トラン・トゥ・ハのレクター博士に師事した後、優秀な教授であるタン・トゥイェット・ミンに師事して大学にまで至りました。私の家族と現在の私の教授である作曲家ド・ホン・クアンの援助を受けて、作曲専攻に入学しました。ピアノと作曲(の課程)を、それぞれ1998年と99年に優秀な成績で終えました。この作品中では、私は種々の拍子(4/4、7/4、8/8など)と5種類のテンポ(レソト、アンダンテ、アレグレット、アレグロ、およびプレスティッシモ)を用いて、また世界中の音楽家たちの創作方法を徹底的に結び付けることによって、強力な国家意識を有した色彩と音塊とを作り出しました。私はこの作品を、私の親密な感情を我が祖母に捧げます。この作品で私が表現したのは私の喜びや悲しみなどで、これらはすべて究極的な幸福へと至ります。またこの作品中で、私は祖母をこよなく愛しているのです。」

 

Nguyen duc HOA

The Sad Summer - for my maternal grand mother

 

My name is Nguyen Duc Hoa. I was born in an artist family. My maternal grandmother is a pianist, my mother is a pianist too and my father is a circus artist. I learnt music since I was 4 years old under the teaching of my grandmother and my mother. When I was 7, I enrolled into Hanoi National Conservatory, in official training type specialty of piano. My first professor in the Conservatory is Prof. Dr. Rector of Hanoi National Conservatory Tran Thu Ha. Then I followed the courses by the Excellent Professor Than Tuyet Minh when I studied secondary and university degree. When I was studying Piano, supported by my family and my present professor, composer Do Hong Quan, I enrolled into the Composing University (Official). I graduated from Piano University and Composing University with excellent degree respectively in 1998 and 1999. In this work, I use many kinds of thythms: 4/4;7/4;8/8... and with 5 different kinds of speed: hinto; Andante; Allegretto; Allegro and Prestissimo for creating the color and music block with the strong natioal identity in associating thoroughly the creation method by the musician on over the world. I offer her this work, offer her my infinite sentiment and love. In this work, I express my joyful, sorrowful, happy feeling leading to the extreme happiness. In this work: I love my maternal grand mother very much.

 

060-2.gif

 

A.ネチュシュタン

バック・トウ・ジェルバ

 

1979年9月23日にイスラエルのリショウ・ル・シオンで生まれたアーロン・ネチュシュタンは、85年までクラシック・ギターとピアノを学んだ。99年以降は、ヘブライ大学の「スコプス山大学」の修士課程にて古代ユダヤ教音楽を研究している。

《バック・トゥ・ジェルバ》は、父から子へと代々語り継がれて古代ユダヤ人の記憶にとどまってきた古ユダヤの聖書朗詠の、昔からの響きを呼び起こす。イスラエル自体が長い伝統を持った国であり、多くのユダヤ人が、何世紀も以前に祖先たちが住んだ他の上地の影響を強く受けている。北アフリカにある「ジェルバ島」もその一例であり、ここには第二寺院の破壊以降の遠い昔からユダヤ人たちが住んでいる。この作品自体は、様々な音楽の喜び沸き立つ音たちの旅、神秘の島ジェルバ島への音楽による空想の旅である(もっとも、私自身は実際にこの島を訪れたことはない)。表題を持つ楽章―「到着」、「日没」、「対話」―は島の中の実際上の/空想上の土地を多様式的な音楽によって旅する。より沈着な性格の「朝の祈り」「昼の祈り」「夕の祈り」は、冒頭に現れて作品全体の基礎となる古代の主題に基づいた瞑想である。

 

Alon NECHUSHTAN

Back to DJERBA

 

ALon NECHUSHTAN born 23.9.79 in Rishow LE Zion-ISRAEL. 1999 - today study of M.A. in ancient Jewish music at the "mount scopus university -HEBREW University.

"Back to DJERBA" - Brings the ancient sounds of old hebrew biblical cantilation as memorised in the heart of old Jews from father to son through the ages; ISRAEL is an old country itself and many Jews have very strong; and old influences of other places that the fathers have leaved there centuries before -like the "Island of DJERBA" - in north Africa where Jews have leaved since the ancient Days after the destruction of the second temple. The piece itself is a Journey of Rejoicing Sound of Different music - as the imaginary musical visit to the mystical island of DJERBA (although I have never actually visited the island before) and its programmatic chapters - "Arrival"; "Sunset", "Dialog" offers a sonoristic-poly-stylistic Journey through music and actual-imaginary places in the island the more serious "morning prayer"; "noon prayer"; "evening prayer" - offers more serious meditation on the ancient theme -that inspire the whole piece and which appears - at it's beginning.

 

060-3.gif

 

潘家琳

激?静?矛盾!

 

1972年に台湾の高雄で生まれた潘家琳は、台湾国立大学でYen Luに師事、作曲の学士号を取得。96年には潘皇龍に作曲を学ぶために同大学大学院に入学。ソプラノとピアノのための《生あるものは決して滅びず》は第6回交響楽団歌曲作曲コンクールで第3位に入賞。『ミュージック・タイペイ1999』作曲コンクールのファイナリストでもある彼女は、99年に作曲の修士号を取得した。

「私はこれまでに様々な楽器のための作品を作曲してきたが、木管五重奏曲はこれが初めての試みである。弦楽四重奏と異なり、木管五重奏の中の楽器はそれぞれが非常に異なった音色を持っており、それが作曲する際の楽しみでもあり、また困難のもとでもある。この作品では、テンポや音楽の生み出す情緒、また個々の楽器間の音色の対照を作り出してみようと思った。また、多重音奏法による和音も用いた。これが用いられる回数はあまり多くないが、伝統的な木管五重奏曲とはかなり異なった音響効果を生み出すのに役立っている。」

 

PAN Chia-Lin

Woodwind Quintet

 

Born in Kaohsiung, Taiwan 1972 Chia lin Pan received her BA in composition from National Taiwan Normal University where she studied with Yen Lu. In 1996, she entered National Taiwan Normal University as a graduate student in composition with Hwang-long Pan. Her work "No living spirit ever truly dies-for soprano and piano" received Third Prize in the Sixth Annual Symphony Orchestra Composition Competition for Lieder. She was also one of the finalists of the Competition of Composition "Music Taipei 1999". She has received her master degree in June 1999.

This is my first attempt to write a woodwind quintet after I wrote a lot of pieces for the other instruments. Unlike the string quartet, the instruments in the woodwind quintet have very different tone color to each other, and this makes a lot of fun (or trouble) when the composer wants to organize them. In this piece, I want to make some comparisons on the tempo, the musical emotion and the tone colors between the instruments. I use some multiphonic chords in the piece. They are rare, but they really make the sound effect more different from the traditional pieces of woodwind quintet.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION