日本財団 図書館


4] 計算値と先の記録とを比較し、操作説明書どおりの精度であることを確認する。

ハ. 自船のベクトルの長さを計測し、自船の速力に対してこれが適正な長さであることを確認する。

ニ. 真ベクトルと相対ベクトルの切替えを行ったとき、使用中のベクトルの種類が表示され、同時に物標のベクトルの方向が変化することを確認する。

注:追尾物標の移動の予測が図形で表示されるものについては、真ベクトルと相対ベクトルが表示されることを確認する。

ホ. ベクトル長さの時間調整を、最大、最小及びその中間に設置し、それぞれについてそのときのベクトルの長さを計測し、これが時間のスケールに比例して変化することを確認する。

ヘ. ベクトルの長さが一定時間のものではベクトルの長さを計測し、その長さの時間単位が操作説明書どおりであることを確認する。

ト. 静止した目標を対地安定に使うものにあってはその区別があること及び相対ベクトル表示ができることを確認する。

(e) 追尾中の物標を他の物標と識別できること。また、追尾中の物標を選択した場合他の物標と識別できることを確認すること。

(f) 3海里レンジでは2分、6海里レンジでは4分、12海里レンジでは8分以上【いずれのレンジにおいても8分以上】追尾中の物標に、4以上の等時間ごとの過去の位置が表示されることを確認すること。

イ. 航跡表示のスイッチを操作して、4点以上の等時間間隔の航跡が表示されることを確認する。

ロ. 航跡を表示させた状態でレンジスケールを変化させ、そのときの4点以上の間隔が操作説明書どおりに変化することを確認する。

ハ. 航跡を表示させた状態でベクトルのモドを真と相対に切り替え、このとき4点以上の航跡の方向がそれに従って変化することを確認する。

(9) 追尾中の物標を選択した場合、ARPA情報が同時に数字又は文字で表示されること。なお、複数の物標を選択した場合は、それぞれについて、距離と真方位、CPAとTCPA、あるいは真針路と真速力の組合せのいずれかが表示されることを確認すること。

複数の移動する目標を選定し、

1] 目標までの距離と真方位

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION