日本財団 図書館


b. 「堀川用水沿いの交流ゾーン」アクションプログラム

 

110-1.gif

 

c. 展開にあたっての考え方

○「堀川用水沿いの交流ゾーン」の各アクションプログラムは、水車を含む一連の堀川用水の流れに沿って、様々な交流が図れる空間の創出を目指すものであり、他都市からの来訪者の大半が訪れるポテンシャルを生かした交流空間整備を行うことを狙いとしている。

○一方で、三連水車をはじめとする水車群周辺の整備においては、昔ながらの水車の景観を望む声に対応し、水田風景を維持・復元するなど保全を念頭においた景観整備を行う必要がある。これにより、朝倉町が培ってきた伝統的な農耕文化を子供たちの学習等に反映し、また次世代に継承することが可能になる。

○このように、「堀川用水沿いの交流ゾーン」の各アクションプログラムを展開するに当って最も重要な事項に、「国道386号沿道利用と水車周辺の保全エリアの分離」が挙げられる。つまり、賑わいのある「交流・物販エリア」と昔ながらの風情を保った「保全エリア」を空間構成の中でどのように分離、あるいは関連付けていくかということである。この計画案については、次項にて検討することとする。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION