日本財団 図書館


007-1.gif

 

音楽監督・指揮 外山雄三 Yuzo Toyama

 

1931年、東京に生まれる。東京音楽学校(現在の東京芸術大学)で作曲を学び、在学中の51年『クラリネット、ファゴット、ピアノのための<三つの性格的な断片>』で第20回音楽コンクールに入賞。1952年、卒業と同時にNHK交響楽団に打楽器練習員として入団。1954年に指揮研究員となった。

1959年9月にNHK交響楽団を指揮してデビュー、以後各オーケストラに数多く客演を開始。1958年から1960年にかけてウイーンに留学、1959年にはザルツブルグ・モーツァルテウムにおいてライスランドルフ氏のマスタークラスに学んだ。1960年、NHK交響楽団の世界一周演奏旅行に同行し、ヨーロッパ各地12ケ国で演奏。指揮者としてばかりでなく、自作の『管弦楽のためのラプソディー』によって作曲家としてもその名を広めた。1985年、ニューヨークで開催された国連40周年記念コンサートにおいてNHK交響楽団を指揮したほか、海外でも日本を代表する指揮者、作曲家として、たびたびオーケストラやコンクールから招かれている。

仙台フィルハーモニー管弦楽団とは今回の『遠い帆』制作を目指し5年がかりで定期演奏会においてオペラ作品の連続上演を企画、プッチーニ『トスカ』『ラ・ポエーム』、バルトーク『青ひげ公の城』、プーランク『人の声』、林光『絵姿女房』を取り上げてきた。

1963年第12回尾高賞、1981年第1回有馬賞、1983年第14回サントリー音楽賞、1999年文部大臣表彰を受賞。現在、NHK交響楽団正指揮者、仙台フィルハーモニー管弦楽団音楽監督を務めている。

1999年、『交響曲第2番』で第48回尾高賞受賞。

 

007-2.gif

 

演出 佐藤信 Makoto Sato

 

1943年東京生まれ。早稲田大学第二文学部中退。

劇団俳優座付属俳優養成所、第14期修了。1966年、劇団『自由劇場』を結成して、日本の小劇場運動の一翼を担う。1968年、小劇場の連合組織『演劇センター68』をへて、1971年、『68/71黒色テント』(現在黒テント)を設立。山元清多、斎藤晴彦などとともに、20年間にわたって大型テントを使った全国移動公演を継続した。80年代より、アジア各国の現代芸術へ強い関心を抱き、黒テントを中心に独自の交流を行ってきた。近年はヨーロッパ各国での上演活動、および共同作品づくりにも活発に取り組み、高い評価を得ている。

かたわら、オペラ演出を栗山昌良氏に師事。1970年、バッハ『コーヒーカンタータ』(東京室内歌劇場)によるオペラデビュー以来、数多くのオペラ作品の演出を行う。その他、舞踊、シアターピースなど、幅広い分野の劇場作品へのかかわりも多い。黒テント演出部所属。ほかに個人劇団「鴎座」を主宰する。1996年より、世田谷パブリックシアターのディレクターに就任。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION