日本財団 図書館


スタッフ・キャスト

006-1.gif

 

作曲 三善晃 Akira Miyoshi

 

1933年、東京生まれ。東京大学文学部二類に入学、フランス文学を専攻。

1953年、『トリオ・ソナタ』で第22回音楽コンクール作曲部門第1位入賞。翌1954年(21歳)、『協奏的交響曲』で第3回尾高賞を受賞。1955年から1957年まで、フランス給費留学生としてパリ国立高等音楽院に留学。帰国後、東京大学に復学して1960年卒業。

1958年の『ピアノ・ソナタ』の毎日音楽賞受賞から今日までに、イタリア賞、尾高賞、芸術祭賞(大賞を含む)、NHK作曲賞、IMC賞などを多数回受賞。尾高賞は1998年度の第47回受賞(『焉歌・波摘み』)で6回目の受賞となる。その他、活動に対し、フランス政府学術文化勲章パルム・アカデミック賞(1984年)、芸術選奨文部大臣賞(1985年)、日本芸術院賞(1990年)、モービル音楽賞(1990年)、東京都文化賞(1991年)、NHK有馬賞(1994年)、フランス政府文芸オフィシエ賞(1996年)などを受賞している。

1963年より現在まで東京芸術大学講師。1966年より桐朋学園大学教授、1974年より1995年までの21年間は同大学学長を務めた。1988年から5年間、日本現代音楽協会委員長。1997年から東京文化会館館長に就任し現在に至る。

1999年12月、芸術院会員となる。2000年6月、オペラ『遠い帆』でサントリー音楽賞受賞。

 

006-2.gif

 

脚本 高橋睦郎 Mutsuo Takahashi

 

1937年北九州生まれ。福岡教育大学卒。

1962年上京後、多方面の芸術家たちとの交遊を通じて学ぶ。現代詩と伝統詩とを併行して作りつづける。詩集『王国の構造』(島崎藤村記念歴程賞)、『兎の庭』(高見順賞)、『旅の絵』(現代詩花椿賞)、『姉の島』(日本現代詩歌文学館賞)、句歌集『稽古飲食』(読売文学賞)、台本修辞『王女メディア』(グローバル国際交流基金山本健吉賞)。その他、小説、戯曲、新作能、新作狂言、新作浄瑠璃、オペラ脚本、評論など、その広範な文芸活動に対して日本文化デザイン賞受賞。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION