日本財団 図書館


日本に住む日系人が、メンタルヘルスにおいて最も困っているのは、精神的問題で悩んだときに、どこに相談に行ったらいいかという情報が得られないことである。ノーマライゼーションが叫ばれている今日、日系人も日本人と同じように精神科的医療を受けられ社会を築いていく必要がある。そのためにも今後、より積極的に彼らのメンタルヘルスの調査を行い、それを彼らの精神医学的支援に役立てていく必要性が感じられた。

 

調査にご協力いただいたブラジルから留学中の自治医科大学精神医学教室研究員の宮坂リンカーン医師と(財)栃木県国際交流協会の石川アンナさんに深く感謝します。

本研究は、平成11年度(財)日本船舶振興会補助事業「へき地住民の健康増進に関する研究等」による研究助成金を受けて行われた。ここに謝意を表します。

 

【文献】

 

1) 阿部裕:外国人労働者―その精神医学的概説。現代のエスプリ335: 19-28、1995

2) Beusenberg M, Orley J: A User s Guide to the self reporting Questionnaire(SRQ) division of mental health World Health Organization 1994

3) Binder J,Simoes M: Sozialpsychiatrie der Gastarbeiter. Fortschr Neurol Psychiat 46: 342-359, 1978

4) 野田文隆:多様化する多文化ストレス 高畑直彦 三田俊夫編 臨床精神医学講座 23 多文化間精神医学 中山書店

5) Berry,J.W.,Poortinga,Y.H.,Segall,M.H. & Dasen,P.R.: Cross-Cultural Psychology. Cambridge University press,London, 1992

6) 法務省入国管理局編:平成10年度在留外国人統計。入管協会、東京、1998

7) Kitano,H.H.L.: A model for Counseling.In; Pedersen,P.B.,Draguns,T.G.,Lonner,J.G.et al. (eds) Counseling Across Cultures.University of Hawaii Press.1989

8) 大塚公一郎、加藤敏、宮坂リンコン、辻恵介ほか:在日ブラジル人の精神医学調査。日本社会精神医学雑誌7: 165-172、1998

9) Mari JJ, Williams P: A validity study of a psychiatric screening questionnaire (SRQ-20) in primary care in the city of Sao Paulo. Br Jr of psychiatry148:23-26,1986

10) 柳田利夫:日系人からlos nikkei へ―新たなエスニシテイの形成。柳田利夫編:リマの日系人。pp273-319、明石書店、東京、1997

11) 渡辺雅子:出稼ぎ日系ブラジル人―論文編。明石書店、東京、1995

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION