日本財団 図書館


(a) 広いカバー範囲

PMは、造船所の製品設計や製造業務のシステム支援に必要な船殻・艤装・工作・資源・日程管理等の情報を幅広く有しており、造船所の情報共有と業務のスムーズな連携を実現できる。

(b) 拡張性のあること

PMは、オブジェクト指向に基づいて開発されており、造船所でのモデルの柔軟な拡張が可能である。造船所に特有な特殊構造やスロット等の詳細形状カタログもサブクラスを追加することで容易に追加できる。

(c) 設計意図を表現できること

モデル構築時の設計者の意図を表現する仕組みを持ったモデルとなっている。相対表現情報や種々の関係情報の中に設計者の意図が残っており、その意図を反映した設計の柔軟な自動変更が可能である。

(d) 成長型モデルであること

従来のシステムは、情報が確定した段階でのモデル構築が主体であったが、ACIM PMは計画段階における船1隻を対象とした種々のシミュレーションを行う段階から、詳細設計における構造の詳細定義段階まで、モデルが徐々に成長していく過程を連続的に表現することが可能である。そのため、設計初期段階の確定した情報が少ない段階からモデルの構築を始めることができ、順次情報を確定していく、もしくは、新たに情報を追加していくことによって、次第に完成状態に近付けていくことができる。

(e) 3次元モデルであること

船殻・艤装モデルとも3次元モデルで、船殻モデルでは、板材はもちろん、骨材のウエブやフェース面も、端部形状などの詳細形状を織り込んだサーフェスモデルを、そして、艤装モデルでは、ソリッドモデルを採用している。従って、3次元実形状を任意の時点で表示したり、殻艤干渉計算を実施することが可能で、設計信頼性が向上する。

(f) 幾何形状に依存しないモデル構造

従来システムでは外板と内構材を区別して取り扱うものが多かったが、本PMは外板と内構材とを全く同等に扱うことができる、幾何形状に依存しないモデル構造として、扱い易いモデルとなっている。

(g) 配置変更の自動的反映

区画配置の変更が自動的に構造設計に反映されるので、両者の間の不整合が発生しない。また、外板形状の入れ替えに対して、関連する内構材のデータが自動的に修正される。

(h) 形状情報の位置関係による表現

PMは形状情報を位置関係で相対的な表現できる。設計変更によって基準となっている形状が変更された場合でも、それを参照している形状は自動的に追従して変更される。これにより、設計に不可避の試行錯誤を効率的に実施することが可能となっている。また、上流で決定したデータに遡って情報を修正しても自動的に整合性が維持できる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION