日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

信頼される公務員になるために?効果的・効率的な公務遂行のための100シート?

 事業名 開発途上国等の公務員の人材育成に関するプログラムの開発
 団体名 公務研修協議会 注目度注目度5


(議論のポイント)

・権限委譲にはどのような効果があると思いますか。

・部下に権限を委譲する場合にはどのような点に注意したらいいでしょうか。

シート65 権限委譲

 

4-17 ほめる・しかる

 

どんな人でも、ほめられればうれしいものです。仕事のできばえに対して、一言でもほめてやれば、部下はどんなに満足を覚え仕事に誇りを持つか、計りしれないものがあります。上司は、部下をうまくほめて、部下の育成に役立てることが大切です。

一方、しかった場合には、ともすると部下の心をくじけさせ、へたをすると反感を起こさせるようなことにもなりかねません。だからといって部下の失敗を放置しておいてはいけません。ほめるばかりでなく、しかるべき時にはしかって、部下を改めさせることも、また必要です。

(議論のポイント)

・どのようなときに部下をほめたらいいでしょうか。

・部下をほめるときには、どのような点に注意したらいいでしょうか。

・どのようなときに部下をしかったらいいでしょうか。

・部下をしかるときには、どのような点に注意したらいいでしょうか。

シート66 ほめる・しかる

シート67 ほめるとしかるどちらが効果的

 

4-18 動機付け

 

部下の育成・指導を効果的・効率的に行うためには、部下に仕事に対するやる気を起こさせることが重要です。部下にやる気を起こさせるには、部下が仕事に対して何を求めているかを知ることが大切です。

(議論のポイント)

・あなたの部下は仕事に対して、どのような欲求を有していると思いますか。

・あなた自身は、仕事に何を求めていますか。

シート68 職員の動機付け

 

4-19 自己啓発

 

「馬を水辺まで連れていくことはできても、水を飲ませることまではできない」ということわざにもあるとおり、部下自身が自分を成長させるために自主的な努力をする意欲を持たない限り、指導の成果は上がりません。監督者は部下が自己啓発意欲を持つように機会をとらえて指導し、必要な援助をするとともに、部下とともに相互啓発に努めることが重要です。

(議論のポイント)

・部下の自己啓発を促進するには監督者はどのような点に留意したらいいでしょうか。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
155位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
91,525

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.“HOW TO WIN PUBLIC CONFIDENCE AS COVERNMENT OFFICIALS"-100 Sheets for Effective&Efficient Public Administration
2.「開発途上国等の公務員の人材育成に関するプログラムの開発」の報告書
3.将来あるべき人事管理を考えるための基礎調査(平成10年)
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から