日本財団 図書館


表1 補聴器の種類

004-1.gif

 

これらの補聴器は、どのように機能しているのでしょうか。そのしくみを図3に示します。補聴器は、音を強くする増幅器の一種です。音を強くして耳に届けるものです。基本的な構造は、4つの部分からなっています。音を電気信号に変換するマイクロホン、音を十分に強くする増幅器(アンプ)、もう一度音の信号に変換するレシーバ、増幅器にエネルギーを供給する重担からなります。図4に、補聴器の各部分の名称を示します。

 

図3 補聴器の基本構造

004-2.gif

 

図4 補聴器の筈部分の名称

004-3.gif

 

また、最近では調整器の部分がデジタル化された補聴器(デジタル−アナログ式)や、増幅器の部分までも全てデジタル化された補聴器も出てきました。これらの調整には、専用のインターフェイスや専用の調整器ないしはプログラムが必要になります。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION