日本財団 図書館


シンポジウム

「芸術は人間の生命にどのように力を与えるか」

11/9

 

コーディネーター

播磨靖夫(はりまやすお)

財団法人たんぽぽの家理事長

 

■プロフィール

 

1942年、台北生まれ。兵庫県出身。毎日新聞記者を経て、現在フリー・行動詩人。財団法人たんぽぽの家理事長。社会福祉法人わたぼうしの会理事長。日本障害者芸術文化協会常務理事。日本NPOセンター代表理事。障害をもつ人たちの心をうたう「わたぼうしコンサート」、障害や言語障害を個性に民話や創作童話・自分史などを語る“語り芸”を競いあう「わたぼうし語り部コンクール」などをプロデュース。21世紀に向けての新しい芸術運動「ABLE ARTMOVEMENT」や芸術とヘルスケアの調査研究を手がけている。

 

会議全体をふりかえって

11/9

 

◆畑祥雄(はたよしお)

 

成安造形大学助教授 IMIゼネラルマネージャー 写真家 ディレクター

 

■プロフィール

 

1950 京都府生まれ

1973 同志社大学法学部卒業

1980 写真集「背番号のない青春」出版

1984 ユージン/アイリーン・スミス「水俣」作品キュレーション 大阪人権博物館

1985 写真集「西風のコロンブスたち:若き美術家たちの肖像」出版

1986 咲くやこの花賞(大阪市文化芸術新進作家賞)受賞

展覧会ディレクション「山沢栄子作品展」 有楽町朝日ギャラリー/東京

1987 花博写真美術館を企画プロデュース

1990 写真集「HANAKO バイオメカロイド “ハナコ” と過ごした日々」出版

個展「ハナコ・ザ・バイオメカロイド」大阪人権博物館

1992 第3回ロッテルダム フォト ビエンナーレに個展招待

1993 成安造形大学助教授に就任、現在に至る

1994 アジア太平洋人権情報センター企画運営委員

京都国際映画祭ハイビジョンフェスタ‘94 グランプリ受賞

1995 「画像データベースとインターネット」総合ディレクター 成安造形大学/京都

1996 インターメデイウム研究所(IMI)「大学院講座」を設立

芸術とヘルスケア調査委員会委員

1997 フォトCD「水俣」制作ディレクション

文化財画像データベース研究会委員報告書に、写真銀行構想発表

 

◇パブリックコレクション

京都国立近代美術館

和歌山県立近代美術館

大阪人権博物館

スキーダム市立美術館(オランダ)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION