日本財団 図書館


(c)もやい網は一端をいかだ本体の所定個所につなぎ、余分を格納袋の整理ポケットあるいは整理板に整理する。これらのない場合は、もやい綱を格納袋の外側でいかだの展張と反対側に千鳥(反復折曲げ)に折りたたんで収める。この際もやい綱は絶対にコイル巻きにしてはならない。もやい綱は展張側に置くと膨張の漂いかだにからむ惧れがあり、また、コイル巻きにしておくといかだを宙吊りにする危険があるからである。

(4)コンテナヘの格納

(a)いかだを収めた格納袋をコンテナに入れ、作動索を引出し、ループを解いて自動索の作動索環(メーカーにより連結索または連結金具)に固着する。

(b)自動索及び補助もやい綱をコンテナ・パッキングから外に引出す。この際パッキングの効き具合をしらべ、異常のあるものは取換える。

(c)自動索及び補助をやい綱はいかだ本体とこすれることなく、充分な長さまで容易に引出せるように格納しておくこと格納後自動索の長さに余裕が無いときは誤動の惧れがある。

(d) 旧方式で安全索のあるものはもやい綱の他の一端を自動索の安全索に取付けるとともに手動投下用もやい綱を連結する。

(e)格納袋といかだ本体とを直接つなぐタイプのものは所定のひもでつなぐ。もやい綱で格納袋といかだ本体を連結しているものはその必要はない。

(f)格納袋を閉じ、コンテナ内の自動索を千鳥に整理しておく。

(g)コンテナを格納袋またはいかだ本体とをつなぐ。もやい綱でコンテナといかだ本体とを連結しているものはその必要はない。

(h) いかだとコンテナとの摩擦による摩耗を防ぐためビニールシートで包む場合は、内部がむれたり、水が溜ったりしないように通気孔を設けるなど十分注意すること。

(i) コンテナを閉じ、内部の物が移動しないことを確かめ、シーリングコードで緊縛する。

(j) コンテナの両側対角線位置のシーリングコニド(金属線使用のものもある)に鉛封印をし、S.S番号をパンチで刻印する。

(k) コンテナ外に出ている自動索の端末がプラプラしないようにコンテナに粘着テープで仮止めしておく。自動索の先端にナス環を有するものはなるべくひもを引出さずナス環のみを粘着テープで仮止めすること。

(l) 最後に輸送用の紙バンドあるいは輸送用縛線で輸送中コンテナが開かぬように縛着する。

(5)最終点検

前項折たたみ格納作業を終るにあたって、チェック・リストにより

ガスボンベの重量

ガス充気装置の取付状態

補助空気弁(吸排気弁)の閉鎖

安全弁(第一種、第二種・甲種のみ)の塞栓排除

饒製品、付眉部品の取付け

コンテナの封印、パンチ

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION