日本財団 図書館


(3)階段昇降装置設置候補駅の調査
 エレベーターの設置が困難とされている箇所で、階段昇降装置設置の候補になる形状の階段を持つ5駅(飯田橋駅、溜池山王駅、霞ヶ関駅、大手町駅、四ッ谷駅)について、現地調査及び図面等を確認の上、幅員や揚程、天井の高さを整理した。
 
※[確認] 図面は削除済み。駅名や構内図は出してよいか。
 
表3-3 階段昇降装置設置候補駅の階段寸法
駅名 階段幅員 天井高さ 揚程(高低差)
飯田橋駅 7,000 2,400 4,700
溜池山王駅 4,900 2,355 4,222
2,500 4,300
霞ヶ関駅 3,000 3,000 3,588
2,500 2,500 1,980
大手町駅 4,197 2,500 4,756
3,100 2,500
四ッ谷駅 - - -
単位[mm]
 
飯田橋
 自由通路車いす用エスカレーターはあるが斜行型階段昇降機が欲しい
 
(拡大画面:234KB)
 
溜池山王
 乗り換え経路 2段構成の階段で1段車いす用エスカレーターがあるが上部は何もない
 
(拡大画面:294KB)
 
霞ヶ関
 自由通路でラッチ内は既設昇降機があるがエスカレーター車いす使用なし
 
(拡大画面:268KB)
 
大手町
 自由通路で斜行型階段昇降機が欲しい場所であるが3段構成の為3基必要
 
(拡大画面:295KB)
 
四谷
 既設昇降機はあるが高齢者等利用不可
 
(拡大画面:226KB)


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION