日本財団 図書館


港の様子を調べよう
 できるだけ便利に早く貨物を積み下ろしできるよう、港は貨物別に“ふ頭”を分けて利用するシステムになっている。
 
(拡大画面:115KB)
 
 
 
君たちの体は水に浮きやすい
 肺にいっぱい空気を吸いこみ、手足をはじめ全身の力をぬいて静かに水面に浮かぶことは誰にでもできることなのだ。真水の場合でも女子や子供は、体の比重が水より小さいので浮きやすい。海水の場合は、人間の体の比重がもっと小さくなるのでかんたんに浮くはずなのだ。水面で横になって浮いている人間の体の比重を部分的にみてみると、空気を吸いこんだ胸の部分が、浮きぶくろのようになっていちばん軽く、足とおしりの方が一番重くなっている。力を入れるとおしりと足の方から沈んでしまう。沈まないためには、大きく胸いっぱいに息を吸いこんで、全身の力をぬき胸を中心に、手足を開き小さく動かしてつり合いをとると水面で浮いていられるが、最初はあおむけよりも、うつぶせの方が楽にできる。これを浮身とよんでおり浮身が自由にできるようになったら、あとは手足を動かせば泳ぐことができるようになるのだ。
 
プールと海とはここがちがう
 海の水が塩からいことは誰でも知っていると思うが、これは海水にふくまれている塩分のせいで、この塩分は、体にいろいろ影響を与えるのだ。また、海はたえず変化していることを覚えておこう。
1. 体がよく浮いて泳ぎやすい。
2. 塩分のためひやけしやすい。
3. 塩からく目やノドにしみる。
4. いつも波があって呼吸しにくい。
5. 潮の流れがあって水温も一定していない。
6. 風の影響や潮の満ち引きなどによって海のようすは変わりやすい。
7. 海底のようすが場所によってちがう。
8. 毒をもったクラゲやオコゼなど、危険な生物もいるので注意が必要だ。
 海でははやく泳ぐことよりも、ゆっくりでいいから、よりながく、より遠くへ泳ぐことを心がけよう。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION