危険な生き物に注意!
海の生物の中には、毒を持つ物も多く、刺されると大変です。むやみに素手でさわるのはやめましょう。特にクラゲやウミケムシなどには注意が必要です。
カツオのエボシ:青いフーセンのようなクラゲの仲間で「電気クラゲ」と呼ばれます。 クラゲ類には直接手で触らないこと。 |
カニのハサミにも要注意。挟まれると、痛いおもいをします。 |
スッポン:大雨の後など川から流れ出たカメやスッポンが見つかる事もあります。むやみに手を出して噛みつかれないよう注意しましょう。 |
砂浜で見つけた生物
(拡大画面:208KB) |
 |
|
|
水の事故にも要注意!
生き物探しに熱中しすぎて、水の事故に遭わないよう充分に気をつけよう。必ず大人の人と出かけて、うかつに水に入らないように。
生物は自然に帰そう
観察が終わったら、生き物は海へ帰してあげよう。その場で分からなかったことは、特徴をスケッチしたりデジカメで撮っておいて後で調べてみよう。
|