<2005年企画展関連>
(1)関連イベント
自然誌シンポジウム 水−科学と感性の融合をめざして−(環境の日記念・県民の日記念)
6月12日(日) 13:00〜16:10 於:講堂 当日先着順 定員200名
沖 大幹(東京大学)・高谷秀司(ギタリスト)・小川かほる*
水フェスティバル
7月17日(日),7月28日(木),7月31日(日),8月7日(日),8月14日(日)。10:00〜12:00,13:00〜15:00
於:企画展示室・第2ホール 当日先着順 200名
降雨体験イベント(江戸川河川事務所の降雨体験者による)
7月23日(土),7月24日(日) 10:00〜15:00 於:中央博物館正面広場
七夕フォーラム(川の日記念) 天の川に引き継ぐちばの川づくり
7月7日(木) 10:00〜16:30 於:講堂 当日先着順 定員200名
水講座 於:講堂 各日13:30〜15:00 当日先着順 定員 50名
7月9日(土) 雲からのメッセージ 武田康男(千葉県立東葛飾高校)
7月24日(日) 地下水からわかる大地の大切さ 田村嘉之(千葉県環境財団)
7月30日(土) 江戸時代の小櫃川・養老川の舟運 筑紫敏夫*
8月6日(土) 水と植物 由良 浩*
8月13日(土) 水辺の鳥たちの生活 桑原和之*
8月27日(土) 南極のはなし 工藤 栄(国立極地研究所)
コアジサシ(講座)
8月21日(日) 13:30〜15:00 於:講堂 定員 50名 桑原和之*
水トーク 各日14:30〜15:00 当日先着順
7月2日(土)小川かほる*,7月27日(水)江口誠一*, 8月17日(水)白井 豊*,8月31日(水)小川かほる*
同時開催
ちばの川づくりポスター展 期間:7月7日(火)〜7月24日(水)
養老川写真展 期間:7月26日(火)〜8月31日(水)
2005年6月10日現在のリストのため実際の展示資料とは若干異なる場合があります。
コーナー名 |
展示物名称 |
形態・素材 |
点数 |
所蔵者・撮影者等 |
導入 |
漂う水と落ちる水 |
体験型 |
1 |
|
水の色は何色? |
体験型 |
1 |
|
水の色は何色?(写真) |
パネル |
2 |
川畑 勇* |
水の循環図 |
図 |
1 |
箕輪義隆 |
子どもの質問 |
パネル |
1 |
|
こどもとつくる展示概要 |
パネル・実物 |
5 |
|
太陽系 |
太陽(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
水星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
金星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
地球(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
火星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
木星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
木星の衛星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
土星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
天王星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
海王星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
冥王星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
NASA・安曽潤子 |
彗星(写真・イラスト) |
パネル |
1 |
武田康男・安曽潤子 |
隕石(炭素質コンドライト) |
実物 |
3 |
東京大学固体惑星物質データベース標本 |
動物 |
蒸発熱実験 |
体験型 |
1 |
|
養老川と鹿(写真) |
パネル |
1 |
田辺浩明 |
セグロアジサシ(写真) |
パネル |
1 |
浅尾省五 |
クロアシアホウドリ |
標本 |
1 |
|
オオミズナギドリ |
標本 |
1 |
|
ハイイロミズナギドリ |
標本 |
1 |
|
ハシボソミズナギドリ |
標本 |
1 |
|
ハイイロウミツバメ |
標本 |
1 |
|
オーストンウミツバメ |
標本 |
1 |
|
ヒメクロウミツバメ |
標本 |
1 |
|
カワウ |
標本 |
1 |
|
スズガモ |
標本 |
1 |
|
ケイマフリ |
標本 |
1 |
|
ハシブトウミガラス |
標本 |
1 |
|
コアジサシ |
カービング |
1 |
|
コアジサシ |
標本 |
1 |
|
コアジサシ |
図 |
1 |
|
アオバト |
標本 |
1 |
|
シカ |
標本 |
1 |
|
湖沼 |
印旛沼「静かな印旛沼」(写真) |
パネル |
1 |
山口秀輝* |
印旛沼の利水(2枚組)(写真) |
パネル |
1 |
川畑 勇*,山口秀輝* |
JFE水を使う生産ライン(写真) |
パネル |
1 |
JFEスチール(株) |
鉄製品(写真) |
パネル |
2 |
JFEスチール(株) |
鉄製品 |
実物 |
10 |
JFEスチール(株) |
川 |
ミニミニ養老川に雨を降らそう(養老川流域立体模型) |
体験型 |
1 |
|
養老川を空から見よう (流域管理GIS) |
体験型 |
1 |
|
養老川源流域(写真) |
パネル |
1 |
田辺浩明 |
粟又の滝(写真) |
パネル |
1 |
川畑 勇* |
養老川河岸段丘(写真) |
パネル |
1 |
田辺浩明 |
養老川下流(写真) |
パネル |
1 |
田辺浩明 |
養老川源流域の石・上流の石 |
実物 |
20 |
|
海 |
漂着物はどこから来たの? |
体験型 |
1 |
|
東京湾(写真) |
パネル |
1 |
川畑 勇* |
守谷海岸「晴天好日」(写真) |
パネル |
1 |
山口秀輝* |
荒波「荒波」(写真) |
パネル |
1 |
川畑 勇* |
海霧「海霧」(写真) |
パネル |
1 |
川畑 勇* |
漂着物 |
実物 |
10 |
高木 淳,依藤実樹子 |
火山岩 |
実物 |
1 |
武田康男 |
縞状鉄鉱層 |
実物 |
1 |
茨城県自然博物館 |
ストロマトライト |
実物 |
3 |
茨城県自然博物館 |
ウナギレプトケファルス幼生 |
標本 |
5 |
東京大学海洋研究所 |
シラスウナギ |
標本 |
1 |
〃 |
ウナギレプトケファルス幼生(写真) |
パネル |
1 |
〃 |
雲 |
ダイヤモンドダストをつくろう |
体験型 |
1 |
|
空色と水色、どっち? |
体験型 |
1 |
|
山霧「養老渓谷の夜明け」(写真) |
パネル |
1 |
川畑 勇* |
川霧「黄金色に輝く湖」(写真) |
パネル |
1 |
山内憲章 |
ちぎれたかさ雲(高積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
すじ雲(巻雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
にゅうどう雲(積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
海から湧く鶉(霧)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
にゅうどう雲(積乱雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
三層の雲(巻積雲・高層雲・積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
大きなわた雲(積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
うろこ雲(巻積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
降水雲(積乱雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
つるし雲(高積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
ひつじ雲(高積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
尾流雲(積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
朝の霧(霧)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
みだれ雲(積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
わた雲(積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
朝焼け雲(高積雲)(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
レインスティック |
実物 |
2 |
今井美枝子 |
手作りレインスティック |
実物 |
2 |
中村彰宏 |
空色と水色の色鉛筆他 |
実物 |
20 |
|
雨傘 |
実物 |
1 |
|
下駄 |
実物 |
5 |
|
土 |
土は、どのくらいの水がもてるのかな |
体験型 |
1 |
|
粘土と水のビミョーな関係 |
体験型 |
1 |
|
落花生畑「早朝の落花生掘り」(写真) |
パネル |
1 |
山口秀輝* |
テンシオメーター |
実物 |
1 |
|
土の吸引力 |
実験装置 |
1 |
|
土の中を昇る水 |
実験装置 |
1 |
|
つらら(写真) |
パネル |
1 |
山口秀輝* |
地下水 |
地下水迷路 |
体験型 |
1 |
|
地下水学習キット |
体験型 |
1 |
|
地下水流動模型 |
体験型 |
1 |
(財)千葉県環境財団 |
自噴井(写真) |
パネル |
1 |
田丸正芳 |
上総掘り(写真) |
パネル |
1 |
田丸正芳 |
上総掘り模型 |
模型 |
1 |
|
植物 |
すいすいぼく(水吸い木) |
体験型 |
1 |
|
水のオリンピック |
体験型 |
1 |
|
雨粒浮遊装置 |
体験型 |
1 |
|
木から雲(写真) |
パネル |
1 |
武田康男 |
溢水とバッタ(写真) |
パネル |
1 |
山口秀輝* |
梅に雪(写真) |
パネル |
1 |
山口秀輝* |
植物の中の水(写真) |
パネル |
2 |
中西友子 |
しおれた植物の変化(写真) |
パネル |
1 |
小川かほる |
毛管現象 |
実験装置 |
1 |
|
シラカンバ樹液 |
実物 |
1 |
|
シラカンバ材 |
実物 |
1 |
|
メイプルシロップ |
実物 |
1 |
|
へちま水 |
実物 |
1 |
|
氷河 |
南極の氷に触ろう |
体験型 |
1 |
国立極地研究所 |
白瀬氷河(写真) |
パネル |
1 |
国立極地研究所 |
棚氷(写真) |
パネル |
1 |
国立極地研究所 |
南極観測船しらせ(写真) |
パネル |
1 |
国立極地研究所 |
メラ氷河(写真) |
パネル |
1 |
天野 誠 |
南極海の生物 |
標本 |
5 |
国立極地研究所 |
人と水 |
体の中の水の量を測ってみよう |
体験型 |
1 |
|
家庭で使う水の量はどのくらい |
体験型 |
1 |
|
牛丼 |
レプリカ |
1 |
|
ペットボトル(2) |
実物 |
945 |
|
その他 |
世界の水 |
実物 |
20 |
|
Q & A |
パネル |
44 |
|
世界の水の量 |
体験型 |
1 |
|
常設展示室水の解説 |
立体パネル |
30 |
|
高瀬舟(写真) |
パネル |
3 |
千葉県立関宿城博物館 |
|
今回の企画展には多くの方々,団体・機関などのご協力を得ました。文部科学省から社会教育活性化21世紀プラン委託事業「子どもとつくる博物館事業による博・学連携のために社会教育,とくに環境教育推進事業」を受託し,本企画展はこの事業の成果をもって開催されるものです。また,(財)日本科学協会の平成16年度笹川科学研究助成「水の自然誌に関する企画展のための調査研究−子どもたちの体験に基づき,想像力を喚起し,理解につなげる企画および展示手法の開発−」を受け,基礎研究を行うことができました。さらに,本企画展は競艇の交付金による日本財団の助成を受けて実施する(社)関東海事広報協会「海と船(川・湖沼)企画展」事業の一環として実施いたします。
東京大学生産技術研究所の沖大幹氏には,多くのご助言とご指導を賜りました。ギタリストの高谷秀司氏には,子どもたちとの学習活動をはじめ多くのご支援をいただきました。
千葉市立星久喜小学校,市原市立京葉小学校,成田市立久住第一小学校,大多喜町立老川小学校の小学5年生の皆さんと支援していただいた教職員の皆様に感謝の意を表します。
文部科学省社会教育活性化21世紀プラン 社会教育活性化推進委員会
愛田恵子・大久保守*・小川かほる*・加藤賢三(副委員長)・小関智子・佐藤 哲・杉本朝春・高城英子・田辺浩明・鶴岡義彦(委員長)・永島絹代・中村俊彦*・楢村光雄・平山明彦・森 誠・宮崎 徹
文部科学省社会教育活性化21世紀プラン
社会教育活性化推進委員会ワーキンググループ
今井美枝子・加藤賢三・小関智子・高城英子・高谷秀司・高野史郎
武田康男・田辺浩明・永島絹代・永野富美子・森 誠
文部科学省社会教育活性化21世紀プラン 事務局
江口誠一*・大木美和子*・金井一喜*。桑原和之*・白井 豊*
文部科学省社会教育活性化21世紀プラン スタッフ
安曽潤子・川井恵美子・川畑 勇・松本季恵
協力(個人)
愛田恵子・今井美枝子・大矢真知子・小笠原 正・小川政人・小川義人・加藤史也・木村龍治・日下部徹男・工藤 栄・小出恭正・木暮一啓・小柳千晶・駒井智幸*・坂 光・佐藤正三郎・澤村慶紀・芝原暁彦・清水美奈子・
下野聡史・須之部友基*・高木 淳・高橋直樹・武田 弘・武田康男・田辺浩明・田邊由美子・田畑啓介・田村嘉之・塚本勝巳・筑紫敏夫*・鶴岡正幸・寺内 修・寺沢 実・土岐紘史・永島絹代・中橋 正・中村彰宏・浪川宗太朗・南條陽司・西村雅人・布谷知夫・原田輝俊・平山亜希・平山明彦・
藤倉理恵子・古木達郎*・前川 仁・松田芳夫・三田直樹・宮田昌彦*・宮正 樹*・山下 晃・山本晋太郎・吉田正彦・依藤実樹子・渡邉研太郎・渡辺善司*
写真提供
浅尾省五・天野 誠*・石川松五郎・小高達男・川畑 勇・国立極地研究所・JFEスチール(株)・武田康男・田辺浩明・田丸正芳・千葉県立関宿城博物館・中西友子・山内憲章・山口秀輝
団体・機関
茨城県自然博物館・美しい房総を写す会,(財)河川環境管理財団,環境カウンセラー千葉県協議会,(株)共立理化学研究所,国土交通省江戸川河川事務所,大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所,(独)産業技術総合研究所,JFEスチール(株),シャープハイテクノロジーホール,全国環境教育・環境学習研究協議会・体験型水環境教育を伝える会,ちば河川交流会,(財)千葉県環境財団,(財)千葉県建設技術センター,千葉県県土整備部河川計画課・河川環境課,千葉県国際総合水泳場,千葉県水道局柏井浄水場,千葉県立上総博物館,千葉県総合教育センター,千葉県立現代産業科学館,千葉県立関宿城博物館,千葉県立美術館,東京大学海洋研究所,日本水環境学会水環境教育研究委員会(WEE21)
水展ボランティア(2005年5月現在)
愛田恵子・有馬宏子・市川良子・今井美枝子・岩沢とし子・植木隆典・内山真義・大泉マサ子・大野二三男・大宮耕一・岡本彩佳・小沼詩恵・小沼 恵・倉田智子・小泉優子・小島奈央美・後藤菊子・佐口美智子・佐久間かおる・笹倉裕子・佐藤正三郎・澤田真希子・島村信吾・城之内健一・須藤友章・泉田賢一・高野史郎・谷 英男・田渕克彦・戸部 圭・内藤沙織・中島慶子・中坪智美・永橋禎子・楢村光雄・庭野 裕・野上 杰・服部マリ子・平山亜希・福澤 恵・藤林範子・藤原一彰・堀 智彦・前田美知・桝井完治・桝井幸子・松尾弘道・南山 旭・峯田暁子・深山安弘・盛一昭代・山澤明子・山田さか枝・依藤実樹子
主催
千葉県立中央博物館
後援
千葉県立中央博物館友の会
展示企画・構成
統括 中村俊彦*
企画・制作 小川かほる*
展示製作 小川かほる,由良 浩*・白井 豊*・桑原和之*
江口誠一*・安曽潤子・川井恵美子・林 和美
広報 桑原和之*・大木美和子*・木川博之・吉村光敏*
展示協力 (株)日展 北村 彰・国長康智,挿絵工房 箕輪義隆
|