日本財団 図書館


国内・海外研修プログラム実績
●国内研修講義演目・演者一覧
* 所属は講義当時のものを記載させていただいております。複数年にわたり講義をいただいた方に関しましては、その演目で講義をいただいた最終年の所属先のみの記載とさせていただきました。( )内は講義をいただいたプログラムの期。
 
開会挨拶
厚生省大臣官房審議官 伊藤 雅治(1期)
国際保健協力フィールドワークフェローシップ企画委員長
/国際医療福祉大学総長 大谷 藤郎(2期〜12期)
 
来賓挨拶
国立国際医療センター総長 高久 彦麿(2期)
国立国際医療センター総長 鴨下 重彦(3期〜6期)
国立国際医療センター国際医療協力局長 古田 直樹(3期)
国立国際医療センター総長 矢崎 義雄(7、9、10期)
国立国際医療センター院長 小堀 鴎一郎(8期)
国立国際医療センター総長 笹月 健彦(12期)
 
日本の国際保健協力のあり方について
国際医療協力の現状・課題
笹川記念保健協力財団理事長 紀伊國 献三(1期〜12期)
保健協力の国際協力と国立国際医療センターの役割
国立国際医療センター国際医療協力局長 我妻 尭(1期)
よきサマリア人としての国際医療サービス
聖路加看護大学学長 日野原 重明(1期)
開発途上国とその保健医療
国立国際医療センター国際医療協力派遣協力課長 喜多 悦子(1期)
国際医療協力の実態
国立国際医療センター国際医療協力派遣協力課
上席派遣協力官 吉武 克宏(1期)
上席派遣協力官 田邊 穣(1期)
国際社会協力について
外務省総合外交政策局国際社会協力部長 朝海 和夫(2期)
感染症対策と国際共同研究について
筑波大学医学専攻群微生物学教授 林 英生(2期)
日本の国際協力の問題点と今後の動向
財団法人結核予防会会長 島尾 忠男(3期)
わが国の国際医療協力の進め方
国立国際医療センター国際医療協力派遣協力課長 古田 直樹(4期)
アジアと日本 − わが国の国際協力
外務省前駐中国日本大使 谷野 作太郎(9期〜12期)
 
WHOの役割・課題について
WHOの理想と現実
外務省大臣官房審議官・総合外交政策局国際社会協力部
赤坂 清隆(5、6期)
WHOと21世紀の課題/WHO: その内外における役割と活動
WHO健康開発総合研究センター所長 川口 雄次(7期〜10期)
Role and Activity of WHO with a Global Perspective
WHO健康開発総合研究センター所長 Wilfreid Kreisel(11期)
 
JICAの活動について
日本のODAと国際医療協力について
国際協力事業団医療協力部医療協力第一課長 苗村 光廣(2、3期)
日本の国際協力の現状
国際協力事業団医療協力部長 遠藤 明(7期、8期)
国際協力事業団医療協力部長 藤崎 清道(9期、10期)
日本の国際協力とJICAの役割/保健医療分野における国際協力
独立行政法人国際協力機構人間開発部技術審議役
橋爪 章(4期〜6期、11期、12期)
 
NGOの国際協力について
日本のNGOの役割と活動
国際保健協力市民の会(SHARE)代表 本田 徹(9期〜12期)
 
寄生虫症対策について
開発途上国における感染症・寄生虫症
広島大学名誉教授/杏林大学名誉教授 辻 守康(1〜5期、9〜12期)
開発途上国における寄生虫症の現況と国際寄生虫症対策
慶應義塾大学医学部熱帯病・寄生虫学教授 竹内 勤(6〜8期)
 
ハンセン病について
座長、ハンセン病の現状と国際協力
国立療養所多磨全生園園長 村上 國男(1期〜4期)
座長
国立療養所多磨全生園園長 菊地 敬一(5期〜8期)
国立療養所多磨全生園園長 青崎 登(9期、10期、12期)
国立療養所多磨全生園副園長 田辺 清勝(11期)
ハンセン病の基礎と臨床
国立療養所多磨全生園皮膚科医長 並里 まさ子(1期〜7期)
国立療養所多磨全生園皮膚科医長 小関 正倫(8期〜11期)
国立感染症研究所ハンセン病研究センター生体防御部長
石井 則久(12期)
ハンセン病の現状と国際協力
国立感染症研究所ハンセン病研究センター長
松尾 英一(5期〜10期)
国立感染症研究所ハンセン病研究センター長
宮村 達男(11期、12期)
高松宮記念ハンセン病資料館案内
高松宮記念ハンセン病資料館運営委員 平沢 保治(6期、7期)
高松宮記念ハンセン病資料館運営委員 佐川 修(8、10〜12期)
 
結核対策について
開発途上国と結核対策
結核予防会結核研究所国際協力部長 須知 雅史(3、9〜11期)
結核予防会結核研究所国際協力部長 下内 昭(4、6、8期)
結核予防会結核研究所国際協力部国際研究科長 小松 良子(4期)
途上国の結核対策への協力の実態
結核予防会結核研究所疫学部疫学科長 吉山 崇(4期)
結核と国際協力
結核予防会結核研究所顧問・エイズ予防財団会長 島尾 忠男(12期)
 
パネルディスカッション フリーディスカッション―国際保健医療協力・公衆衛生活動を中心に―
* 複数年にわたりパネリストとしてご参加いただいている方は、ご参加いただいた最終年の期のみ、及びその当時の所属先のみの記載とさせていただきました。
 
パネリスト
 
厚生省大臣官房国際課国際協力室長 谷口 隆(3期)
自治医科大学公衆衛生学教授 曽根 啓一(3期)
国立国際医療センター国際医療協力計画課長 佐久間 文明(4期)
厚生省保険局医療科医療指導監査特別医療指導監査官 正林 督章(4期)
国際医療福祉大学保健学部教授 都築 正和(4期)
厚生省健康政策局研究開発振興課長 岩尾 總一郎(4期)
自治医科大学公衆衛生学教授 江口 弘久(5期)
東京大学大学院医学系研究科国際保健計画学教授 梅内 拓生(5期)
国立国際医療センター国際医療協力局派遣協力課長 吉武 克宏(5期)
国立国際医療センター第6内科医長 喜多 悦子(6期)
厚生省保健医療局エイズ疾病対策課長 麦谷 眞里(6期)
国立国際医療センター国際医療協力局派遣協力第一課派遣協力専門官
仲佐 保(6期)
特定非営利活動法人日本医療救援機構(MeRU)代表 鎌田 裕十郎(6期)
国立国際医療センター国際医療協力局長 田中 喜代史(7期)
厚生労働省大臣官房国際課国際協力室長 遠藤 弘良(8期)
国立国際医療センター国際医療協力局長 土居 眞(9期)
厚生労働省大臣官房国際課国際協力室長 岡本 浩二(9期)
国立国際医療センター国際医療協力局計画課長 猿田 克年(9期)
厚生労働省大臣官房厚生科学課長 遠藤 明(9期)
国立国際医療センター国際医療協力局計画課長 中野 滋文(10期)
厚生労働省大臣官房国際課国際協力室長 福田 祐典(11期)
関東中央病院呼吸器科(笹川フェローOG) 吉川 理子(11期)
国立保健医療科学院院長 篠崎 英夫(12期)
国立国際医療センター国際医療協力局長 北井 暁子(12期)
厚生労働省大臣官房国際課国際協力室長 金井 要(12期)
独立行政法人国際協力機構人間開発部技術審議役 橋爪 章(12期)
国立国際医療センター国際医療協力局派遣協力第一課長
建野 正毅(12期)
国立国際医療センター国際医療協力局計画課長 石川 典子(12期)
 
●海外研修 現地訪問先
(拡大画面:91KB)


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION