日本財団 図書館


全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会入選者一覧表(( )内数字は入選回)
〈三回入選者一〇二名〉
石井 武(1)(2)(3)
長岡 政秋(1)(2)(3)
長谷本延藤(1)(2)(3)
本村政子(1)(2)(3)
横田 博(1)(2)(3)
奥薗 道子(1)(2)(3)
高橋 忠(1)(2)(3)
金井 常幸(1)(2)(4)
小林 久(2)(3)(4)
方 友一(2)(3)(4)
増田 忠和(2)(3)(4)
仁科 教博(2)(3)(5)
箕輪 武人(1)(3)(4)
秀平 昌巳(2)(3)(5)
渡辺 修正(1)(4)(5)
佐々木貫二(1)(4)(5)
中尾 克久(2)(3)(6)
辻島 利隆(2)(4)(5)
真木 孝三(2)(5)(6)
三田 和気(1)(5)(6)
鈴木 治(4)(5)(6)
森下 誠子(5)(6)(7)
若原 将昭(2)(5)(7)
阿部 歓宗(4)(5)(7)
村辺 辰子(2)(5)(7)
忽那 哲夫(3)(4)(7)
八代 正輝(3)(4)(7)
沼田 益定(3)(4)(7)
中澤 治重(6)(7)(8)
久住 利彦(6)(7)(8)
志塚 巌(5)(6)(8)
渡辺 虎雄(3)(7)(9)
幡地 輝政(3)(6)(9)
藤河 清平(6)(8)(9)
横山 寿宏(4)(7)(9)
陶山 昇平(6)(7)(9)
大木 弘泰(2)(6)(9)
海老澤元孝(5)(6)(9)
松葉 勲(5)(7)(10)
岡田 陽介(6)(8)(10)
西山 正男(4)(6)(10)
秋山 昌徳(1)(2)(10)
田中 幹康(5)(9)(10)
金戸 久恵(9)(10)(11)
瀬戸 喜久子(7)(9)(11)
竹内 隆一(8)(9)(11)
斎藤 愛子(6)(7)(11)
安福 安子(8)(9)(12)
杉山 広子(8)(11)(12)
山下 勝春(9)(11)(12)
山本 剛(10)(11)(12)
工藤 信義(5)(6)(13)
田邑喜代子(9)(11)(13)
山岡 紀子(12)(13)(14)
橋本かつ実(12)(13)(14)
木村 弘(11)(12)(14)
薦田 欣吾(9)(10)(14)
田畑 一子(11)(12)(13)
菅 利気恵(13)(14)(16)
徳田 良子(14)(15)(16)
犬飼 信之(11)(15)(16)
山口 英二(5)(11)(16)
藤原美知子(16)(17)(18)
白波瀬正司(16)(17)(18)
奥村 愛(15)(16)(18)
有森 孝子(12)(15)(20)
木村 武正(15)(19)(20)
大森 加寿子(18)(20)(21)
河田 千春(18)(20)(21)
辰巳日出子(18)(20)(21)
吉村 都嗣(9)(16)(21)
池田 与一(19)(21)(22)
宮野 圭司(14)(16)(23)
大熊 秀子(18)(19)(23)
北瀬くみ子(19)(22)(24)
北村 紀子(9)(17)(24)
松野 幸男(22)(23)(24)
臼井 寛雄(14)(21)(24)
池田 京子(22)(23)(25)
矢田 勝利(9)(22)(25)
渡辺亜希子(23)(24)(25)
清水 一(19)(21)(25)
田中 和夫(17)(19)(25)
梶田 勝美(20)(21)(27)
前山 良彦(23)(26)(27)
中野 民子(19)(21)(27)
伊藤 美智子(25)(26)(28)
明神 春恵(23)(26)(28)
岸木 伸子(26)(27)(28)
八代 美恵(27)(28)(29)
久保 早苗(25)(28)(29)
大木津多代(28)(29)(30)
米本 敬子(26)(27)(30)
伏尾 画子(21)(22)(31)
塚本 康江(21)(26)(31)
中武 玲子(27)(28)(31)
塩澤比早江(25)(29)(31)
後藤 憲子(18)(27)(32)
田中 文夫(29)(30)(32)
辻本 圭子(28)(31)(32)
大澤 三枝(29)(31)(32)
陣川 章尋(22)(24)(33)
 
〈二回入選者六十六名〉
玉村 暢郎(1)(4)
樋口 捷一(2)(3)
綿引 建次(2)(3)
上原 豊(2)(6)
小川 澄子(2)(3)
中川 好和(2)(3)
関口 法男(2)(4)
大野 悠光(4)(5)
木村 学(4)(6)
久賀美和子(6)(8)
甘利 修一(4)(8)
酒井 純(6)(8)
松隈 睦子(8)(9)
加藤佐喜子(6)(10)
太田加代子(8)(10)
中嶋 初子(8)(10)
広山幸太郎(11)(13)
加藤 桂子(12)(13)
橋本 東峰(13)(14)
鈴木 輝明(13)(14)
太田 弘子(15)(16)
前重 興亮(11)(17)
渡辺ヨリ子(10)(17)
長谷川ユウ子(16)(17)
山本 墨江(13)(18)
安藤 定喜(17)(18)
本田修二朗(18)(19)
埜辺 保英(14)(19)
佐藤 弘子(13)(19)
中川 千鶴(16)(19)
入江 敏夫(17)(19)
森川 祐幸(15)(20)
山中富美子(19)(20)
小野 真理(20)(21)
平田 公三(16)(21)
藤本佐喜子(20)(21)
山城 明久(7)(23)
久保 義嗣(18)(23)
黒田せつ子(22)(24)
竹内喜八郎(23)(24)
為国 馨(18)(24)
矢野 泰三(14)(24)
福島 弘子(23)(24)
池田 功(22)(24)
堀井 良美(24)(25)
湯本 忠夫(20)(26)
小林 千弘(20)(26)
奥津 公男(22)(26)
北浦 宏子(23)(26)
北村 孝子(25)(27)
佐藤喜知子(23)(27)
菰田 初子(27)(29)
正野 初代(28)(29)
村岡 小雪(29)(30)
岡野 冴子(30)(31)
胡中 緑(30)(31)
中谷 紀子(20)(32)
成田眞秀子(31)(32)
中筋 和子(30)(32)
今村 晴夫(25)(33)
和田美代子(31)(33)
長山 祝子(31)(33)
宮崎 瑞江(31)(33)
猪木原美香(32)(33)
山岡 貴子(32)(33)
小川美登里(32)(33)
 
〈一回入選者一二八名〉
飯森福太郎(1)
山本 琳子(1)
長屋 幸吉(1)
児島 忠夫(1)
井口 恵弘(1)
伊藤ひさ子(1)
幸田 勝弘(1)
平形 亨(1)
三好 紀夫(2)
松坂比呂志(2)
荘司 愛(3)
池川 国章(3)
長峰 康子(3)
米谷さつき(3)
豊満 富治(3)
鈴木 恵子(3)
吉田 佳子(3)
秋葉喜代子(3)
佐藤 義信(3)
本田 昭(4)
石本今朝幸(4)
多々良 剛(4)
町田 敏子(4)
斎藤喜八郎(4)
羽切 弘行(4)
森下 猛(4)
高山 正彦(4)
葉林 睦朗(4)
朝倉 芳男(5)
佐々木敏郎(5)
清水口晴子(5)
陶山 邦男(5)
元岡 専一(5)
山本 正(5)
佐藤美智子(5)
山本 晴信(6)
田中 稔(6)
日置 則男(6)
深沢 勝昭(7)
佐々木孝子(7)
笠原 昭弘(8)
中山 駿一(8)
緑川 都子(8)
大川 行男(8)
後藤 幸代(8)
前田 嘉弘(8)
小谷 集徳(9)
宮内美津子(9)
松永 恒夫(10)
園山 順子(10)
為房 進一(10)
安部 功二(11)
佐野智洋子(11)
石原三喜雄(11)
小塩 益弘(11)
染田 恭次(12)
柳内 修(12)
久和かず子(12)
金子今朝美(13)
大西 幹久(13)
西村 淳子(14)
藤田九一郎(14)
松本 浩有(15)
松崎 圓子(15)
一色 敏子(15)
早瀬 悦子(15)
風呂谷照代(15)
大山 幸良(16)
藤田 洋子(16)
藤岡 静江(17)
神賀 明子(17)
大西 博美(17)
村上 和美(18)
横山 真吾(18)
小坂 康子(18)
平内 美之(19)
嶌田智恵子(19)
岡林 一孝(20)
板谷加代子(21)
舛田 萬和(21)
田村 謙地(22)
宮本 俊明(23)
武田志津子(23)
森田 和子(24)
西原 玲子(24)
岩間 弘光(24)
村勧 利和(24)
佐藤 慶子(25)
金子 昭二(25)
池田 由乃(26)
塚本 金吾(26)
廣瀬百合子(26)
鈴木 順子(26)
森本三恵子(27)
永渕みどり(27)
森田 智子(27)
古城久美生(28)
谷崎 次男(28)
大石千津子(28)
石原 光浩(28)
牛尾 明(28)
大島 哲夫(28)
富山 正一(29)
竹内 芳子(29)
渡辺 久晃(29)
古賀美智子(29)
黒柳 貞子(29)
澤田 智子(30)
橋本 貴守(30)
盛満 眞弓(30)
河田 久子(30)
山本やすみ(30)
林 潤子(30)
樋口 康子(30)
古賀千恵子(30)
米山 久美子(31)
加茂 久子(31)
加藤 洋子(32)
佐々木康人(32)
清水 昌子(32)
児島 節(32)
田村 純子(32)
巽 正博(33)
田中 和美(33)
宇井 久絵(33)
甲斐 君子(33)
尾崎 冨美(33)
小林 富子(33)
 
吟剣詩舞道界の総合機関紙
月刊 吟剣詩舞
 
 月刊誌『吟剣詩舞』は、吟剣詩舞指導者および一般吟剣詩舞愛好家の皆さんに不可欠の吟剣詩舞道界の幅広い情報誌として、また、吟剣詩舞道家の教養誌として発行されています。
●ぜひ、あなたの購読をお勧めします。
 どなたでも購読できます。どうぞ、お気軽にお申し込みください。
 
仕様◆毎月発行、表紙及び本文二頁カラー、B5判
内容◆教養講座(吟詠・発声の要点、剣詩舞振付研究、漢詩添削、吟詠家・詩舞道家のための漢詩史、吟剣詩舞の若人紹介)、各種行事の紹介とお知らせ、吟界ニュース、テレビ・ラジオ番組案内など
購読料◆年間購読料四、〇〇〇円(送料・消費税込み)
申込方法◆添付の月刊『吟剣詩舞』申込書購読料振替用紙に、所要事項をご記入の上、年間購読料四、〇〇〇円を添えて最寄りの郵便局へお出しくださるようお願いいたします。
 
◆月刊『吟剣詩舞』についての問い合わせ先
 
財団法人 日本吟剣詩舞振興会事務局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-15-16 海洋船舶ビル
TEL 03-3502-1092
FAX 03-3502-1947
 
吟剣詩舞道憲章
 詩歌は人の心の表現であり、すぐれた詩歌は人類文化の遺産である。われわれの先達は、この詩歌を吟じ、その吟により舞うことを考え、芸としての向上進歩を目ざして精進努力を重ね、吟詠・剣舞・詩舞というわが国独自の高雅な芸道を育てあげた。
 吟剣詩舞道は礼と節を、その心とする。詩歌に親しんで情操を高め、日本民族の心を探究しながら自己の陶冶を志向するこの芸道こそ、わが国の精神文化の高揚に不可欠のものである。
 われわれは、この価値ある吟剣詩舞道を受け継いだことに大きな誇りをもつと同時に、各人の研鑽と相互の協力によってますます斯道を隆盛に導く責任を果たさなければならない。しかも、その実践は、この芸道の心、すなわち礼と節の上にたたなければならない。その軌範として、この憲章を制定する。
 
昭和五十年一月十一日
財団法人 日本吟剣詩舞振興会
会長 笹川良一
ほか 役員一同
 
一、基本姿勢
 吟剣詩舞道を行なう者は、礼と節とを行動の軌範とし、日々、芸の研鑽と品性の陶冶に努める。
二、指導者の心構え
 吟剣詩舞道を指導する者は、みずから師たるにふさわしい人格、識見を備え、指導全般にあたっては権威をもって臨む。
三、師に対する心構え
 吟剣詩舞道を学ふ者は子弟の礼節をわきまえ、秩序を堅持する。
四、分家・独立
 吟剣詩舞道を行なう者が分家・独立する場合は、その組織を代表する者の許しを得る。
五、他流との関係
 吟剣詩舞道を行なう者は他流の名誉を傷つけ、秩序を乱すような言動は厳に慎しむ。
六、吟剣詩舞道の普及向上
 吟剣詩舞道を行なう者は、大衆性と芸術性とを併せもつ斯道の今日像を正しく伝え、特に青少年層における吟剣詩舞道の普及向上に努める。
七、吟剣詩舞道の目標と相互の協力
 吟剣詩舞道を行なう者は、相互に協調、互譲の精神をもって斯道の普及振興に協力し、本会の認める姉妹団体とも動物有機体的団結をもって日本の伝統に基づく国家社会の正しい発展に寄与する。
 
(拡大画面:165KB)


前ページ 目次へ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION