日本財団 図書館


Course No.0500H
 
学校対象体験学習コース 1日体験航海
2005年6月20日(月)
航海距離 13マイル
乗組員 11名
トレーニー 52名
●能代市立第五小学校4年生
 
ボランティア 3名
 
セイル・トレーニング記録
9:00→クルーミーティング
9:30→トレーニー乗船 乗船式 船内探検
10:45→出港
11:00〜11:40→展帆(アウタージブ、インナージブ、メインスル)
11:45→昼食
12:00→北西の風 4メートル 曇り
12:40〜13:10→畳帆 滑車つなひき ロープワーク
14:00→椰子摺り
14:35→入港着岸
15:00→下船式 下船 航海距離 13マイル
 
航海後記
 滑車つなひきでは負けた児童がすごく悔しがっていた。椰子摺りでは元気なワッショイの掛け声で盛り上がり、裸足に水をかけると児童達は興奮して大騒ぎしていた。蝶々結びが全く出来ない児童が3名おり、涙ぐんでいた男子児童には、隣の先生が周りのペースに合うように手助けをしていた。最後には3人とも蝶々結びが出来るようになり、笑顔が戻った。
 
出航のドラをたたく
 
ロープワーク
 
わたしたちの航海日記
「『あこがれ』の船員さんへ」
 きのうは、どうもありがとうございました。とくにわたしが楽しかったのはやしの実でゆかをそうじをしたことです。あとは、かっ車がすごかったです。あと、ちょうちょ結びができなかったけどおしえてもらって、まともにできるようになりました。あと「あこがれ」はどのくらいお金がかかりましたか?あとさいんをもらってうれしかったです。また、「あこがれ」に乗りたいです。また来てください。
 
「『あこがれ』の船員さんへ」
 船に乗せてくれてありがとうございます。とても楽しかったです。ハナさん、船の中を案内してくれてありがとうございます。いろいろ分かりました。ほのはりかたを教えてくれてありがとうございます。ほがとても大きくてすごいなぁと思いました。9ヶ月もかかって世界1しゅうしてすごいなぁと思いました。とても楽しかったのでまたきてください。
 
「引っ張れ〜!」
 
「『あこがれ』の船員さんへ」
 私の最高の一日にしてくれてありがとうごさいました。くまさん、私たちをおせわしてくれてありがとうございました。くまさんのえ顔が心強かったです。トノさんは女なのになんであんな高いところに登れるなんてすごいと感動してしまいました。たのもしいです。
 ハナちゃんはいい声をしてて、いいなぁと思いました。私もいい声が出るようにとっくんをしてみます。楽しかったです。はとやんはいろんなことを教えてくれました。物しりなんですね。私も物しりになれるかもしれないです。みつさんは、短い時間しか話せなかったですね。でも、正しいひもの結び方を教えてくれました。生活で役立ちます。まっつんおもしろいえ顔で心がやすらかになります。ニックネームがおもしろいです。私もそんなニックネームつけてみたいです。たつさん、力強そうな体でいざとなればたのもしいです。おもしろいことをして私たちをにぎやかにしてくれてありがとうございました。あきさんせんちょうです。みんなの心強いみ方です。また、秋田にきて、私たちをのせていってくださいね。これでみんなに送る手紙を終わります。
 
デッキでお昼ご飯
 
「『あこがれ』の船員さんへ」
 「あこがれ」のみなさんこの間は、大へんおせわになりました。船の上でいろんな事を体験したり、教えてくれたりして、どうもありがとうございました。本当に楽しかったです。
 わたしたち4はんのたん当をしてくれた「ハナさん」ありがとうございました。船の中を案内してくれたりいろいろ教えてくれてうれしかったです。いつもやさしくしてくれました。そのほかにも、みつさんやたつさん、イチローさんトノさんくまさんなどいろんな人におせわになりました。中でも、船の上でのつな引きやひものむすび方、かっしゃのはたらきなどいろんなことをおぼえました。とても楽しかったですよ。それに、海の景色を見ながら食べたおべんとうはいつもよりも、何倍もおいしかったです。はとやんさんは、ほとんどの行事をたん当してくれました。まっつんさんもとってもおもしろくて楽しい人でした。
 せん長さんのあきさんは「あこがれ」のチームの先頭にたっていて、とてもたくましかったです。とてもしっかりしていたしいろんな事をくわしく教えてくれましたね。ありがとうございました。
 今回の船の旅はとても最高の一日になりました。ヤシの実の皮を使ったそうじもやめられないほど楽しかったですよ。またいつか、ユニークでやさしいみなさんにあえたらと思いました。また「あこがれ」に乗れるのをまってます。ありがとうございました。さようなら。
 
「『あこがれ』の船員さんへ」
 くまさんあのときに世界に一つだけのくまさーんサインをやってくれてありがとうございました。あと、ハナさんもぼくのことをたくましい人だな〜と言ってくれてありがとうございます。あと、みつさんもひものむすび方とかをおしえてくださってありがとう。米さんもぼくのしつもんに答えてくれてありがとうございます。またいっしょに「あこがれ」にのりましょうね。
 
操舵室の見学
 
「『あこがれ』の船員さんへ」
 船長さん以下は初たいめんでしたがみなさんはやさしくしてくれました。みなさんはいろんな人となじめるんですね。ぼくは3ぱんだったのでまっつんさんにはいろいろお世話になりました。まっつんさんは船のあんないのし方がうまいのでばしょをおぼえることができました。またいつかあこがれにのったときにヤシの実でそうじがしたいです。こんどのることになったらおねがいします。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION