地域に根ざした「ゆたかな心を育む文化芸術の創造を!」キャンペーン
すぎのこ「文化芸術振興プラン」
今年、すぎのこが誕生してから41年目を迎えます。また今年は、日本があの忌まわしい戦争に敗れてから60年目を迎えます。
原爆の傷あとを抱え、空腹と廃嘘の中から立ち上がり、復興を成し、先進国に勝るとも劣らない経済成長を遂げた日本の活力に、諸外国も驚嘆の眼差しで見ていることでしょう。
その復興の要となった戦後の高度経済成長は、「ゴミの量は文明度のバロメーター」とか「使い捨ては美徳なり」と言った商業宣伝に踊らされ、大量生産大量消費に奔走する驕り高ぶった成り上がり者の産物で、その副産物とも言えるモノを大切にしない習慣は、モノに対して、自然に対して、人に対して、生命(いのち)に対しての「思い遣り」のこころを日本人から奪い去ってしまったように思われます。
ある子どもたちへの調査で「君たちにとって一番大切なものは何か」との問に対して、日本の子どもたちは「ファミコンやテレビゲーム」と答え、発展途上国の子どもたちは「家族や友情」と答えた子が多かったそうです。昨今の子どもたちによる殺伐とした事件の数々を見聞きするにつけ、日本の子どもたちは物質的には豊かで幸せそうな環境に生きているが、精神的には貧しく不幸で、社会の一員として「最も尊いもの」の存在を感じ取れない環境に生かされているとしか思えてなりません。
私の外国人の友人は「自分の国には思い遣りという言葉(名詞)がない」と言っていました。「思い遣り」!この奥ゆかしい言葉を生み出した日本人の心。歪んだ物質文明によってないがしろにされてきたその日本の心を、今一度呼び覚まし育むために、
《地域に根ざした「ゆたかな心を育む文化芸術の創造を!」キャンペーン、すぎのこ「文化芸術振興プラン」》を立て、創立41周年を迎える今年度から、
■どの子にも、ナマの舞台の感動を!「人形劇巡回公演プロジェクト」
■民話で育む、日本のこころ「民話伝説伝承プロジェクト」
■生命(いのち)と自然を尊ぶこころ「わんぱく育成プロジェクト」
■地域を活かす、文化芸術支援の輪「文化芸術振興ネットプロジェクト」
の4つのプロジェクトを軸とする新たな展開を進めることにしました。
行政も、地方公共団体も、企業も、団体も、一個人も、日本の未来を担う子どもたちの幸せを願う人々が心をひとつにして取り組める環境を整備して行きたいと考えております。
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。
理事長 小澤幸雄
わんぱく育成プロジェクト
すぎのこわんぱくクラブ 夏の陣
テーマは、「いのち」「自然」「こころ」
すぎのこわんぱくクラブは、「自然体験活動」だけではなく、私たちが40余年に渡る舞台芸術活動(人形劇全国巡回公演)を通して培ってきた「創造活動」などを織り混ぜた多角的なアプローチで、日本の未来を担う子どもたちの「生命(いのち)と自然を尊ぶ豊かなこころ」を育んでいます。
■ゆとりのプログラムは、小学校低学年生から安心してご参加いただけます。
すぎのこわんぱくクラブは、活動を欲張らず、ひとつひとつの活動に、たっぷりと時間を割いたゆとりのプログラムを組んでいます。それはせっかくの、豊かな自然の中、子どもたちにはひととき時間を忘れ、自発的な活動を思う存分満喫してもらいたいと考えているからです。そして嬬恋の恵まれた自然環境と緩やかな時間の流れの中で、子どもたちは自らの「感性」や「創造力」を磨いていきます。
【開催期間】2005年8月2日(火)〜5日(金)/3泊4日
【開催場所】すぎのこ嬬恋研修センター(群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣)
【集合・解散】
集合:8月2日
08:00 財団事務局(東池袋)
10:00 すぎのこ飯能研修センター(埼玉県飯能市)
解散:8月5日
16:00 すぎのこ飯能研修センター
18:00 財団事務局
【募集対象】小学1年生〜中学3年生
【募集人数】45名(先着順)
【参加費用】38,000円(賛助会員32,000円)
すぎのこファミリーキャンプ
すぎのこファミリーキャンプは、上信越高原国立公園(嬬恋村)の豊かな自然の中で、子どもだけではなく、ママもパパもキャンプを大いに楽しんでいただきながら、家族の絆を深めてしていただくことを目的としています。
■すぎのこファミリーキャンプは、期間中、自由に参加できるキャンプです。都合のよい日に来て、好きなプログラムに参加してください。お帰りももちろんフリーです。
■キャンプのプロをはじめ、幼児教育や保育に携わるスタッフが運営に当たりますので、幼児はもちろん乳幼児を連れてのご参加も安心です。
■嬬恋の豊かな自然の中での遊びを通じて、ママもパパもリフレッシュしてください。そして新たな気持ちで、家族の「心地よい関係」を築きましょう!
【開催期間】2005年8月15日(月)〜18日(木)/4日間
【開催場所】すぎのこ嬬恋研修センター(群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣)
【集合・解散】
集合:8/15〜17 現地10:00〜15:00の間
解散:8/16〜18 現地13:00頃
【募集対象】親子(お子さまは乳幼児からご参加いただけます)
【募集人数】毎日20名まで(先着順)
【参加費用】
|
おとな |
こども |
1泊2日 |
12,000円
(賛助会員9,600円) |
10,000円
(賛助会員8,000円) |
2泊3日 |
22,000円
(賛助会員17,600円) |
18,000円
(賛助会員14,400円) |
3泊4日 |
30,000円
(賛助会員24,000円) |
24,000円
(賛助会員19,200円) |
|
お問い合わせ・お申し込み
文部科学省認可 財団法人すぎのこ文化振興財団/文化部
電話: 03-3984-2396 FAX: 03-3984-2264
〒171-0022 東京都豊島区南池袋4-19-6
E-mail:support@suginoko.org
|