日本財団 図書館


(2)フィールド
 フィールドは、有効文字列あるいは適切な区切り文字にはさまれた文字のない部分(ヌルフィールド)から成る。
 
(A)アドレスフィールド
 アドレスフィールドはセンテンスの最初のフィールドであり、“$”で始まる。0から9の数字と大文字に限定されている。ヌルフィールドであってはならない。アドレスフィールドの文章の型は次の3種類のみである。
(a)承認されたアドレスフィールド
 定義された5文字から成る。最初の2文字はトーカの識別で、これによってデータの種類がわかる。次の3文字はデータの型とフォーマットを定義している。それぞれ表6・4および表6・5に示す。
 最初の2文字について述べれば、複数のソースからのデータを送信できる装置は、適切なトーカ識別を示す識別記号を送信すべきである。例えばGPS受信機とロランC受信機を持つデバイスは、GPSによるデータを送る場合はGP、ロランCの場合はLCである。GPSとロランCの両方のデータを複合して船位を決定している場合は、統合航法(Integrated Navigation)としてINを用いる。
(b)質問アドレスフィールド
 質問アドレスフィールドは識別されたトーカから、特別なセンテンスの送信を要求する目的で用いられ、5文字からなっている。
 最初の2文字はデータを要求しているデバイスのトーカ識別子、次の2文字は要求されているデバイスのトーカ識別子、最後の一文字は質問文字“Q”を用いる。
(c)専有アドレスフィールド
 専有アドレスフィールドは、専有文字“P”と、製造メーカを表す3文字のコードから成り、特有なセンテンスを発するトーカを識別するためのものである。追加文字があることもある。有効な製造メーカのコードはNMEAから得られる。((3)センテンス項の(C)参照
 
表6・4 トーカの識別符号
トーカとなる機器 識別符号
船首方位/航路保持装置(自動操舵装置)一般 *AG
 〃 磁気 AP
船舶自動識別装置(AIS) AI
通信機器 ディジタル選択呼出し(DSC) *CD
 〃 データ受信器 CR
 〃 衛星 *CS
 〃 無線電話(MF/HF) *CT
 〃 無線電話(VHF) *CV
 〃 スキャニング受信器 *CX
デッカ DE
無線方位測定機 *DF
電子海図システム(ECS) EC
電子海図情報表示装置(ECDIS) EI
非常用位置指示無線標識装置(EPIRB) *EP
機関室監視システム ER
衛星航法装置(GPS) GP
GLONASS受信器 GL
全地球型航法衛星システム(GNSS) GN
船首方位・センサ コンパス、磁気 *HC
 〃 ジャイロ、指北 *HE
 〃 ジャイロ、指北しない HN
統合された機器 II
統合された航法装置 IN
ロラン ロランC LC
占有コード P
レーダーとレーダープロッティング装置(両方とも、あるいはどちらか) *RA
測深機(水深) *SD
その他の電子測位装置または電子測位装置全般 SN
測深機(スキャニング) SS
回頭角速度表示装置 *TI
速力センサ その他のドップラ方式又はドップラ方式全般 *VD
 〃 磁気方式のログ、対水速力 VM
 〃 機械式のログ、対水速力 VW
航海情報記録装置(VDR) VR
トランスデューサ YX
タイムキーパ(時刻あるいは日付) 原子時計 ZA
 〃 クロノメータ ZC
 〃 クォーツ ZQ
 〃 無線更新 ZV
天候計測器 WI
*IMO航海電子機器としての使用に関して、本標準において指示される。
 これはSOLAS条約(1974年改定)でIMOによって要求された機器に対する最小限の要求事項である。
 
表6・5 承認された文章の形式
形式 意味
AAM 変針点到達アラーム
ACK 承認アラーム
ALM GPSのアルマナック・データ
ALR セットしたアラームの状態
APB 船首方位あるいは航路保持装置(自動操舵装置)のセンテンスB
BEC 出発点から変針点までの方位と距離(推測航法)
BOD 目的地への方位
BWC 変針点までの方位と距離
BWR 変針点までの方位と距離(羅針方位)
BWW 変針点から変針点までの方位
DBT トランスデューサからの水深
DCN デッカの測位結果
DPT 水深
DSC ディジタル選択呼出し情報
DSE 拡張ディジタル選択呼出し
DSI DSCのトランスポンダの初期化
DSR DSCのトランスポンダの応答
DTM 参照データ
FSI 周波数設定の情報
GBS GNSS衛星の故障検出
GGA GPSの確定データ
GLC 地理的位置情報(ロランC)
GLL 地理的位置情報(緯度、経度)
GNS GNSSの確定データ
GRS GNSSの距離誤差
GSA GNSS DOPと稼動中の衛星
GST GNSSの擬似距離の誤差の統計
GSV 視野範囲のGNSS衛星
HDG 船首方位(偏差と変量)
HDT 船首方位(真方位)
HMR 船首方位モニタ ― 受信
HMS 船首方位モニタ ― 設定
HSC 船首方位操舵機へのコマンド
HTC 船首方位あるいは航路保持装置へのコマンド
HTD 船首方位あるいは航路保持装置のデータ
LCD ロランC信号のデータ
MLA GLONASSのアルマナック・データ
MSK MSK受信器のインターフェース
MSS MSK受信器の信号の状態
MTW 水温
MWD 風向と風速
MWV 風速と角度
OSD 自船情報
RMA 推奨される最小限の特定のロランCデータ
RMB 推奨される最小限の航海情報
RMC 推奨される最小限の特定のGNSSデータ
ROT 回頭率
RPM 回転数
RSA 舵センサの示す角度
RSD レーダーシステムのデータ
RTE 航路
SFI スキャニング周波数の情報
STN 複数のデータのID
TLB ターゲットのラベル
TLL ターゲットの緯度・経度
TTM 追跡されたターゲットのメッセージ
TXT テキスト送信
VBW 対地速力と対水速力
VDR 設定とドリフト
VHW 対水速力と船首方位
VLW 対水航海距離
VPW 風向に対する速度
VTG 対地針路と対地速力
WCV 変針点を終える速力
WNC 変針点から変針点までの距離
WPL 変針点の位置
XDR トランスデューサの深さ
XTE 計測した航路誤差
XTR 推測した航路誤差
ZDA 時刻と日付
ZDL 変針点までの時間と距離
ZFO 世界協定時と出発点からの時間
ZTG 世界協定時と目的地までの時間


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION