1. 「第3回師範塾オープンフォーラム・IN埼玉」開催案内チラシ
(拡大画面:234KB) |
 |
|
|
(拡大画面:223KB) |
 |
|
|
「第3回師範塾オープンフォーラム・IN埼玉」
〜 第3回テーマ 「埼玉発!現場からの教育改革」 〜
青少年の社会問題が毎日のようにマスコミをにぎわす昨今、子どもに対する様々な教育が議論されているものの、決定打となるような解決策が見出されていないのが現状である。
そのような中で、教師、親、研究者、政治家、行政、それぞれの立場で具体的に何が出来るかということを真摯に議論し、評論ではなく教育をより良いものにするための具体的な行動を作っていくことが求められている。
NPO法人師範塾では、埼玉から教育改革のモデルを全国に発信すべく、特に教師や親、そして教育関係者を対象としたシンポジウムを開催し、子どもを取り巻く社会・教育環境を少しでも改善していきたいといった趣旨から「第3回師範塾オープンフォーラム・IN埼玉」を開催した。
パネリストには、埼玉県知事の上田清司氏、埼玉大学教授の長谷川三千子氏、埼玉グランドホテル(株)代表取締役社長の高橋福八氏、埼玉県立熊谷女子高等学校校長の鈴木民儀氏を迎え、明星大学教授・埼玉県教育委員長職務代理者である高橋史朗氏がパネリスト兼コーディネーターを務め、それぞれの立場から「埼玉発!現場からの教育改革」をテーマに熱く語っていただいた。
3. 「第3回師範塾オープンフォーラム・IN埼玉」実施報告
時期 |
平成18年2月4日(土) |
日程 |
18:20〜20:30 |
会場 |
埼玉会館
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4
048-829-2471 |
大テーマ |
現場からの教育改革 |
小テーマ |
埼玉発!現場からの教育改革 |
対象 |
教師・親・教育関係者・教育全般に興味のある方 |
参加者 |
383名 |
実践報告 |
染谷 清
(さいたま市立桜木中学校校長) |
シンポジウム
コーディネーター兼パネリスト |
高橋 史朗
(明星大学教授) |
シンポジウム
パネリスト |
上田 清司
(埼玉県知事) |
シンポジウム
パネリスト |
長谷川 三千子
(埼玉大学教授) |
シンポジウム
パネリスト |
高橋 福八
(埼玉グランドホテル(株)代表取締役社長) |
シンポジウム
パネリスト |
鈴木 民義
(埼玉県立熊谷女子高等学校校長) |
共催 |
埼玉県教育研究会 |
助成 |
日本財団 |
後援 |
埼玉県、埼玉県教育委員会
さいたま市教育委員会
埼玉県PTA連合会、埼玉経済同友会
さいたま市PTA協議会
埼玉県高等学校PTA連合会
財団法人モラロジー研究所 |
|
|