III. コメディカルの解剖学実習に関わる諸条件について
回答69(87%)、無回答10(13%)であった
1. 実習に参加したコメディカル養成機関学生または代表者が慰霊式に参列すべきであるとお考えですか?
参加すべき理由
・献体の重要性を知ってもらうため
・御遺体に対する感謝の気持ちを形として表現
・1回の見学でも実習に参加された機関は当然参列すべきと考える
・代表者が参加すべきと考える
その他の意見(不参加)
・コメディカル養成機関が、解剖実習に関わっていることを御遺族全員に正しく伝えることが出来ないと考える
・1日の見学実習でそこまでするのは気が引ける
・会場の収容能力
・見学のみを認めているので参加しなくてもよい
2. 実習に参加したコメディカル養成機関学生が火葬に立ち会うべきであるとお考えですか?
立ち会うべき理由
・学生の倫理教育上重要と思う
その他の意見
・火葬場の問題
3. 人体解剖学実習前のコメディカル養成機関のオリエンテーションは必要ですか?
回答70(89%)、無回答9(11%)であった
必要な理由
・献体・正常解剖の意義・遺体の人権について十分理解してもらう必要がある
・人体解剖の意義・実習にあたっての心構え・マナーを徹底させる
・実習に臨む心構え、解剖体確保に関するシステム等について確認すべきである
・献体の理念・献体への敬意を持つ必要性など理解してもらいたい
その他の意見
・直前に行っている
4. オリエンテーションを実施する場合、その場所はどこが適当ですか。
回答71(90%)、無回答8(10%)であった
5. 人体解剖学実習前のコメディカル養成機関のオリエンテーションは、だれがすべきですか?
|