日本財団 図書館


表10 州別にみた農地の財産税負担額(1993年度)
財産税額($) 財産税額($)
エーカー当り 市場価格$100当り エーカー当り 市場価格$100当り
アラバマ 1.32 0.15 ネブラスカ 9.10 1.57
アリゾナ 6.02 1.97 ネバダ 0.76 0.36
アーカンソー 2.83 0.37 ニューハンプシャー 23.80 1.09
カリフォルニア 13.93 0.81 ニュージャージー 42.40 0.93
コロラド 2.90 0.75 ニューメキシコ 0.41 0.18
コネチカット 27.85 0.65 ニューヨーク 20.33 1.82
デラウェア 2.24 0.09 ノースカロライナ 7.12 0.54
フロリダ 14.71 0.71 ノースダコタ 2.42 0.62
ジヨージア 5.29 0.55 オハイオ 11.42 0.90
ハワイ 25.33 0.74 オクラホマ 2.07 0.41
アイダホ 3.58 0.52 オレゴン 4.91 0.75
イリノイ 15.32 1.02 ペンシルバニア 18.13 1.04
インディアナ 8.71 0.64 ロードアイランド 58.51 1.20
アイオワ 11.44 0.62 サウスカロライナ 4.33 0.50
カンザス 2.32 0.47 サウスダコタ 4.11 1.11
ケンタッキー 3.19 0.29 テネシー 4.65 0.44
ルイジアナ 2.48 0.26 テキサス 3.02 0.64
メイン 10.77 1.09 ユタ 1.74 0.38
メリーランド 11.14 0.44 バーモント 15.77 1.36
マサチューセッツ 26.87 0.73 バージニア 7.57 0.58
ミシガン 35.97 2.18 ワシントン 5.78 0.74
ミネソタ 7.56 0.84 ウェストバージニア 1.34 0.19
ミシシッピー 2.29 0.30 ウィスコンシン 19.27 2.07
ミズーリ 2.73 0.38 ワイオミング 0.78 0.52
モンタナ 1.78 0.65 全米 5.98 0.85
出所;Wunderlich[1997]、pp.223-224。原資料はEconomic Research Service, Aglicultural Real Estate Tax Survery.
注;アラスカは省略。
 
表11 アメリカ主要都市における財産税の実効税率
(居住用資産、2000年度分)
単位;%
実効税率 評価率 表面税率 実効税率 評価率 表面税率
ブリッジポート、CT 4.55 70.0 6.5 ポートランド、OR 1.50 72.1 2.07
プロビデンス、RI 3.52 100.7 3.49 ソルトレークシティ、UT 1.43 99.0 1.45
ニューアーク、NJ 3.34 13.4 24.88 ボストン、MA 1.32 100.0 1.32
マンチェスター、NH 3.05 100.0 3.05 ルイズビル、KY 1.30 100.0 1.30
ミルウオーキー、WI 3.01 101.1 2.98 ウィルミントン、DE 1.29 56.3 2.30
フィラデルフィア、PA 2.64 32.0 8.26 ウィチタ、KS 1.27 11.5 11.04
ヒューストン、TX 2.59 100.0 2.59 リトルロック、AR 1.26 20.0 6.30
デムワン、IA 2.45 56.3 4.36 ミネアポリス、MO 1.25 85.9 1.45
ボルティモア、MD 2.41 40.0 6.03 オクラホマシティ、KN 1.16 11.0 10.53
ポートランド、ME 2.40 100.0 2.40 アルバカーキー、NM 1.15 33.3 3.46
ファーゴ、ND 2.07 4.2 49.38 シャルロッテ、NC 1.13 94.3 1.20
バーリントン、VT 2.06 93.7 2.20 バージニアビーチ、VA 1.12 92.0 1.22
ジャクソンビル、FL 2.03 100.0 2.03 シアトル、WA 1.12 88.3 1.27
インディアナポリス、IN 1.90 15.0 12.67 ロスアンゼルス、LA 1.07 100.0 1.07
アトランタ、GA 1.87 40.0 4.68 ラスベガス、NV 1.06 35.0 3.03
デトロイト、MI 1.81 30.4 5.94 フェニックス、AZ 1.00 10.0 10.00
オハマ、NE 1.79 95.0 1.88 ワシントンDC、DC 0.96 100.0 0.96
ボイズシティ、ID 1.77 97.4 1.82 シカゴ、IL 0.93 10.0 9.31
ニューオリンズ、LA 1.70 10.0 17.00 チャールストン、WV 0.91 60.0 1.52
アンカレッジ、AK 1.67 94.5 1.77 ニューヨーク、NY 0.80 7.3 10.88
ジャクソン、MS 1.64 10.0 16.39 デンバー、CO 0.71 9.7 7.27
コロンバス、OH 1.64 31.9 5.15 シャイアン、WY 0.71 9.5 7.45
メンフィス、TN 1.60 23.1 6.91 バーミントン、AL 0.70 10.0 6.95
スーフォールズ、SD 1.58 100.0 1.58 ホノルル、HI 0.37 100.0 0.37
ビリングス、MT 1.54 72.5 2.12
コロンビア、SC 1.52 4.0 37.93 全米平均 1.67 56.3 6.78
カンザスシティ、MO 1.50 19.0 7.88 中央値 1.52
注;実効税率=表面税率×評価率、評価率=評価額/市場価額
出所;U.S.Dept of Commerce, Census Bureau, Statistical Abstract of the United States 2002, Table 434.
 
表12 アメリカ主要都市における財産税の実効税率
(居住用資産、2001年度分)
単位;%
実効税率 評価率 表面税率 実効税率 評価率 表面税率
ブリッジポート、CT 4.55 70.0 6.5 ポートランド、OR 1.47 85.0 1.73
プロビデンス、RI 4.00 90.0 4.44 ソルトレークシティ、UT 1.45 79.0 1.83
ニューアーク、NJ 3.59 100.0 3.59 ボストン、MA 1.44 99.0 1.46
マンチェスター、NH 3.12 11.8 26.4 ルイズビル、KY 1.38 20.0 6.90
ミルウオーキー、WI 3.07 100.0 3.07 ウィルミントン、DE 1.31 54.8 2.38
フィラデルフィア、PA 2.65 93.4 2.84 ウィチタ、KS 1.25 33.3 3.76
ヒューストン、TX 2.64 32.0 8.26 リトルロック、AR 1.18 86.4 1.37
デムワン、IA 2.62 100.0 2.62 ミネアポリス、MO 1.17 100.0 1.17
ボルティモア、MD 2.40 100.0 2.40 オクラホマシティ、KN 1.15 88.1 1.31
ポートランド、ME 2.33 100.0 2.33 アルバカーキー、NM 1.14 19.0 6.00
ファーゴ、ND 2.23 34.5 6.46 シャルロッテ、NC 1.12 92.1 1.22
バーリントン、VT 2.06 4.2 49.14 バージニアビーチ、VA 1.11 11.0 10.10
ジャクソンビル、FL 2.00 82.9 2.41 シアトル、WA 1.11 100.3 1.11
インディアナポリス、IN 1.97 100.0 1.97 ロスアンゼルス、LA 1.07 100.0 1.07
アトランタ、GA 1.91 95.0 4.68 ラスベガス、NV 1.07 91.7 1.17
デトロイト、MI 1.86 22.2 8.35 フェニックス、AZ 1.06 89.4 1.19
オハマ、NE 1.82 10.0 18.20 ワシントンDC、DC 1.06 35.0 3.03
ボイズシティ、ID 1.76 25.0 7.02 シカゴ、IL 0.91 60.0 1.52
ニューオリンズ、LA 1.72 40.0 4.30 チャールストン、WV 0.86 89.8 0.96
アンカレッジ、AK 1.70 10.0 17.0 ニューヨーク、NY 0.77 6.9 11.18
ジャクソン、MS 1.69 10.0 16.91 デンバー、CO 0.70 9.5 7.33
コロンバス、OH 1.65 95.6 1.73 シャイアン、WY 0.70 10.0 6.95
メンフィス、TN 1.63 90.8 1.80 バーミントン、AL 0.52 9.2 5.68
スーフォールズ、SD 1.59 30.6 5.19 ホノルル、HI 0.37 100.0 0.37
ビリングス、MT 1.52 4.0 37.93
コロンビア、SC 1.50 72.1 10.00 全米平均 1.69 59.0 6.58
カンザスシティ、MO 1.50 72.1 2.07 中央値 1.50
注;実効税率=表面税率×評価率、評価率=評価額/市場価額
出所;U.S.Dept of Commerce, Census Bureau, Statistical Abstract of the United States 2003, Table 460.


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION