新日本石油マリンサービス株式会社
No. 137 港名:喜入
管轄海上保安部署:鹿児島海上保安部喜入分
〒891-0202 鹿児島県揖宿郡喜入町中名上の浜2856-5
代表者:船舶業務部長 杉森四郎
TEL 0993-45-2511 FAX 0993-45-2541
担当者氏名:山王和幸/石窪賢二
担当者職名:船舶業務部環境安全グループ参事/業務・代理店グループマネージャー
HPアドレス:
E-mailアドレス:kazuyuki.sannoh@marine.eneos.co.jp kenji.ishikubo@
主な事業:
曳船業、港湾運送事業(船舶代理店・他)
加入排出油防除協議会名:
鹿児島湾・志布志湾排出油防除協議会
共同防災等の業務内容:
備考/実績:その他:
自社―油処理剤:YCCブルークリーン、シーグリーン805
動員数:18名
調達―オイルフェンスB:OK-300、EP-300S、KF-3B
油吸着材:タフネルオイルブロッターBL-50
油処理剤:YCCブルークリーン、シーグリーン805
処理剤散布装置:蓄圧式噴霧器4リットル 6リットル 各1式
油回収ネット:シースイーパー・M-07(高粘度油用)
独立行政法人海上災害防止センター喜入基地
|
|
自社保有
|
調達可能
|
資機材 |
オイルフェンスA型: |
m
|
m
|
オイルフェンスB型: |
m
|
3200 m
|
その他オイルフェンス: |
m
|
m
|
油吸着材: |
kg
|
3220 kg
|
油処理剤: |
8000 
|
8000 
|
油回収装置: |
kl 台
|
kl 台
|
処理剤散布装置: |
式
|
2 式
|
その他の資機材 |
空ドラム缶: |
本
|
本
|
油回収ネット: |
組
|
1 組
|
油回収ネット袋網: |
枚
|
枚
|
動力ポンプ: |
台
|
台
|
液体ゲル化剤: |
|
|
粉末ゲル化剤: |
kg
|
kg
|
全身防護服: |
着
|
着
|
防毒マスク: |
式
|
式
|
空気呼吸器: |
式
|
式
|
酸素測定器: |
台
|
台
|
有害性ガス検知器: |
台
|
台
|
可燃性ガス検知器: |
台
|
台
|
無線機 |
防災無線: |
台
|
台
|
社内無線: |
26 台
|
5 台
|
その他無線機: |
台
|
台
|
車両 |
ライトバン: |
2 台
|
1 台
|
トラック: |
2 台
|
台
|
バキューム車: |
台
|
台
|
強力吸引車: |
台
|
台
|
その他の車両: |
台
|
台
|
人員 |
従業員: |
96 人
|
6 人
|
船舶乗組員: |
49 人
|
12 人
|
研修生 |
油防: |
2 人
|
人
|
有害: |
人
|
人
|
その他: |
17 人
|
2 人
|
|
有限会社仁徳海運 八代石油基地営業所
No. 138 港名:八代
管轄海上保安部署:三角海上保安部八代分室
〒866-0035 熊本県八代市大島町5069-2
代表者:所長 中野 昭
TEL 0965-37-0741 FAX 0965-37-1487
担当者氏名:福島栄男
担当者職名:所長代理
HPアドレス:
E-mailアドレス:
主な事業:
船舶代理店業
加入排出油防除協議会名:
熊本県排出油防除協議会
共同防災等の業務内容:
八代地区特別防災区域共同防災組織<オイルフェンス展張船業務>
備考/実績:その他:
油吸着材:Cマット
油処理剤:メールクリーン
その他無線機:トランシーバー
液体ゲル化剤:ネオスジェリーロック
|
|
自社保有
|
調達可能
|
資機材 |
オイルフェンスA型: |
m
|
m
|
オイルフェンスB型: |
540 m
|
m
|
その他オイルフェンス: |
m
|
m
|
油吸着材: |
100 kg
|
kg
|
油処理剤: |
1200 
|
|
油回収装置: |
kl 台
|
kl 台
|
処理剤散布装置: |
式
|
式
|
その他の資機材 |
空ドラム缶: |
10 本
|
本
|
油回収ネット: |
組
|
組
|
油回収ネット袋網: |
枚
|
枚
|
動力ポンプ: |
台
|
台
|
液体ゲル化剤: |
204 
|
|
粉末ゲル化剤: |
kg
|
kg
|
全身防護服: |
0 着
|
着
|
防毒マスク: |
式
|
式
|
空気呼吸器: |
式
|
式
|
酸素測定器: |
台
|
台
|
有害性ガス検知器: |
台
|
台
|
可燃性ガス検知器: |
1 台
|
台
|
無線機 |
防災無線: |
台
|
台
|
社内無線: |
5 台
|
台
|
その他無線機: |
2 台
|
台
|
車両 |
ライトバン: |
台
|
台
|
トラック: |
台
|
台
|
バキューム車: |
台
|
台
|
強力吸引車: |
台
|
台
|
その他の車両: |
台
|
台
|
人員 |
従業員: |
10 人
|
人
|
船舶乗組員: |
4 人
|
人
|
研修生 |
油防: |
2 人
|
人
|
有害: |
人
|
人
|
その他: |
人
|
人
|
|
有限会社仁徳海運 南地区海上防災事業所
No. 139 港名:川内
管轄海上保安部署:鹿児島海上保安部
〒899-1924 鹿児島県川内市港町字田中592番地5号
代表者:社長 中川信幸
TEL 0996-26-3576 FAX 0996-26-3264
担当者氏名:前村 昇/宮脇貞博
担当者職名:所長/所長代理
HPアドレス:
E-mailアドレス:
主な事業:
加入排出油防除協議会名:
共同防災等の業務内容:
備考/実績:その他:
オイルフェンス:EB型400×500
油吸着材:アタックエース
油処理剤:東邦カクタスクリーン、メールクリーン505
油回収装置:バイコマ
全身防護服:救命胴衣
|
|
自社保有
|
調達可能
|
資機材 |
オイルフェンスA型: |
m
|
m
|
オイルフェンスB型: |
m
|
m
|
その他オイルフェンス: |
440 m
|
m
|
油吸着材: |
270 kg
|
kg
|
油処理剤: |
3054 
|
|
油回収装置: |
30 kl 1 台
|
kl 台
|
処理剤散布装置: |
1 式
|
式
|
その他の資機材 |
空ドラム缶: |
10 本
|
本
|
油回収ネット: |
組
|
組
|
油回収ネット袋網: |
枚
|
枚
|
動力ポンプ: |
台
|
台
|
液体ゲル化剤: |
|
|
粉末ゲル化剤: |
kg
|
kg
|
全身防護服: |
22 着
|
着
|
防毒マスク: |
式
|
式
|
空気呼吸器: |
式
|
式
|
酸素測定器: |
台
|
台
|
有害性ガス検知器: |
台
|
台
|
可燃性ガス検知器: |
台
|
台
|
無線機 |
防災無線: |
6 台
|
台
|
社内無線: |
5 台
|
台
|
その他無線機: |
台
|
台
|
車両 |
ライトバン: |
台
|
台
|
トラック: |
台
|
台
|
バキューム車: |
台
|
台
|
強力吸引車: |
台
|
台
|
その他の車両: |
台
|
台
|
人員 |
従業員: |
15 人
|
人
|
船舶乗組員: |
8 人
|
人
|
研修生 |
油防: |
5 人
|
人
|
有害: |
人
|
人
|
その他: |
人
|
人
|
|
日本通運株式会社 日南支店
No. 140 港名:油津
管轄海上保安部署:油津海上保安部
〒887-0015 宮崎県日南市大字平野大節8338-41
代表者:支店長 加藤正一郎
TEL 0987-23-2148 FAX 0987-22-3805
担当者氏名:宮田融二/新坂徹也
担当者職名:課長/主任
HPアドレス:
E-mailアドレス:yu-miyata@nittsu.co.jp
主な事業:
加入排出油防除協議会名:
共同防災等の業務内容:
備考/実績:その他:
本社 〒887-0021宮崎県日南市中央通1-6-7
TEL 0987-23-2171 FAX0987-22-3638
|
|
自社保有
|
調達可能
|
資機材 |
オイルフェンスA型: |
m
|
300 m
|
オイルフェンスB型: |
m
|
m
|
その他オイルフェンス: |
m
|
m
|
油吸着材: |
kg
|
kg
|
油処理剤: |
|
|
油回収装置: |
kl 台
|
kl 台
|
処理剤散布装置: |
式
|
式
|
その他の資機材 |
空ドラム缶: |
本
|
本
|
油回収ネット: |
組
|
組
|
油回収ネット袋網: |
枚
|
枚
|
動力ポンプ: |
台
|
台
|
液体ゲル化剤: |
|
|
粉末ゲル化剤: |
kg
|
kg
|
全身防護服: |
着
|
着
|
防毒マスク: |
式
|
式
|
空気呼吸器: |
式
|
式
|
酸素測定器: |
台
|
台
|
有害性ガス検知器: |
台
|
台
|
可燃性ガス検知器: |
台
|
台
|
無線機 |
防災無線: |
台
|
台
|
社内無線: |
台
|
1 台
|
その他無線機: |
台
|
台
|
車両 |
ライトバン: |
台
|
台
|
トラック: |
台
|
1 台
|
バキューム車: |
台
|
台
|
強力吸引車: |
台
|
台
|
その他の車両: |
台
|
台
|
人員 |
従業員: |
人
|
7 人
|
船舶乗組員: |
人
|
0 人
|
研修生 |
油防: |
人
|
人
|
有害: |
人
|
人
|
その他: |
人
|
人
|
|
|