日本財団 図書館


別紙―4 入力書類のリスト
AIS16 3月 1-4、2005
黄色でマークされた項目は、ウェブ上で利用可能でなかったもの。
緑色でマークされた項目はまだ受け取られていないと思われるもの。
 
議題項目1 議題の承認
番号 タイトル/作者(必要なら) 提出者
AIS16/1/1 議題 NW
AIS16/1/2 入力書類のリスト NW / JCJ
AIS16/1/3 AIS16へのスケジュール/予定 NW
 
議題項目2 AIS15の活動項目の見直し
番号 タイトル/作者(必要なら) 提出者
AIS16/2/1 AIS15報告書の活動項目 NW / JCJ
 
議題項目3 AIS作業計画の見直しと更新
番号 タイトル/作者(必要なら) 提出者
AIS16/3/1 AIS15で改訂されたAIS作業計画 NW / JCJ
 
議題項目4 他の機関からの報告
番号 タイトル/作者(必要なら) 提出者:
AIS16/4/1 理事会報告(35会議) NW
AIS16/4/2 IMO報告(MSC79、J.C.LeClair) NW
AIS16/4/3 IMO報告(COMSAR9、J.C.LeClair) NW
AIS16/4/4 ITU WP8Bの報告(注目) WvdH
AIS16/4/5 ITU WP8B議長報告、MMSI利用の拡大(注目) WvdH
AIS16/4/6 IALA長距離追尾セミナーからの報告 JCJ
AIS16/4/7 IALA危機管理セミナーからの報告 DG
AIS16/4/8 ANIS会議からの報告 EL
 
議題項目5 報告担当者からの報告
番号 タイトル/作者(必要なら) 作業部会
AIS16/5/1 IEC(WG8A)のクラス B移動局の技術上の定義の進捗 口頭
AS
AIS16/5/2 IECの固定AIS局と航路標識AISの開発の進捗(WG14) 口頭
AS
 
議題項目6 ITU-R M.1371-1 技術的明確化(版1.5)の改定(課題3)
番号 タイトル/作者(必要なら) 作業部会
ITU-R M.1371-1のIALAの技術的明確化(1.4版、IALAのウェブサイトで利用可能) 技術作業部会
AIS16/6/1 IALA-IEC WG14からのITU-R M.1371-1のIALAの技術的明確化に係る項目 技術作業部会
AIS16/6/2 技術作業部会中間会合のための付託事項(完全な委員会の見直し過程を含む) 全体会議/技術作業部会
AIS16/6/3 AIS利用の捜索、救難ヘリコプターの識別/R・ゼッターバーグ 技術作業部会
AIS16/6/4 ITU-R M.1371-1についての議論のための指摘/J.ハーシー 技術作業部会
AIS16/6/5 AIS航路標識リポート間隔/A・スチュワート 技術作業部会
 
議題項目7 IALA AIS ガイドラインの改定
番号 タイトル/作者(必要なら) 作業部会
AIS16/7/1 AISガイドラインVol II-BAS
(AIS15/7/4から提示)
運用作業部会/技術作業部会
AIS16/7/2 AIS脆弱性/ニックワード氏 運用作業部会
(注目−AIS文書の提案/J-H オルトマン
(AIS16/12/5参照)
全体会議
 
議題項目8 AIS 業務に関連するIALA勧告A-124、AIS海岸局およびネットワーキングの維持及び改訂(課題7)
番号 タイトル/作者(必要なら) 作業部会
AIS16/8/1 A-124のためのFATDMA問題
(当初AIS15/TWG/WP03)
技術作業部会
AIS16/8/2 物理的なAIS海岸局のFATDMA構成に関するIALA勧告案A-124(Part III-B,Ch.4X)の作成/J-H オルトマン 技術作業部会
AIS16/8/3 年代別DGNSSの補正誤りダイヤグラム/J-H オルトマン 技術作業部会
AIS16/8/4 FATDMAの地理的な領域オリエンテーション/J.ジェンセン 技術作業部会
AIS16/8/5rev1 VDLローディング/A.スチュワート 技術作業部会
 
議題項目9 国家当局によるAIS周波数のスペクトル問題に関して要件を調整し、ITUに送る適切な提案の用意(課題5)
番号 タイトル/作者(必要なら) 作業部会
AIS16/9/1 スロット予約の明確化/ニック・ワード氏
(ウェブバージョンAIS16/9/2番号誤り)
(この項目は議題項目6-ITU-R M.1371-1の改訂に注目)
技術作業部会
AIS16/9/2 ユーザとサービスプロバイダーと関連するAIS容量の予測
(注目-トリニテイハウスによって提出されたこのpdf文書は、ロンドンでNAV-04のプレゼンテーションのもので、容量に関し技術作業部会の議論ため役に立つかもしれません。プレゼンテーションのスライドは、会議で利用可能になるでしょう。)
技術作業部会
 
議題項目10 IALA ナブガイドのAIS章の見直し(AIS15で、最終的な見直しを完了)
番号 タイトル/作者(必要なら) 作業部会
AIS16/10/1 IALA ナブガイドマスターファイル最終見直し
(注目−本資料は、IALA Webの委員会サイトの刊行領域で利用可能)
 
議題項目12 その他の案件
番号 タイトル/作者(必要なら) 作業部会
AIS16/12/1 勧告A-126の今後の改定/ニック・ワード氏 技術作業部会/運用作業部会
AIS16/12/2 AISの紹介/W.バン・デ・へイジン(AISポータル領域、IALAウェブページのオンラインの入り口で作成される) 運用作業部会
AIS16/12/3 航行援助と航行管理用ツールとしてのAISによる情報提供の勧告(/ANM中間作業部会(H.Eusterbarkey) 運用作業部会
AIS16/12/4 AIS位置の健全性フラッグの利用/RNAV21 技術作業部会
AIS16/12/5 AISドキュメント提案/J-H オルトマン 全体会議
AIS16/12/6 航路標識AISの海図表記/ニック・ワード 運用作業部会
AIS16/12/7 IALA-IEC WG14からの連絡ノート 技術作業部会
AIS16/12/inf1 USCG安全警報−GPS受信機に手動で位置入力することは、他の航海計器への問題を起す恐れがある 運用作業部会で注目
AIS16/12/inf2 追尾・追跡基準最終案パート2−内陸AIS基準/S.ボーベル 技術作業部会で注目
AIS16/12/inf3 AISLive会議からのノート、2005年2月10日/ニック・ワード 注目
AIS16/12/inf4 有益なAIS利用に関する発表ノート/海上保安庁・日本航路標識協会 全体会議
AIS16/12/inf5 ドイツのAISに関する発表概観/A-124への今後の貢献 全体会議
AIS16/12/inf6 AISクラスB開発の現状とAIS信号受信範囲の研究/D.Pietraszewski 技術作業部会
会議の間に提示


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION